• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南風。のブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

6/2は浜松へ!

今週の日曜日は浜松の渚園で開催される昭和のホンダ車ミーティングに参加します!

え?お前はプジョー乗りだから参加資格ないだろうって?

実は持ってるんですよ。一台。


















コレ。


参加資格があるのが、昭和時代(~1989年1月7日)に製造されたホンダ2輪、4輪車
 *フルモデルチェンジが昭和ならOK!
 *耕運機、発電機等ホンダならOK!
 *軽は550ccまで

なので昭和58年デビューのMTX50Rはバリバリ参加資格ありなんですよ。
(CBRは平成2年デビューなのでぎりぎりアウト)

パワフルな2ストとはいえ50ccなので、フツーなら軽トラに乗せていくところなんでしょうが、JM団首領宅をタダ宿として確保泊めていただけることになったので、自走にて参加したいと思います。

ワンダーシビック、初代シティ、CAアコード、クイントインテグラ、バラスポなど80年代のホンダ車は大好きなので、今から楽しみです!

ということで参加される皆様方、(道中でエンジン焼き付かなければ)現地でよろしくお願いします。
Posted at 2013/05/27 23:09:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年04月22日 イイね!

saxo&106D.A.Y.

昨日は昨年に引き続き、saxo&106D.A.Yに参加してきました。


今年はせっかく同じ方面からの参加なので、雨の降りしきる中、ケタル三世さんと中央道の屏風山PAに集合して会場を目指します。

ところが、伊那を過ぎたあたりから雨粒に白いモノが混じり始め…


諏訪湖SAに着く頃にはごらんの通り真っ白に!





いつチェーン規制で下ろされるか分からないし、明らかにリアは不穏な動きをするし、全く生きた心地がしませんでした。
それでもなんとか規制が入る直前に中央道を脱出し、無事会場に到着。





最初は土砂降りだった天気も徐々に回復し、雪で身動きが取れなかった前泊組もなんとか合流することができ、お昼前には晴れ間も見えるようになりました。



やっぱりこれだけ集まると壮観ですねっ!


じゃあちょっと走りますかと清泉寮まで移動中、ちょっと標高が上がると景色がこんな感じに…w





と、清泉寮に着いたところで事件発生。一台、駐車場入り口の段差でマフラーを引っかけて落としてしまいました。
しかし、どこからともなく出るわ出るわ工具と部品の数々。なんと直ってしまいました!





ホントにいろんなことがありましたが、間違いなく思い出に残る一日になりました。
初めましてな方々ともたくさんお話しすることができ、楽しかったです。

参加されたみなさん、お疲れ様、そしてありがとうございました。
Posted at 2013/04/22 22:58:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年03月15日 イイね!

お知らせ

私ごとですが、またまた仕事の都合により引っ越すことになりました。
4月からは兵庫県伊丹市民になります。
今度クルマを買ったら神戸ナンバーです。やったね!(何が

近くなる人、遠くなる人、様々かと思いますが、変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いします。
Posted at 2013/03/15 21:52:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年03月10日 イイね!

インチキープ

どうも。ミシュラン白鉄っちんのボルトとセンターキャップを注文しに主治医のところに行ったらば、

「センターキャップ、一個2700円するけどどうする?」

と言われ、ビビってボルトだけ注文した南風です。
ただの樹脂のフタのくせになんであんなに高いんだ…




今回は久々登場。



親父のNew500ネタです。

我が家にやってきてから一年弱。今までドノーマルを通してきました。
500はノーマルでも十分楽しいクルマです。
いろいろ言われるデュアロジックも、クセを見越してマニュアルで変速してやれば、そこそこ活発に走れます。
ただ、なんというかその、巷に溢れすぎてるのでちょっとした主張が欲しい。と思うのが人情。




ということで。。






密かに用意しておいたのだ!!
しかも貴重な逆反りスポーク!!(スピードライン・ウルティモ15インチ)

黒155乗り(ヘビー級)から譲っていただきました。
500と155はオフセットがほぼ同じなのでスペーサーも何も使わず、そのまま付くんです(スポルティーバ純正16インチもポン付けOKよ)


参考までに、ノーマルホイール履いてるときの姿






で、ウルティモに履き替えると、、








旧車のデザインを現代風にアレンジしたクルマだから、サイドウォールの厚いタイヤのほうが似合うと思い、あえて15インチのままにしたのですが、ほぼ狙い通り。

ホンダのN-ONEとかでも、いたずらにインチアップせず、14インチのままで半インチほどワイドなハヤシかワタナベを履かせると、ちょうどいいんじゃないでしょうかね。
あくまで個人的意見ですが。

しかし改めて見ると車高の高さが気になる。
次はダウンサスだな・・親父に進言しとこう。
Posted at 2013/03/10 19:38:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまねた | 日記
2013年03月03日 イイね!

おわた

おわた無事生還ヽ( ゚д゚ )ノ
Posted at 2013/03/03 15:50:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー106 | 日記

プロフィール

「久々の投稿
デルタ手放しました!しばらくは126とVTRの二台体制で行きます」
何シテル?   02/20 00:30
スズキフロンテみたいなイタリア車とドゥカティ絶対コロすマンなホンダ車に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
縁あって私の元にやってきました。 ぱっと見北米向けRC51最終ですが、これは外装が替わっ ...
フィアット 126 フィアット 126
ついに我が家も空冷二気筒の時代です。 2020/8/2:次のオーナーの元へ旅立っていき ...
ランチア デルタ でるた (ランチア デルタ)
数が少なくなってきた16V。 2019/2/19 次オーナーの元に旅立って行きました。 ...
ホンダ CBR250RR ニダボ (ホンダ CBR250RR)
250マルチから250マルチへ。 街中もワインディングもきっちりこなす、本当に懐の深い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation