• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南風。のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

日々妄想

日々妄想さて、絶賛納車整備中の私のデルタですが、
クルマがクルマなだけに、時間かかるやろなーと思ってたんですが、なんとか年内には納車されそうです。

今年の冬は寒そうですし、しばらくは熱の問題に苦しめられずに乗れそうですね笑




とりあえずはミラーをビタローニのカリフォルニア(写真のやつ)に替えて、
あとはアンダーガード入れて前バンパーの折り返し部分に(Fiat Lubrificanti)って貼りたいなーなんて思ってますw

あと、赤の16Vだけに、最初は'89年サンレモ仕様にしてやろうかとか考えてましたが、
先人の方々が何人もおられるので(あと社宅住まいというのもあって)、
おとなしめにドア前端からフェンダーにかけての部品メーカー羅列くらいにしておきましょうかね。

納車が待ち遠しくてしょーがないですが、とりあえずはデルタの画像や動画を検索しまくって妄想をふくらましてる今日この頃です。

う~ん。やばいな~死ぬほどかっこいいな~(大バカ
Posted at 2013/11/30 21:57:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | FX | 日記
2013年11月17日 イイね!

贅沢な悩み~完結編~

さて、実家のクルマ買い換え話に乗っかる形で始まった増車話。

本当はもっとじらしてやろうとか考えていたのですが、
あえなく見破られてしまいましたので公表しちゃいますw




Juneさん、おめでとうございます。見事正解でございます。

実は昔からあこがれていたんです。デルタインテグラーレに。

ハセガワの1/24も作りましたし、ミニカーもHF4WDから8Vから、5~6台持ってますし、
デルタを特集したハイパーレブインポートは発刊当時に買い(高校生に3000円は高かった)、穴が開くほど読んでいました。
でも死ぬほど壊れるとかフェラーリより維持費が高いという噂がまことしやかにささやかれるので、憧れは憧れのままにしておこうと思っていたんですね。

デルタを意識するようになったのは今の生活環境に変わってから。
正直、クルマがなくても生活に支障はないし、なおかつバイクも持っている。

クルマを酷使しなくてすむ今の環境ならいけるかも、と思い調べてみると全然タマがないうえにずいぶんと相場が上がっている。
なんでもヨーロッパでデルタがブームになっていて、次々里帰りしているらしい。

自分のクルマを自分の一存で決められる今、乗っておかないと二度と手の届かないクルマになるかもしれない。
そう思い、清水の舞台から100回くらい飛び降りたつもりで決めちゃいました。

大丈夫大丈夫。クルマが壊れたらバイクか電車に乗ればいいんです。
修理代がかかるなら、自分でできることは自分でやるなりしてやりくりすればいいんです。

でもモノがモノなだけに、大丈夫カナー??


Posted at 2013/11/17 01:35:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | FX | 日記
2013年11月15日 イイね!

続・続贅沢な悩み~動く。~

続・続贅沢な悩み~動く。~300kg以上重くなりました(106S16比)。
Posted at 2013/11/15 22:41:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | FX | 日記
2010年07月27日 イイね!

FXについて考える

FXについて考える※画像は本文と関係ありませんw

愛車を失ってはや一ヶ月。
最初は次も106を買うと息巻いていました。
しかし、よく考えたら自分は106と母親の先代デミオしかろくに乗ったこともなく、意固地にならずにいろんなクルマを試してよく考えた方がいいんではないかと最近思うようになりました。

実際、良206さんの206XSや、やっくんさんのトゥインゴを試乗させてもらう機会があり、106以外にも面白いクルマはいっぱいあるということに気づいたのと(当たり前っちゃ当たり前ですが)、さらには恐ろしい勢いで減りつつあるタマ数と相変わらずの高値っぷりを見ると、いちおう106以外の候補も考えといたほうがよいのでは?と考えるようになったのです。
クルマを買えるのは少なくとも一年後のことになるので、鬼が笑うどころか腹筋崩壊しそうな話ですがw

自分がクルマに求めることを簡潔にまとめると

1)MTであること

2)出来る限り小型軽量であること

3)コミコミ100万前後で買えること

4)排気量2000cc未満のNAであること

5)2人乗りでもよいが、人数分の荷物を積めるスペースは欲しい

6)駆動方式には特にこだわらない


以上のような条件を頭に置きつつ、最近みんカラや某中古車サイトを徘徊しているんですが

思った以上に選択肢が多いですw

106はもちろん
206のXSやS16は余裕で射程圏内だし

ルーテシアRSもいいけど、やたらめったら安いルーテシア16Vもあるし

さらにはフジミのプラモでもおなじみの初代メガーヌ16V

日本車ならNA、NBロードスターがいけるし

イタリアに目を向ければプント、バルケッタ、155、ちょっと大柄ですが147、156

ドイツ勢ならE36の318iSなんてのもあったりでいろいろと妄想はふくらむばかりなんですが、このへんの話を書くと長くなりそうなので、また次回にw
Posted at 2010/07/27 23:18:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | FX | 日記

プロフィール

「久々の投稿
デルタ手放しました!しばらくは126とVTRの二台体制で行きます」
何シテル?   02/20 00:30
スズキフロンテみたいなイタリア車とドゥカティ絶対コロすマンなホンダ車に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
縁あって私の元にやってきました。 ぱっと見北米向けRC51最終ですが、これは外装が替わっ ...
フィアット 126 フィアット 126
ついに我が家も空冷二気筒の時代です。 2020/8/2:次のオーナーの元へ旅立っていき ...
ランチア デルタ でるた (ランチア デルタ)
数が少なくなってきた16V。 2019/2/19 次オーナーの元に旅立って行きました。 ...
ホンダ CBR250RR ニダボ (ホンダ CBR250RR)
250マルチから250マルチへ。 街中もワインディングもきっちりこなす、本当に懐の深い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation