• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南風。のブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

PV垂れ流し

8ヶ月ぶりのYouTube垂れ流し。

今回はフランス車が登場する音楽PV縛り。










先日、職場の飲み会後のカラオケで初めて「抱きしめたい」のPVを見たのですが、それがミョーにツボにはまってしまいまして。
他にもこんなのあるのか気になり、記憶を探って出てきたのが以上の3つ。
カラオケしながらフランス車も堪能できるので一石二鳥!というわけですw

しかし、「PRIDE」のPV。
10年ぶりぐらいに見ましたが、こんなにDSの登場率が高かったとは…
Posted at 2012/11/23 22:27:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2012年11月11日 イイね!

むむっ

むむっこのモチーフ…
使える…!!


いや、いよいよ塗装のヤレがひどいので、ハゲ隠しにいいなと思いまして。
ホイールもそのままでいけますし。
兄弟車ですし、106でやっても様になるでしょう、たぶん。
Posted at 2012/11/11 22:22:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー106 | 日記
2012年08月05日 イイね!

あだ名はニダボ

あだ名はニダボこの7月に4年乗ったバンディット250Vを手放しました。後釜はホンダCBR250RR。

レッドゾーンは18,000回転~という超高回転型の直列4気筒250ccを、軽量かつ高剛性なアルミフレームに積むという恐ろしくバブリーな設計(デビューは1990年)です。
今後間違いなく出てこないジャンルのバイクなので、大事に維持していきたいと思います。


シュンシュン吹けるエンジンと旋回性能の高い車体のおかげで乗ってて非常に楽しい!のですが、今までポジションの楽なバイクにばっかり乗ってたせいか、まだセパハンのポジションに慣れておりません。
腰いてぇ。。
Posted at 2012/08/05 01:40:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年07月16日 イイね!

欧州ホットハッチ団全国オフ2012に参加

欧州ホットハッチ団全国オフ2012に参加この記事は、【リザルト】第7回EHH団全国オフ@奈良【感謝】について書いています。


実はひそかに所属していた欧州ホットハッチ団(EHH団)。
全国オフがわりと近場の奈良で開催されるというので、参加してきました。





朝六時に奈良の某所に集合して、まずは2班に分かれて早朝ツーリング。
コースは最近狼画伯お気に入りのやまなみハイウェイと月ヶ瀬周辺が中心でした。



途中までは先頭がDAPだったので、「あ~こりゃ普通に流すだけでいいから楽だわ」と思っていたら。
下りのコーナーが意外と速い。
前後ドラムブレーキでそんなに突っ込んで大丈夫か?とも思いましたが、DAP、侮りがたし。

道中神社の駐車場で休憩しつつ。。





会場の平常宮跡に到着。


で、恒例のガバァ~をやったり。





clio3だけでフランス国旗作ってみたり。




あとはゆるゆるとだべり、近所のお好み焼き屋でお昼にして、解散となりました。

久々に団体でスカっと走れて、車種関係無しにいろいろな方々とお話することができて、大変楽しかったです。
主催者のClio7010さん、ツーリングの隊列からお好み焼き屋の席順に至るまで綿密に段取りいただき、ありがとうございました。

そして、参加されたみなさん、太陽照りつける猛暑のなか本当にお疲れ様でした。私は首の後ろが痛いです。
Posted at 2012/07/16 00:20:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年06月23日 イイね!

第50回高雄サンデーミーティング

第50回高雄サンデーミーティング二週間前の話になりますが、TSMに参加してきました。

今回は普段とは違い、'80年代から'90年代前半までが対象のヤングタイマー特集ということで、この年代のクルマが大好きな私としては行かないわけにはいきません。

というわけで今回も気になったクルマを何台か。





ブラックマスクセリカ。XXやLBじゃないところがシブイ。




スタリオン。絵に描いたようなワイルドさ。




ランタボ。男臭くもありながら、なんとなくフランス車テイストただようデザインが好き。




「ビーエム」じゃなくて、「ベーエムヴェー」と呼びたくなる。




ちょっと前までは見ない日はなかったんですがねぇ。どこに行ったんでしょう。




今回の個人的No.1。フォードRS200。こんなのが関西に隠れていたとは…




ヤングタイマーに入るのか微妙な私のクルマ。兄貴たちと一緒に。

他にも街の遊撃手ジェミニやワンダーシビック、プジョー405や309あたりの参加も期待していたのですが、確認できず。ちょいと残念。






そして今回はイベント終了後、おそれおおくも参加者のみなさんのクルマを試乗させて頂く機会がありました。
クルマはTSMでお世話になっている、蘭陵王さんのリトモとよし丸さんのウーノです。

一台目:リトモアバルト130TC




まず驚いたのはエンジンの吹け上がり、そして音。まるでバイクのエンジンのようでした。
そして圧巻はそのハンドリング。106にはほとんど存在しないキックバックを存分に体感できました。普段106に慣らされた軟弱な私では普通に曲がることすら大仕事でした。
「素人お断り」、そんな言葉が頭をよぎったと同時に、「これを乗りこなせたらそうとうおもろいだろうな」と思いました。これはまさしく「男のクルマ」と呼ぶにふさわしい!

二台目:ウーノターボi.e.




実はターボエンジンのクルマを運転するのはこれが初めて。
インジェクションというのもあってか、低回転域での吹け上がりはリトモよりマイルドでしたが、ターボが効いてからの吹け上がりと加速の豹変っぷり、そしてターボならではの「キーン」音はやみつきになりそうな感じ。
今回はおとなしく走ったのであまりターボを効かせませんでしたが、やはり常にターボを効かせながら走るのがこのクルマの乗り方なのでしょう。
そしてやっぱりサイズがちょうどいいです。全長は106とほぼ同じ。幅がちょっと狭いくらいなので、道幅を広く使えます。



そんなこんなで昼過ぎまで試乗会とウダウダは続き、解散となりました。
イベント自体も満員御礼で、来年もまたヤングタイマー特集をやるそうです。このまま恒例になってくれればいいですね。
Posted at 2012/06/23 18:22:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「久々の投稿
デルタ手放しました!しばらくは126とVTRの二台体制で行きます」
何シテル?   02/20 00:30
スズキフロンテみたいなイタリア車とドゥカティ絶対コロすマンなホンダ車に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
縁あって私の元にやってきました。 ぱっと見北米向けRC51最終ですが、これは外装が替わっ ...
フィアット 126 フィアット 126
ついに我が家も空冷二気筒の時代です。 2020/8/2:次のオーナーの元へ旅立っていき ...
ランチア デルタ でるた (ランチア デルタ)
数が少なくなってきた16V。 2019/2/19 次オーナーの元に旅立って行きました。 ...
ホンダ CBR250RR ニダボ (ホンダ CBR250RR)
250マルチから250マルチへ。 街中もワインディングもきっちりこなす、本当に懐の深い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation