• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南風。のブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

Asa-Nara! Final

Asa-Nara! Final今日はketaruさん、dongurikoさん主催のAsa-Nara!の最終回でした。
前回は浜松生まれの2輪車で参加しましたが、今回は気温に負けて広島製コンパクトカーに乗って参加してきました。



天候のほうも5時半くらいに家を出たときはこーんな↓




4連ライトポッドで照らしてやりたくなるくらいの濃霧だったので、晴れるだろうなとは思っていましたが最後を飾るにふさわしい快晴でした。

今回は最終回ということもあってか、試乗会もさかんで、僕はまこちんさんの代車のミニ・カブリオレ、やっさんの406スポーツ、846さんのクリオRSTeam182を試乗させてもらいました。
ミニのちょっと恐怖感を覚えるほどの開放感、406の懐の深さ、クリオのしっかり感とシャープさ、それぞれが個性の塊のようなクルマでしたが、特に前から気になる存在だったクリオは、やはり自分のストライクゾーンど真ん中のクルマでしたw


今にして思えば去年の4月、みんカラで家にあった405のことをネタにして書いたとき、当時405MI16を足にしていたketaruさんにコメントを頂いたのがそもそもの始まりでした。
そこでAsa-Nara!にお誘いを頂き、トータルで6回参加しました。

その中で、たくさんの方々と知り合いになることができ、刺激を受け、クルマだけでなくいろいろな物事に対する考え方・接し方に大きな影響を受けました。
Asa-Nara!自体は今回で終了となりますが、ここで広がった人と人とのつながりはこれからもずっと大切にしていきたいと思います。

最後に、このような場を提供して頂いた幹事のkeraruさん、dongurikoさん、本当にありがとう、そしてお疲れ様でした。

フォトギャラ
Posted at 2010/11/21 22:43:55 | コメント(11) | トラックバック(1) | イベント | 日記
2010年11月17日 イイね!

シビックが国内販売終了と聞いて

この記事は、シビック 国内販売終了…ホンダの公式見解について書いています。


まあ、タイプRユーロという例外を別にすれば、日本向けをセダンだけに絞った時点でこうなるのは目に見えていた気もしますが。。
インサイトとフィットで今までシビックに乗っていた層は吸収できる、という判断でしょう。

ニュースを聞いて、「そういやウチにもシビックがいたことがあったな」、と思い出し押し入れを探ってみると何枚か当時の写真が出てきました。




写ってるのは当時3歳のワタシwボンネットにバルジがあるのでSiですね。ナンバーも懐かしの漢字1文字なんですが、お見せできないのが残念




シビックの後釜になったのが今やドリ車のイメージしかないA31セフィーロでした。

このシビックについて覚えていることと言えば、チャイルドシートに乗っけられてドライブに行ったことと洗車してる親父の横に突っ立って、その様子を飽きもせず眺めてたことくらいしかないんですが、なぜか強烈に印象に残っているクルマです。

で、写真を見ていて、それにしても小さいな~今のフィットより小さいんじゃないか~と思い、調べてみると…

全長/全幅/全高=3810/1630/1340(Si)
車重=890kg(Si)


これにテンロク135馬力のZC積んでたわけですから、さぞかし楽しかったことでしょう。

ちなみに現行フィットRSが
全長/全幅/全高=3915/1695/1525
車重=1080kg

ということを考えると、やっぱり今のクルマは特に高さ方向に大きくなりすぎな気がします。

おまけに当時のCM置いていきますね。

Posted at 2010/11/17 21:45:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまねた | 日記
2010年11月15日 イイね!

一足早めに忘年会

一足早めに忘年会おとといになりますが、やっくん155さん主宰のグループ「無題」の忘年会に参加してきました。

某画伯は終始イジられ、某オシャレマスターは終始はっちゃけ、話題はと言えば肺魚の生態がどうだのという話から、地元では「笑っていいとも」が夕方にやってただの民放が3局しかなかっただの、どこぞのケンミンショー的な話までネタのつきない集まりでした。一応クルマを軸にした集まりなのに、クルマに関する話は全体の1割もなかったのではないだろうかw

大いに食べ、(運転手を除いては)大いに飲み、大いに歌い、大いに語らう、そんな忘年会でしたとさ。

で、次のカラオケ大会はいつ?(違
Posted at 2010/11/15 23:52:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年11月01日 イイね!

クルマがなくともFBM

クルマがなくともFBM10月と言えば全国のフランス車乗りお待ちかね、FBMです。
今年こそは106で行ってやろうと思っていましたが、肝心のクルマが無くなってしまい、一時は参加を見合わせようかとも思っていましたが、ketaruさんが「一緒に行こう」と誘ってくださったので、便乗することにしました。


しかし、回遊魚とまで言われたあの方が普通のルートで行くはずがありません。
というわけで、あの日我々がいかにして車山に至ったか、そのプロセスを写真付きで見てみることにしましょう。

30日23:28新名神本線上




31日1:21東名日本坂トンネル内




3:10東名東京IC付近




3:15首都高3号渋谷線




3:16大橋ジャンクション




3:18山手トンネル




3:50中央道藤野PA




5:45富士見台駐車場




ここで106乗りの方々と合流してFBM会場へ向かいました。







おわかりいただけたでしょうか?

入場後、狼画伯の店をひやかしたり(ちゃんと買い物もしましたよw)、テント村巡ったり、会場のクルマを眺めたり、のんびり過ごしていましたが、よくよく考えると106オーナーの方々とはほとんど絡んでいないという事実。
このあたりは来年までの宿題というところでしょうか。

そんなこんなで1時過ぎには会場を後にしました。





今回の戦利品。内訳はユーロプレート×2、ミニカー×2、フランス本国の初心者マーク、ジタン(たばこ吸わんのに…)、FBMキーホルダー、フレンチカーズキーホルダー&106ステッカー

参加車の皆様、特に2日連続日帰りのketaruさん、本当にお疲れ様でした。

会場の様子、個人的に気になったクルマなどはフォトギャラリーをどうぞ。







Posted at 2010/11/01 20:51:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年10月30日 イイね!

草津PAにて

草津PAにていざ、出陣w
Posted at 2010/10/30 22:53:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「久々の投稿
デルタ手放しました!しばらくは126とVTRの二台体制で行きます」
何シテル?   02/20 00:30
スズキフロンテみたいなイタリア車とドゥカティ絶対コロすマンなホンダ車に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
縁あって私の元にやってきました。 ぱっと見北米向けRC51最終ですが、これは外装が替わっ ...
フィアット 126 フィアット 126
ついに我が家も空冷二気筒の時代です。 2020/8/2:次のオーナーの元へ旅立っていき ...
ランチア デルタ でるた (ランチア デルタ)
数が少なくなってきた16V。 2019/2/19 次オーナーの元に旅立って行きました。 ...
ホンダ CBR250RR ニダボ (ホンダ CBR250RR)
250マルチから250マルチへ。 街中もワインディングもきっちりこなす、本当に懐の深い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation