• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南風。のブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

たまにはクルマ以外の話を

あまりにもネタがないので、たまにはクルマ以外の話でも。

たぶんみん友のみなさんにはほとんど話してないと思いますが、実は私は「鉄ちゃん」でもあります。

そもそも「南風。」というHN自体、岡山-高知間を走る、特急南風号から取ったものだったりします。

高校時代まではカーグラフィックとTipoだけでなく、鉄道ファンや鉄道ジャーナルも毎号欠かさず読んでいたし、
大学生になると長期の休みになるたびに鉄道旅行に出かけていました。


例えば…







大学に入るやいなや、九州に行くブルートレインの廃止ラッシュが始まりました。
なくなったら二度と乗れない。で、乗りたいがために九州に旅行に行ってました。手段が目的化してる。








新幹線を使わず、青春18切符を駆使して中国地方のローカル線数珠つなぎしながら長崎まで行ったり、




母親の実家(香川)に里帰りしたついでに、廃車間際のディーゼルカーに乗るべく、高知の山奥まで行ったり、




島原鉄道という、長崎県にあるローカル線が部分廃止になると聞いて、
わざわざ乗りに行ったりもしましたねぇ~(これもブルートレインに乗って行った。たぶん大学時代に九州には3~4回行ってる。)


ただ問題は、好きなのが夜行列車や地方のローカル線、そして国鉄時代のディーゼルカーとか、
よく言えば旅情をかきたてる、悪く言えば時代遅れなものばかりだったこと。
そう、クルマにかぎらず、鉄道分野でも昭和の香りのするものが好きだったんです。残念なことにw

ローカル線は自分が生まれる頃に大量に廃線になり(30年前の北海道の路線図を見て、生まれて来るのが遅すぎた!と思ったもんです)、ここ10年は第三セクター化されて生き延びたローカル線も消え、夜行列車や国鉄型の車両が相次いで廃止・廃車になる。
つまり、自分の好きなモノがどんどん消える。そのせいでどんどん熱が醒めていきました。


特に免許を取って自分のバイクやクルマを持つようになってからは完全にそっちに傾倒するようになって今に至るという感じです。
鉄道路線や車両は廃止になると二度と乗れませんが、旧車は頑張れば所有できますからね。


最近はとんと鉄分が薄れていますが、それでもツーリングに出かけると



こんな写真や




こんな写真や




こんな写真を撮ってるあたり、まだまだ鉄分は抜けきっていないような気もします。
Posted at 2013/07/25 23:28:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「久々の投稿
デルタ手放しました!しばらくは126とVTRの二台体制で行きます」
何シテル?   02/20 00:30
スズキフロンテみたいなイタリア車とドゥカティ絶対コロすマンなホンダ車に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
縁あって私の元にやってきました。 ぱっと見北米向けRC51最終ですが、これは外装が替わっ ...
フィアット 126 フィアット 126
ついに我が家も空冷二気筒の時代です。 2020/8/2:次のオーナーの元へ旅立っていき ...
ランチア デルタ でるた (ランチア デルタ)
数が少なくなってきた16V。 2019/2/19 次オーナーの元に旅立って行きました。 ...
ホンダ CBR250RR ニダボ (ホンダ CBR250RR)
250マルチから250マルチへ。 街中もワインディングもきっちりこなす、本当に懐の深い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation