2013年11月05日
前回あんなブログを書いておいてなんですが、
ここ最近の悩みが、
「欲しいクルマはいくらでもあるが106を手放すとなると踏ん切りがつかない」
106に乗っている、乗っていた方なら一度は抱えた悩みだと思います。
106には不満どころか大満足しています。
でもこのままだと、ずっと(それこそ街中EVだらけになるまで)106に乗り続けそう。
一時はビートやカプチーノ、JW1トゥデイなどの面白そうな軽の増車を考えたものの、
私が今住んでいる地域は駐車場代が高いので、(絶対月¥10,000は超える)増車は現実問題無理。
普通に考えれば106がダメになるまで乗り続ければいいんですが、
私の好きなクルマは'80年代~'90年代初頭製造のものが多く、中途半端に電子制御が入っているので、いつ乗れなくなるか分からない(機械部品と違い、昔のコンピュータなんて再生産できない)。
そんなある日、実家に帰った際にダメ元で父親にとある話を振ってみました。
私「なぁなぁ。もうじきデミオの車検の時期やん?次も車検通すん?」
親父「もうガタが来てるから買い換えようかなと思ってるねん。」
私「じゃあさ、俺の106を親父が乗って、500をオカンが乗るってのはどう?買い換えの費用かからないよ。」
親父「ああいいよ別に。左ハンドルMTでも問題ないし。」
私「マジで!!」
なんとあっさりOK。
「え、これって106も残しつつ欲しいクルマも手に入れられるチャンスなんじゃねえの?」
それに気づいたのがほんの2ヶ月前。
Posted at 2013/11/05 23:35:22 | |
トラックバック(0) |
くるまねた | 日記