• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NICE SWISPO PROJECT!のブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

20141107-1109 グルメブログ

■2014年11月7日(金)

午後から数年に一度の酷い偏頭痛。(>_<)
頭頂部の皮が針を刺すような痛みが断続的に。
会社でバファリンをもらったが、あまり変わらず。
薬局でナロンエースを買えば効いたはずだが、
そこは金をケチった。(´・c_・`;)

女史も体調不良ということで、夕食抜き・・・

ということにはならず、2人とも食欲減退は無し。(苦笑)




はい、丸亀製麺です。
最近は1日の丸亀製麺の日に半額で食べるのが基本なので、
週末に1日が当たらないと必然的に来店しないわけで。。。
ここの茹で係のおじさんが親切で「2人で特盛を分けた方が安いよ~」なんて
教えてくれたものだから、桶に入ったうどんをすするNCPと女史。
「1杯のかけそば」ならぬ、「桶いっぱいのうどん&トッピング♪」
状態が続いたのでした。

しかし今回は7日ですがら奮発して豪華メニューにしました。
NCPはとり天うどん大盛り、女史はかけうどんに天ぷら各種を。
とり天うどんにはたっぷりとタルタルソースがかかっており、
サラダうどんのように汁がマヨネーズ味に支配されます。
まぁ、NCPはマヨラーなので無問題で美味しかったですが、
絶妙なマリアージュというよりは「いっしょに食ってもうめぇもんはうめぇ」
というだけだったような気がします。(^^;)

で、酒も飲んでいないのにこたつで寝落ちしました。(>_<)



■2014年11月8日(土)

まだ偏頭痛は治らず。女史も体調不良。
ズキズキの間隔は長くなったので、幾分ラクになりました。

昼食は残り物の肉まんあんまんをチンして。。。

夕方になると、ようやくNCPは復活。
ご飯、ぶり大根、鶏の塩焼き、ほうれん草ベーコン、サラダを自炊。
なかなか美味くできましたよ。

チューハイ1杯だけなのに、またこたつで寝落ち。(>_<)



■2014年11月9日(日)

昼食は自炊パスタに市販ソース、それとサラダ。

夕方に女史も回復してきました。

夜はマークイズ静岡へ。




パン屋の前で牛ちゃん発見♪模様がリアルで幼稚っぽくないのがイイ!
グルメ写真では大抵真顔な女史ですが、ぬいぐるみ溺愛者のため
この画像は自然な笑顔となっておりました。。。(^へ^;)
パンが美味そうだったので朝食に買ってもらいました。





夕食は定番のスシローです。
揚げ物がオイリーだったけど、寿司は美味しかったです。





たまに食べる鷄のミニラーメンがなかなかイケるのです。
やや汁が甘めですが、焦がし玉ねぎが非常に良いアクセントです。
焦がしているので甘さや辛さを抑えて、香ばしい香りがGOOD!





邪道ですが、炙りサーモンのバジルマヨネーズのせが満足度高し!





2人で3,500円弱。。。
ちょっと食べ過ぎでしたが、リーズナブルですねぇ。


そんなこんなで、食べて寝ただけの週末なのでした。(苦笑)
Posted at 2014/11/20 21:31:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記(非クルマネタ) | 日記
2014年11月13日 イイね!

なめこSeasons~バーガーなめこがいっぱい♪~

なめこSeasons~バーガーなめこがいっぱい♪~なめこSeasonsで白なめこを集めてみた♪

なめこを収穫したポイントでもらえる壁紙は全てGETして、
長らく何もやることがありませんでした。(´・c_・`)
Posted at 2014/11/13 22:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤサグレ・ぼやき | 日記
2014年11月11日 イイね!

なめこDX~白なめこがいっぱい♪~

なめこDX~白なめこがいっぱい♪~なめこDXで白なめこを集めてみた♪

なめこ収穫(図鑑を作る)ゲームとしては
DXの完成度がいちばん高いと思います。
クエストが導入されてマニアックな品種が
増えたものの、難易度が上がってしまい
子どもには難しくなってしまったのが残念。
私もネットで攻略法を調べなければ、
全クリアできなかったです。
マニアック路線では、グッズ商売的には
かなり先行き不安ですね。(´・c_・`)
Posted at 2014/11/11 00:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤサグレ・ぼやき | 日記
2014年11月07日 イイね!

20141101-1102 相模湾ドライブ旅行 (後編)

■2014年11月2日(日)

横須賀(逗子寄り)を昼に出発。
天気が回復したので、思いつきで三浦半島を南下しました。
三崎でマグロ・・・というベタ過ぎるプランです。(^皿^;)
これが大失敗。大渋滞で所要30分が2時間に大幅遅延。(>_<)
朝食抜きで空腹なのに、それほど文句も言わず、
爆睡していた助手席の方、誠に申し訳。m( _ _ )m

三崎港に到着したのは14:00でした。しかも某有名店は長蛇の列。
そこで食べログのクチコミが少ないが評価内容が良い「阿木」さんという店へ。
ご飯を炊いているとのことで、30分以上待ちました。
ご主人は釣りが趣味みたいで接客をしていましたが、正直手際が悪い。。。
調理は奥さんと娘さん、狭い店内が混雑しており客をさばききれない様子。





私はミニねぎとろ丼とミニづけ丼のセットを、女史はねぎとろ丼定食を注文。
観光客向けの高い店ではないので、各1,000円でかなり良心的。
私はづけ丼が気に入りました。赤身も美味しいことを再認識。
ねぎとろ丼も美味しかったですが、期待よりあっさりしていたかな。
素朴なお店でこれはこれで良かったかも。
わざわざ激混みエリアの再訪は無いと思いますが。

結局、三崎港を出発したのは15:30近くになってしまいました。
渋滞が酷い西海岸を避け、東海岸を走りました。





三浦海岸を通過したので一瞬だけ黄昏タイム。





さすがにオフシーズンは閑散としていますね。
ウインドサーフィンが少しやっていましたが。

横浜横須賀道路は途中で渋滞しましたが、三浦市の大渋滞のように
完全に止まらずにゆっくり進んでくれて助かりました。

横浜に行き、女史はビブレで買い物。
しかし歩行者が多過ぎ、交通規制もありビブレ駐車場の入口がわからず、
仕方ないので高島屋の提携駐車場に入りました。





用事を済ませて横浜中華街近くの良心的価格の駐車場へ。
中華街で田舎者の記念撮影。漢は黙って直立不動です。(´・c_・`)

私は皇朝の肉まん、あんまん、マンゴープリン、杏仁豆腐を、
女史は巨大土産物店でお菓子などを購入しました。





5分ほど歩いて山下公園へ。夜景をバックに記念撮影。





空中浮遊しないと某氏からクレームが来ると思い出し、急遽ジャンプするも失敗。
ただ身体がブレた写真になりました。(苦笑)
作り笑顔ができない私でも自然に笑ってしまうので、
顔が怖い写真になりがちな方にも空中浮遊をオススメします。(^皿^;)





高層ビルと観覧車、そして港。。。横浜散歩は良いものですねぇ。
いつもはみなとみらいまで歩くのですが、渋滞のバカヤロー。(x_x)





最低でも初めて大さん橋に行って夜景を見たかったです。

泊まる事もできたのですが、月曜日は深夜帰宅したくないし、
このまま夕食をとって帰ることにしました。(もう若くないので・・・)





中華街で新規開拓するには時間が遅いので、チェーン店で中華。
揚州商人は中国人の店で、かなり好みの味なので妥協ではありませんよ。
地元のお客さんでほどよく混んでいました。

ラーメンは濃厚醤油にしました。(2回目)
香ばしくてまろやかなスープが癖になります。
なかなか他のラーメンに挑戦する勇気が出ません。
そして今回も中国っぽい刀切麺という平たく削ぎ切りした麺にしましたが、
細麺を選んだ方がよりスープがからんで良かったかも。
焼き餃子やエビマヨもなかなか美味かったですよ。





そして杏仁豆腐!
豆腐と砂糖シロップのシンプルな組み合わせながら絶品です。
砂糖の甘さが飽きることなくゼイタク品に感じるのだから、絶妙な味なんですね。





スリーエフは早くもXmasモード?

駐車場を22:30頃に出発。いつもの保土ヶ谷BP→東名→新東名ルートで。
念のため海老名SAと足柄SAに寄ったので、それほそ眠くなりませんでした。
静岡市には1:30頃に到着しました。




■2014年11月3日(月・祝)

二度寝、三度寝をして昼に起床。
パスタ自炊と市販ソースで質素な昼食にしました。(´・μ・`)





夜も手軽に早く済ませたかったので、ガストのチーズINハンバーグフェアに突入。
残念ながらメニューからBIGイタリアンサラダが消えてしまったので、
アボカド入りのサラダに。(>_<)





チーズINハンバーグ自体は安い割に美味しいですが、
デミグラスソースの味付けが薄め。
さわやかのオニオンソース並にパンチのある味にしろとは言わないが、
もう少しはっきりした、ご飯がすすむような味がいいな。

デザートは頼まず、寝る前にお土産のマンゴープリンを食べました。
マンゴーピューレがたっぷりで美味かったです。
Posted at 2014/11/07 12:28:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年11月07日 イイね!

20141101-1102 相模湾ドライブ旅行 (前編)

■2014年10月31日(金)

用宗の中華料理屋さんで、女史&年上女性2名とお食事。




前菜のメンマがしみじみ美味い。
お酒の種類は少ないですが、今回もウーロンハイがめちゃ濃い♪
大きな肉団子は香辛料とブレンドした塩をかけます。
定番メニューで必ず頼みます。
麻婆春雨は辛めでウーロンハイがすすみました!





焼き餃子と麻婆豆腐も追加。
4人でシェアすると、いろいろなメニューを食べられていいですね。





五目焼きそばはあまり頼まないのですが、好みの味でした。
3杯飲んだのですが、意外に酔いました。

会計は飲酒2名が2,200円ずつ、ノンアル2名が1,200円ずつ。
やっぱり激安だったのでした♪

かなり酔いが残り、起きたり寝落ちしたりの繰り返しで
4時就寝という大失態でした。(>_<)



■2014年11月1日(土)

やっぱり寝坊して9:30起床。(x_x)
10:20に出発して、ギリギリ朝マックを買いつつ、R1BPで東へ。。。




道の駅富士でトイレ休憩。

三島から熱函道路で熱海に抜け、熱海ビーチラインを走り真鶴に到着。
東海道本線に乗るたびに、真鶴に来たいと思っていました。





割烹旅館「岩忠」さんにしてみました。
眼下に港を臨む、なかなか良い雰囲気です。





屋外と館内にいけすが多数。





刺身9種の盛り合わせ。
アジは超新鮮で、女史が特に喜んでいました。
アワビはまだ動いており、超コリッコリでした。(でも高いから要らないな)
リクエストで入れてもらった金目鯛は、あぶった皮のうまみが素晴らしい!
ヒラメは淡白で上品でした。





カワハギの活き造りは肝をのせて最高でした。
女史は肝を食べないらしく、私がたらふく食べました。
口をパクパクしているカワハギがかわいそうだったので、
次回は〆てから調理してもらうようにしたいな。





金目鯛といえば煮付けですね。
トロトロの皮もいっしょに食べて美味かったです。





14時過ぎだったのですが、他のお客さんも2組来ていました。





私は当然ご飯も注文しました。
天かすと煮付けの汁をかけて天丼風にして食べるよう勧められましたが、
煮付けと汁だけでご飯をかき込む方が断然美味かったです。
あら汁はフワフワの身が残ったアラが入って満足しました。





あいにくの曇り空でしたが、旅情を味わえて良かったです。
2人で11,000円ほどの豪華グルメになってしまいましたが、
内容を考えたら格安だと思います。また来たいなぁ。
次回は特に好きなネタ(金目鯛炙り、煮付け、アジ、あら汁)を単品注文かな。





山の中央上部あたり、白い3階建ての四角い建物は、
梅宮辰夫の別荘だってさ。女将さんが教えてくれました。





磯釣りではあまり釣れないそうですが、船釣りには最高でしょうね。





真鶴半島を少しだけドライブして海岸に到着。





岩に登山道のようにペンキの注意書きが。





かなり滑るのでしょうね。(苦笑)





こんな謎のスポットもありましたが、今回はスルー。
突端では小雨となり、薄暗くなってきたので岬巡りも断念しました。

西湘BPを東へ。平塚付近の工事渋滞に巻き込まれている間に日没。(>_<)
江ノ電に追い越され、江ノ島の橋が一瞬見えただけでした。(泣)
ドライブするなら秋冬でしょうけど、ハイシーズンの電車旅が良さげですね。
昼間からアジフライを食べつつ酒飲んで、水着ギャル観察みたいな!?

逗子を走っていると、レッドロブスターというシーフードレストランを発見。
女史が昔から知っているようで、この度いちばんの興奮状態。(苦笑)





自分は腹が減っていませんでしたが、折角なので入店。
アボカドサラダをつまみました。ファミレスよりは高級な味かな。





ロブスターを初めて食べました。(いちばん安い爪ですが)
いけすの新鮮な素材で、身がぎっしりつまっていました。
タラバガニよりはさっぱりしていました。





アップルパイのバニラアイス添え。
パイが若干しょっぱくて、コクのある美味いスイーツでした。





逗子の海を撮影。なんも見えねぇ。(>_<)


1日目はのんびり出発した影響で湘南ドライブは楽しめませんでしたが、
真鶴の素朴な雰囲気と新鮮な魚介類は味わえて良かったです。
Posted at 2014/11/07 02:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ 20240127 MONSTERパフォーマンスダンパー 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/499643/car/3072518/7658714/note.aspx
何シテル?   01/29 13:52
NICE SWISPO PROJECT! (略称NSP)です。 ■車歴 パジェロミニVR-Ⅱ(H56A)、LSD装備! ↓ コルトRALLIA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロアジャッキのジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 22:46:18
三菱自動車(純正) スイッチバルブ 8475A004 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 21:21:45
コルト VR クラッチ純正品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 00:33:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ NSP号 (スズキ スイフトスポーツ)
■スイフトスポーツ ・ZC33S (2型) ・セーフティパッケージ ・プレミアムシルバー ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR NCP号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
13年間77000km乗ったパジェロミニの故障により乗り換えました。 冗談で、「スペシャ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation