• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南風。のブログ一覧

2010年10月26日 イイね!

寒くなると聞きたくなる曲












車山で降られませんよーに。
Posted at 2010/10/26 22:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2010年10月25日 イイね!

童夢カフェに行ってみた

童夢カフェに行ってみた京都は任天堂、ワコール、京セラ、村田製作所など特色ある企業が多い土地柄と言えます。
しかし、それだけではなく、なぜか昔から自動車・モータースポーツに関わる企業が多いんです。
トミーカイラしかりコジマエンジニアリングしかり童夢しかり。そういえば京都のベンチャー企業がトミーカイラのZZをEVで復活させる話も最近あったような。

そんなこんなで本題です。(c)気がプー氏

今回話のネタにするのは童夢です。
童夢というのはかいつまんで言うとレーシングコンストラクターです。F1のウィリアムズやマクラーレンといったあのあたりと同じようなものと考えてよいかと。
有名なところではスーパーGTの童夢-タカタNSX、HSV-010を手がけ、ル・マン24時間にも参戦しています。
かつてはF1マシンを自力で開発したこともありましたが、資金面で折り合いが付かず、参戦は叶いませんでした。

その童夢がカフェを始めたという話を聞き、しかも店内にはあの幻のスーパーカーが置いてあるという情報も入手し、そら行くしかないわということで潜入してきました。

そのカフェの名はDe PLUS CAFE
左京区の岩倉にあった最初の本社をカフェに改築したんだそうです。
入ってみると、元々スーパーGTのNSXに履かせていたものと思われる大量のホイールに出迎えられましたw









店内もどことなくガレージっぽい雰囲気でした。モニターには童夢の歴代マシンが映し出され、見てるだけでも飽きません。

ん?右に見切れてるのは…?



はい、今回これのために行ったと言っても過言ではありません。
幻のスーパーカー、童夢-零です。



タイヤは懐かしのピレリP6でした。おそらく当時モノでしょう。

チーズケーキとコーヒーのセットを頼み、ひとしきり零のフォルムを堪能して帰ってきました。
いかんせん、京都市の北の外れにあるのでアクセスが不便ですが、実物の童夢-零が生で見られる!というだけでも行く価値はあると思います。
デザートだけでなく、おいしそうなハンバーグなどのランチメニューも充実していたので、京都に行く用事があれば足を運んでみてはいかがでしょうか?
Posted at 2010/10/25 00:25:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年10月22日 イイね!

過ぎたるはなんとやら

過ぎたるはなんとやらクルマ趣味をやってますと、一番困るのがクルマ関係の書籍・カタログをどう収納するか、ということ。








僕の場合、ただでさえ収納のない6畳部屋なのに、カーグラフィックのバックナンバーをブック○フなどからかき集めすぎたせいで、行き場を失ったマンガや積みプラやらがこーんな感じで本棚の上に乗っかっとります↓






全ページスキャンして、またブック○フに流すというのも一つの手なんでしょうが、こういうのは冊子の形で保存してなんぼという気もしますし、頭の痛い話です。
Posted at 2010/10/22 22:42:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年10月18日 イイね!

17th Asa-Nara!

17th Asa-Nara!Asa-Nara!も残すところあと2回、しかも今回は幹事ketaruさんの106が納車されて初のAsa-Nara!

「これは見に行くしかない」


ということで欧州車だらけの集まりに、のうのうと国産オンボロバイクで参加してきました。

ちゃっかり試乗もさせてもらいましたが、やはり106はすばらしいクルマであると再確認できました。
ketaruさん、本当に納車おめでとうございます。

Asa-Nara!も残すところあと1回。
次回も是非参加しようと思います。


フォトギャラです。今回は豪華2本立て!w


Posted at 2010/10/18 00:13:50 | コメント(5) | トラックバック(1) | イベント | 日記
2010年10月08日 イイね!

買い換えました

買い換えましたといってもバイクではありませんw

今までイベントや旅行には30年物の一眼レフ+コンデジの組み合わせでがんばってきましたが、フィルムの値段が上がる一方な上に、現像代がフィルム一本あたり1500円くらいとバカにならないので…

このたびデジタル一眼導入に踏み切りました☆

選択肢が多く、候補を絞るのが大変でしたが、手堅くニコンにしました。
とりあえず、今月末には年に一度のFBMもあるので、いろいろ弄くって使い方マスターしてやろうと思ってます。

あ、FBMの軍資金がw
Posted at 2010/10/08 21:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「久々の投稿
デルタ手放しました!しばらくは126とVTRの二台体制で行きます」
何シテル?   02/20 00:30
スズキフロンテみたいなイタリア車とドゥカティ絶対コロすマンなホンダ車に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
縁あって私の元にやってきました。 ぱっと見北米向けRC51最終ですが、これは外装が替わっ ...
フィアット 126 フィアット 126
ついに我が家も空冷二気筒の時代です。 2020/8/2:次のオーナーの元へ旅立っていき ...
ランチア デルタ でるた (ランチア デルタ)
数が少なくなってきた16V。 2019/2/19 次オーナーの元に旅立って行きました。 ...
ホンダ CBR250RR ニダボ (ホンダ CBR250RR)
250マルチから250マルチへ。 街中もワインディングもきっちりこなす、本当に懐の深い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation