• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NICE SWISPO PROJECT!のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

釣り人がいっぱい

釣り人がいっぱい近年、激太り中のNCPです。
社会人になって15年ですが、
48kg→63kgに大幅増量。
特にここ2年が酷過ぎます。
体質の変化(オヤジ化)でしょう。
スポーツジムに通い続けていますが、
最近は週1で有酸素運動もしました。
まぁ、ほとんど変化ありませんね。


■2013年11月22(金)



夕食はサイゼ。
白ワインをデカンタで呑みたいけど、クルマなのでガマン。
とりあえず、最近はドリンクバーを頼まず水を飲んでいます。(´・ω・`;)




なんとなくシャーベットですが、プリンのほうが好物です。


■2013年11月23日(土)



昼にとある池に来ました。背景は新東名です。
池の周りは釣り人のクルマで混んでいました。




目的は釣りではなくボート部の活動です。
運動には寒い季節の方が良かろうということで。
前回、本栖湖に寄るも貸しボートが営業していなかったので、
かれこれ20数年ぶりの体験です。




「歓迎カメさんボート」www
できれば手こぎボートと洒落込みたかったのですが、
この池はスワンでもなくカメなのです。




3人乗りでバスのようなステアリングホイールです。
水泳帽(?)が良い味出しています。
店主によると電波少年でスワンボートが再流行した頃に
カメさんボートが登場したものの、かなりレアな存在とのこと。




これはカルガモ(?)さんかも。




周りの釣り人からの視線を感じつつも、全速前進をしたりKYで申し訳。
健康増進プランですから。すぐバテましたが。。。
一応、釣り人には近づきませんでしたが、スクリュー音で魚が逃げるのかな。




これはサギ氏。




最近は寒いのに、この日は日光で暖かな小春日和でした。




昼食は控えめにモス。




しかし夕食の中華でガッツリ食べてしまいました。
まぁ、カロリーの摂取と消費がバランスしていないのが明らかですね。苦笑
Posted at 2013/11/29 01:08:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年11月06日 イイね!

20131102-1105 信州ドライブ

20131102-1105 信州ドライブ

7月の信州ドライブで食べた蕎麦の味が
恋しくなり、再び行ってきました。

■2013年11月2日(土)
7時半くらいに静岡を出発。
朝マックを食べつつ、新静岡IC→新東名
→新清水IC→R52→増穂IC→中部横断道
→双葉JCT→中央道・・・と走りました。





諏訪湖SAにて。
やはり静岡より涼しく、植木が紅葉していました。
仮設トイレしかなかったのでスルーして、
次のみどり湖PAでトイレ休憩というか、
先月本格的に始めたツイッターしていました。^^;




塩尻北ICから山形村の山法師でランチ。
お昼時でほぼ満席、待つことなく座れましたが
ご夫婦だけで作っているので多少待ちました。
もり蕎麦大盛り&野菜天ぷら&馬刺しです。
ちょうど新そば祭の時期なのですが、収穫が始まったばかりとのこと。
蕎麦から香ばしいような香りがしてきました。
喉越しとコシが良くて、特に蕎麦好きではないのに味わい深いのです。
天ぷらも馬刺しもお気に入りです。




デザートのため、安曇野アートヒルズミュージアムに寄りました。
コーヒーが苦手なのにモカソフトを注文。けっこう本格的にモカです。
コーヒーが好きなら是非!NCPでもペロリと完食できましたよ。
ミニサイズのりんごも買いました。




ここではさまざまなガラス工芸が体験できるのですが、
トンボ玉体験をする(人を撮影する)ことにしました。




ガラス棒を火であぶって金属棒に巻きつけ玉にします。
模様は違う色のガラス片を玉の表面につけて再びあぶりました。
違う体験ではお客さんはいたのですが、閉館近くだったので減っていました。




ネックレスにするためのパーツを取り付けて完成。
まぁさすがというか、初めてとは思えないなかなかの出来栄えでしたよ。
この日はこのまま安曇野に宿を取りました。



■2013年11月3日(日)
昼にチェックアウトしましたが、あいにくの薄曇り。
大町山岳博物館から北アルプスを眺めたかったのですが断念。(>_<)
直接松本市に向かいました。




通り道にある大王わさび農場に衝動的に寄りました。
画像の通り、やはり近くの山しか眺められませんね。




ちなみにNCPはわさびが苦手です。(x_x)




これなら大丈夫ということで、定番のわさびソフト。
ほんのりわさびの香りがしますが、大丈夫でした。
昔、食べたときはもう少し辛かったような。。。
とりあえず、「大王」オリジナル品を物色し試食できたわさび豆を購入。


そして松本市街へ。しかし!
松本市民まつり開催日とかで、ほとんどの道が歩行者天国という
「山岳都市松本を愛する静岡市民ドライバー」を寄せ付けない鉄壁の守り!
地元雇用のおじさんおばさんによる交通規制だらけに仏のNCPもイライラ~。
結局30分もロスして仕方なくパルコ提携駐車場へ。
この展開、7月の時(静岡のパクリ?な大道芸フェスタ開催orz)と同じだ。。。
小雨も降り出してきました。




気を取り直しておきな堂へ。
野菜サラダ&ハヤシライス&コロッケカレーです。
ここのハヤシソースも2回目のリピートで、やっぱりウマシでした。




デザートはりんごジュース&アイスカフェオレ&ベイクドチースケーキ。




徒歩で松本城へ。
夕方だったので天守閣には登らず、松本市博物館を見学しました。




松本城のライトアップ。初めて見ましたが幻想的で良かったです。


パルコで買い物しつつ松本街歩き終了。
次回はもっとスマートに松本を楽しみたいので、
「祭の交通規制は事前にチェックしよう!」と心に誓ったのでした。(´・ω・`)


中央道で甲府市郊外の宿にチェックイン。
周りにファミレス系しかないので、フロントでおすすめの店を聞いたら
電話予約してくれたので「旨い肴で酔いどれたい一心で」10分ほど歩きました。




ビンゴ!酒も料理も安くて美味い!
ウーロンハイ&赤霧島ロック&赤霧島ロック (*´д`*)
座敷で落ち着いて味わうことができました。



■2013年11月5日(月)



翌朝は健康的なメニューのバイキング。からの~二度寝。苦笑
昼にチェックアウトしました。


山梨の有名なお菓子屋さんで土産買いつつ精進湖方面へ。
ランチはほうとうを所望されたのですが、河口湖や富士吉田方面に
店が集中していたのでかなり遠回りになってしまう。。。




途中にドライブイン的な食事処があったのでランチに。
手打ちなので良かったですが、うどんはコシが強過ぎでした。
ほうとうの方が食べやすかったです。
まぁ、軽い二日酔いで私はほうとうは回避しましたが。




本栖湖に到着。
ボートに乗りたかったのですが、観光汽船しか営業していませんでした。
シーズン最後の3連休なのにボート裏返すなよ。苦笑
フェラーリの430?スパイダーが停めてあって、タメ息しかでませんでした。
ホイールやブレーキだけでコルトが買えますよね?




せっかくなので湖畔を一周しました。
富士山は一部の稜線しか見えなくて、またもや残念。




コルトオフ会でもおなじみ、ドライブインもちや!




きなこもち&焼きもち&ミルク。
ここのは昔ながらの餅で美味いですね。


新富士IC→新東名→新静岡ICで帰りました。




サイゼで夕食。
今回も最後は食欲が減ってしまい、私は少なめにしました。


今回はグルメ目的でしたが、北アルプスを拝むことができなかったのは残念。
まぁ、大雨じゃなくて良かったです。居酒屋も美味かったし。
次回は3月~5月の快晴時に再訪したいと思いました。

Posted at 2013/11/06 00:12:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ 20240127 MONSTERパフォーマンスダンパー 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/499643/car/3072518/7658714/note.aspx
何シテル?   01/29 13:52
NICE SWISPO PROJECT! (略称NSP)です。 ■車歴 パジェロミニVR-Ⅱ(H56A)、LSD装備! ↓ コルトRALLIA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

フロアジャッキのジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 22:46:18
三菱自動車(純正) スイッチバルブ 8475A004 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 21:21:45
コルト VR クラッチ純正品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 00:33:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ NSP号 (スズキ スイフトスポーツ)
■スイフトスポーツ ・ZC33S (2型) ・セーフティパッケージ ・プレミアムシルバー ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR NCP号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
13年間77000km乗ったパジェロミニの故障により乗り換えました。 冗談で、「スペシャ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation