• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南風。のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

オーディオ改造計画

オーディオ改造計画実は私の106、納車当時からラジオが聞けない仕様でした。

一号機に付けていたオーディオを納車時にそのままつけてもらっていたのですが、一年物置に寝かしてるうちにソニータイマーが発動したらしく、AMもFMも全く選局できなくなってたのですが、CDとipodは聞けるし、まあえっかーとそのまま放置していたのでした。



しかし、いくら自分の好きな曲とはいえ知ってる曲ばっかり聞いてると飽きてくるもの。
たまの気分転換にラジオを聞けないのは長距離を走ったりするときに地味にしんどいんですよねw

で、新しいヘッドユニットを探そうと思っていたところに、以前トラックに特攻された307SWから外したものの、その後乗り換えた後期307ハッチがナビ付きだったので余っていたイクリプス製の1DINサイズのナビ(しかも機能てんこ盛りのええやつ)を、持ち主の父親曰く、なんとただでくれるというのでありがたく頂戴することになりました。


これまで、ナビなんかいらん、ツーリングマップルで十分や!と思っていましたが、くれるんならもらわんとねw


最初はナビだけで済ますつもりでしたが、必要なものを調達するうちにどうせやるならいっぺんにやっといたほうがいいよね、となり、

前後スピーカーの総とっかえとサブウーファー導入の追加メニューが発生w


工賃をケチって取り付けくらい自分でできるわ!と、この土日で前後のスピーカー交換まではいきましたが、ナビとウーファーの取り付けは、あの狭いスペースに配線を押し込む自信がないので、結局プロに丸投げすることにしました。

今週中には上がってくるようなので、さっそく今度の土曜の鈴鹿サーキットのファン感謝デーに行くときにでも使ってやることにしましょう。


P.S.
4月からまたしても桑名勤務が確定しました。一年間の期限付きですが。
まあ以前もそうだったように会う機会が減るとかはないと思いますので、よろしくお願いします。
Posted at 2012/02/26 22:36:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー106 | 日記
2012年02月20日 イイね!

まいこサンに初参加

まいこサンに初参加気になってはいたものの、なかなか予定が合わず、行く機会がなかったまいこサン。
このたび、おそまきながら初参加してきました。
なかば強引に気がプー君を引っ張り出して…w


例によって今回も文章少なめ、写真多め、でいきますw






道中雪が降らないかと心配してましたが、何も問題なく8:30には会場入り。でも超寒かったっす。


会場で一大勢力だったのがこの500軍団。アバルト多め。




その向かい側くらいにFD2軍団






と、その中にしれーっと混ざっている無限RR様。

タイプRユーロ軍団


意外に思われるかも知れませんが、これ好きなんですよねぇ。




その中で一番ストライクゾーンだったのがこれ。オレンジのボディカラーが素敵。
でもユーロにオレンジってありましたっけ?

カプチーノ軍団


他にもビートやコペンもけっこういました。残念ながらAZ-1はいませんでしたけど。




やたらごついロールバーのついたビート。ワンオフでしょうか?




エリーゼと風車。エリーゼもいいよねぇ。。




デルタ16V×2+ジュリアスーパー。
意外にもデルタはこれだけ。




まさかここで拝めるとは思ってませんでした。マツダ323、もといファミリアGT-R。
だれかレガシィRSやギャランVR-4やパルサーGTi-Rで乗り込む剛の者はいませんかw




マーチスーパーターボ。にしても小さい!106なんか問題にならないくらい。これで100馬力オーバーならそら速いわ…




ファミリア、ではなくプレストロータリー。ファミリアのボディを拡大してできたのがプレスト、だったはず。
しかもナンバーが広島じゃけん。




日産エクサ。5年ぶりくらいに見ました。




エクサもたいがいマニアックですが、個人的本日のマニアック大賞はこれ。2代目シャレード(右)。いったいどこから探してきたんでしょう。
他にもB11サニーカリフォルニアとかDR30スカイラインとか写真左のAE90カローラGTとかKP61スターレットとかTA63カリーナとかもいたのですが、マニアック度合いで言えばこれでしょう。

初参加でしたが、車種国籍問わずホントにいろんなクルマが集まってくるので全く退屈しませんでした。
ポルシェ、フェラーリもいいですが、個人的にはこういうちょっと懐かしい国産車が増えてくれるとうれしいんですがw


で、昼前まで会場に居座ったのち、106の主治医経由で帰宅しました。
父親の307SWについてたナビを移植しようと思い、相談に行ったのですが、「工賃4万は見といてください」、とのこと。

さてどうするか。。。
Posted at 2012/02/20 21:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年02月13日 イイね!

たわむれに紀伊半島一周

たわむれに紀伊半島一周どうもです。
無事に-20℃の世界から帰還しました。
指先がちぎれそうなほどの寒さでしたが、新鮮な魚介類と、冷えた体に染みるラーメンは最高でした。


まあそれはさておいて。
先日、紀伊半島をぐるっと回ってきました。天気は快晴、海沿いの景色も最高でした。

まあろくに観光もせず、ただ走ってただけですがねw

年末~年始のマウント交換の後、すぐに出張だったので106にはほとんど乗れておりませんでした。
北海道から帰ってきてからというもの、仕事中も「あ~もうどっか行きたい。とにかく走らせろ!」と欲求不満。

しかし106は夏タイヤ。うっかり行くところを間違えると大惨事に…
じゃあ南のほうの海沿いなら大丈夫でしょうということで紀伊半島へ。

行程は阪和道→延々とR42→伊勢道→新名神で、距離にしてざっと600km超でしたが、意外と疲れは来ず。シートをレカロに換えたのがよかったのかもしれませんね。

紀伊半島は初めてでしたが、これからの季節、ツーリング先にはいいと思いますよ!
今度は龍神・十津川経由でバイクで再訪したいと思います。
今回は無計画にただ走ってただけで、那智の滝あたりの有名どころには行ってないし、太地町のくじらも食べ損ねたのでそれも込みで。

フォトギャラリー
Posted at 2012/02/13 22:01:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「久々の投稿
デルタ手放しました!しばらくは126とVTRの二台体制で行きます」
何シテル?   02/20 00:30
スズキフロンテみたいなイタリア車とドゥカティ絶対コロすマンなホンダ車に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19 202122232425
26272829   

愛車一覧

ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
縁あって私の元にやってきました。 ぱっと見北米向けRC51最終ですが、これは外装が替わっ ...
フィアット 126 フィアット 126
ついに我が家も空冷二気筒の時代です。 2020/8/2:次のオーナーの元へ旅立っていき ...
ランチア デルタ でるた (ランチア デルタ)
数が少なくなってきた16V。 2019/2/19 次オーナーの元に旅立って行きました。 ...
ホンダ CBR250RR ニダボ (ホンダ CBR250RR)
250マルチから250マルチへ。 街中もワインディングもきっちりこなす、本当に懐の深い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation