• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南風。のブログ一覧

2011年01月20日 イイね!

(オヤジが)ダイシャライダー

(オヤジが)ダイシャライダーさすがアイシン製AT、シフトショック皆無。

でも、AL4のドタバタに慣れるとちょっと物足りないw
Posted at 2011/01/20 20:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまねた | 日記
2011年01月16日 イイね!

外を見たらば











これはやばい。







Posted at 2011/01/16 22:17:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2011年01月04日 イイね!

走り初め

遅い挨拶ですが、皆様新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

1日寝正月
2日初詣
3日バーゲン

とあまりにもありきたりな正月休みを過ごし、あとの休みどうすっかなと思ってたところに、夕べの夜友人が「新春記念ツーリングに堀越走りに行こうぜ」と言ってきたので、今日はその案に安直に乗っかりMTX50Rで走り初めしてきました。

堀越なら国道477号(R477)から周山街道(R162)経由で“簡単に”行けるから、走り初めにちょうどいいし、MTXのオフ性能も味わえるからちょうどいいやと思い向かったわけですが…







簡単にいきませんでした。


仕方ないので分岐右の府道363号を行き、どうにかR162へ抜け出してほっと一息。



さっきのR477のありさまといい、北上するにつれ増えつづける路肩の雪といい、ひじょーにいやな予感がしながらも目的地へ向かうと…


ですよねー。


このまま写真だけ撮って帰ったろうかと思いましたが、「迷わずゆけよ、ゆけば分かるさ」の精神で強行突入しましたw
雪と轍にタコ踊りしながらも意外となんとか進めましたが、250ccの友人は雪にタイヤを取られて四苦八苦。やっぱり軽いのって大事ですね。



でも結局倒木と深雪に遮られて断念。



振り返るとこんな感じ。結局100mも進めませんでした。

このあと、またタコ踊りしながら引き返し、こんな機会滅多にないからと2人して写真を撮りまくって帰宅。












距離にしてみれば短距離でしたが、非常に中身の濃い走り初めでした。
早いとこ塩カル落とさないと…
Posted at 2011/01/04 22:21:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年12月31日 イイね!

ごあいさつ

2010年も今日で最後になります。
去年は自分の進路が全く決まっていない状態で、やり残したことだらけでしたが、今年は悔いなく年を越すことができそうです。
まだ部屋の大掃除が残っていますがw

振り返れば2010年は就活と卒業研究の同時進行で慌ただしく始まり、6月までの半年があっという間に過ぎていったような感じでした。

そして、人生で初めて経験した「事故」。クルマを運転するということ、自分のクルマに対する接し方について、改めて考えさせられた一年でもありました。
愛車が無くなってしまったのは悲しいですが、就活を通して、みんカラを通して、たくさんの人たちに出会うことができ、振り返るといい思い出のほうが印象に残っている、そんな一年でした。

来年からはついに社会人になります。
たぶん一年目はめっちゃ叱られながら仕事を覚えることになるとは思いますが、それも含めて楽しみにしておくことにします。

来る2011年は今年以上に慌ただしく、大変な一年になると思いますが、めげずに仕事も趣味も両立しながらやっていきたいと思います。

来年もどうぞよろしくお願いします。
それではみなさん、良いお年を!!
Posted at 2010/12/31 02:19:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年12月07日 イイね!

ネタもないので…

ネタもないので…最近買った本の話でも。

左端の最新号の「Racing on」はグループAスカイライン特集でしたが、表紙がR32ではなく、R31のリーボックスカイラインで、中身もR31にスポットを当てたものでした。
定価1500円とそこそこしましたがR31を扱った本は珍しいし、元々、完璧すぎるR32よりも頑張ってようやくシエラと互角になりました的なR31のほうが好きなので一も二もなく購入。グループAスカイラインにはいろんなカラーがありましたが、やっぱりリーボックカラーが一番♪次点でカルソニックですかね~

真ん中が「よみがえるグループB」
これも2000円近い、ハッキリ言って高い本ですが、表紙のクワトロ、205T16、デルタS4などの有名どころはもちろん、RS200、240RS、BX4TC、911SCRS果ては幻の222Dまで載っていたので購入。

そして、右端はブッ○オフで100円で投げ売られていた、「インポートスポーツチューニング プジョー/ルノー/シトロエン」というもの。さすがイタフラだ。クルマだけでなく関連書籍も投売価格だぜ
巻頭特集がクリオ2RSの日本上陸なので、10年ほど前のシロモノですな。メガーヌカブリオレやサクソが新車扱いだったり、灯火類のチューニングにHIDやLEDではなくカラーバルブをすすめているあたりに時代を感じますが、今では廃盤のパーツも大量に載っていて話のネタにするにはもってこいの一冊でした。

あとの二冊はマンガどす。
アニメを見てて気になった「おとめ妖怪ざくろ」の1巻と「よつばと!」の10巻を。

と、ここまで書いて、11月最後の日曜にクリオミーティングに行ったことに触れていないのに気が付きましたが、そのへんはフォトギャラのほうを参照いただくことにして、今回はこのへんで。
Posted at 2010/12/07 22:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「久々の投稿
デルタ手放しました!しばらくは126とVTRの二台体制で行きます」
何シテル?   02/20 00:30
スズキフロンテみたいなイタリア車とドゥカティ絶対コロすマンなホンダ車に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
縁あって私の元にやってきました。 ぱっと見北米向けRC51最終ですが、これは外装が替わっ ...
フィアット 126 フィアット 126
ついに我が家も空冷二気筒の時代です。 2020/8/2:次のオーナーの元へ旅立っていき ...
ランチア デルタ でるた (ランチア デルタ)
数が少なくなってきた16V。 2019/2/19 次オーナーの元に旅立って行きました。 ...
ホンダ CBR250RR ニダボ (ホンダ CBR250RR)
250マルチから250マルチへ。 街中もワインディングもきっちりこなす、本当に懐の深い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation