• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NICE SWISPO PROJECT!のブログ一覧

2014年09月18日 イイね!

20140906-0907 西東京ドライブ旅行 (後編)

■2014年9月7日(日)





C-1輸送機。これは見たことある。





友好祭なのでフレンドリーですね。










輸送機の着陸。
プロペラ機に乗ってみたいなぁ。










いきなりですが、初展示のオスプレイをさわってみた。
とても薄いのが意外でした。





恐らく3時間くらい並べば機内を見学できたようです。





デカイといえばデカイ。
小さいといえば小さい。





機体ごとに並ぶのだから、身体が持ちませんよね。
私にはムリです。





大胆にもゴロ寝を決め込む人も。。。
曇りで涼しい天気で超ラッキーでした。
それにしても異様なほど巨大な垂直尾翼が迫力ですね。






コブラ。(・・・じゃなくて偵察ヘリ・ニンジャというらしい)
アパッチが見たかったです。










哨戒ヘリ。(・・・じゃなくて救難ヘリなんだそうです)





鼻が不細工。





ほんとオープンな展示ですね。
プロペラに手が届きました。





ちょっと中が見えたからいいや。





タイヤのつぶれ具合が。。。





日本人のギャルが米兵さんと写真を撮っていました。
イケメンなら簡単にナンパされるんだろうな。(>_<)










悪ガキがプロペラ回していました。
【むしろ管理していない親がダメだと思う。】


ここで、女史はお土産タイム。
Tシャツなどを数点お買い上げ。





ファニーカーっていうのかな。
あまり趣味ではないですがド迫力ですね。





ボディがRCカーっぽい。





THE 直線番長。





「女史の居ぬ間に」シリーズ。(^^;)
パツキンギャルですよ~♪
私はやっぱり日本人の方が好みです。(*´д`*)






本格的なコスプレ。


そんなこんなで、行列こそしませんでしたが、そこそこ歩き回ってきました。
出口で米兵さんとハイタッチしましたが、アイドルとするより照れました。(>_<)


牛浜駅の混雑もあまりなく、青梅線で昭島モリタウンに戻りました。
合計5時間駐車しましたが、わずかな買い物で3時間無料。
女子のイトーヨーカ堂会員(クレジットカード)で1時間無料。
1.5時間の超過料金も何故か請求されず。
まぁよく分かりませんが4時間無料なんて、モリタウンは便利ですね。

八王子ICから圏央道、東名、新東名とノンストップで走って
かなり早めに静岡まで帰ることができました。





夢庵で夕食。
鶏マヨ丼なんてヘビーなものを食べてしまいました。





チューブの辛子は苦手ですが、アヒル?ガチョウ?かわいい♪





デザートで〆。



<まとめ>
・【1ドル=100円で支払えることが多いので、ドル持参が吉】
・人見知り全開。米兵さんと触れ合えなかった。
 スピードラーニングやらないと!?
・機内見学の行列、よく並ぶなぁ。
・涼しい曇りで最高のコンディションだった。
 炎天下だと熱射病のリスクが。。。
・モリタウン駐車場料金の謎。
・横田基地友好祭2014開催のお知らせをいち早くくれたPGさんに感謝です♪
Posted at 2014/09/18 02:20:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年09月17日 イイね!

20140906-0907 西東京ドライブ旅行 (中編)

■2014年9月7日(日)

八王子から酷い渋滞の昭島へ。昼にモリタウンのイトーヨーカ堂に駐車。




青梅線なんて初めてだよ。





午後にもかかわらず、牛浜駅はそこそこ混雑していました。





行列に続いてぞろぞろと歩くと横田基地。
かなり遅めに来たので、イラつくような牛歩にならなくて良かったです。





しかし、とりあえず近くのデモデダイナーでランチ。
前夜はR16の渋滞を懸念して回避していたのですが、徒歩なら心配無用。
タイミングが良かったのか、数分で入店できました。





混雑対策で提供メニューが絞り込まれていたので、BLTバーガーを注文。
ベーコンがカリカリだが、硬過ぎてちょっと味気ない。
いつものアボカドチーズバーガーの方がマイルドで美味いなぁ。
そして、やはりしょっぱ過ぎるポテト。(苦笑)
しかし滅多に来れる場所ではないので、堪能しましたよ。





行列は確実に前進し、入場は超スムーズ。
なぜなら荷物チェックがざるだから。(平和ということなのか)
ちなみに私の検査は期待した米兵さんではなく、日本人職員の方でした。





横田線なるトロッコ列車。
さすが友好祭だけあって、にこやかな米兵さんばかり。





超巨大なバザー会場(?)はカオスな状況。
フードコートは配給を待っているかのごとく長蛇の行列。
あまり美味しくないというネット上の書き込みもあったりしたので、
行列嫌いの我々は回避したのでした。
(時間に余裕があれば体験するのが本来でしょうね)





私は戦闘機を見るのは初めてですが、女史は横田基地以外の
航空ショーは数箇所以上経験しており。。。(汗;)





F-15だぁ。
自衛隊員さんがトムクルーズのものまね芸人さんに見えました。





傑作機F-4ファントム。
おむつカバーみたいのがカッコ悪くて。。。





赤パン履いたF-15を激写中。
一眼レフを覗く眼光が鋭過ぎます。(>_<)





F-16は意外なほど小さい。





知らん。T-4練習機だか?





F-2カッケー。
素人にはF16のパクリに見えますが、いろいろ異なるようです。





前日もサマーランド上空まで飛んでいました。
プロペラ機のブーンという重低音がたまらん。
(近所に住んでいたら騒音以外の何物でもないけど)





落下傘で降下中。
紙幣もバラ撒いてほすぃ。(´・ω・`)





自衛隊員さんに感謝。(女工作員とも知らずに・・・)



<まとめ>
・昭島の渋滞の謎。
・必死なマニアがいない午後の入場はスムーズで良い。
・日本人顔ならチェックは甘い。
・基地外(>_<)で食事して正解だった。(時間と労力)
・横田基地友好祭とはこんなにも友好的なのか。
・はじめて生で見る戦闘機だったが、すぐに麻痺した。(見慣れた)
・F15はデカくてスーパーカー的で威圧感がある。
 F16は手ごろなスポーツカー的で怖くない。
Posted at 2014/09/18 00:35:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年09月17日 イイね!

20140906-0907 西東京ドライブ旅行 (前編)

■2014年9月5日(金)


静岡市駿河区、登呂遺跡近くにあるキッチンみのりやに初訪問。
夕方にとびっきり静岡で紹介されていたのですが、
入店してみると洋食屋というよりは定食屋で昭和レトロな趣。
加えて、調度品や調味料の掃除が行き届いていない、
いわゆる「きたな●シュラン系」なお店でした。(^へ^;)
自分はロースみそかつ定食を注文。(女史はかにコロ定食だったかな)
衣はサクッと油っこさを感じさせない養殖系のカツレツなんですかね。
くどくない味噌だれと相まって、なかなか美味かったです。
丁寧な仕事をされている老夫婦のお店だったのでした。
(店内は撮影禁止なので画像は無し)





31でメタボコース。(>_<)
某青年が喜びそうなTシャツにツッコミを入れていたら、ピンボケ。。。




■2014年9月6日(土)

朝、静岡市を出発。新東名で東へ。




足柄SAでトイレ休憩。
コンビニのホットドックで軽い朝食をば。
ちなみに障がい者スペースにGT-Rともう1台、つるんで駐車していました。
模範的な生き方をしろとは言わないが、ドライバーを選べないクルマが気の毒。

圏央道であきるのICまではスムーズでしたが、IC降りてから少しだけ渋滞。





7月の3連休に続いて2回目の東京サマーランド。
若干到着が遅かったので第2駐車場に回されましたが、
ピストンバスにはすぐに乗れました。





無料スペースの場所取り合戦にも出遅れ、日なたの開きスペースを確保。
7月の時よりも賑わっていましたが、ストレスを感じるほどではなく丁度良い。
水着ギャルもいましたよ。(^皿^;)





ワイン1杯飲むために早めの昼食。
店やメニューはそこそこ多いのですが、レトルトやチン調理ばかりなのは
昔ながらのレジャーランドらしいですね。

絶叫系のスライダーは絶対乗らないのですが、
ゆるやか系も行列ができていたので乗りませんでした。
その分、流れるプールを多めに周回して、スパにも入りました。

薄曇りでしたが、顔と手を日焼けしました。
晴れじゃなかったので、酷い火傷にならず快適に楽しめました。
夕立があって濡れた路面で2回もすべって掌を擦りむきましたが。(x_x)

看護婦長さん女史が薬局で傷パワーパッドを買ってくれましたが、
アレすごいですね。しみないし、水にも強いし。
かさぶたを作らせず、3日間ほどでキレイに治りました。
ドラゴンボールでカプセルに入って療養するようなカンジですね。





やや渋滞している下道を走って八王子へ。江川亭で夕食。
江川亭は20年近く前、親友に連れて行ってもらった思い出の味。
魚介豚骨や家系が流行る前の、豚骨醤油で変わらず美味かったです。





ミニチャーハンが多くておなかが苦しかったです。

店を出ると、東京名物のゲリラ豪雨でした。
そんなこんなで、八王子で宿泊しました。


<まとめ>
・女史が新調した水着も2回目の使用機会となり、
 タンスの肥やしにならなくて良かった。
・スタイルが良い水着ギャルが多いのはさすが都会。
 よほど自信があるのか、ビキニで堂々と闊歩しているが、
 あまり化粧がケバイとキャバ嬢とか●●嬢の休日なのかと勘ぐってしまう。
・今年は静岡の夕立が少なかっただけに東京のゲリラ豪雨すさまじかった。
Posted at 2014/09/17 23:05:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年09月08日 イイね!

20140830-0831 静岡市グルメ(一応コルト整備も) 【非クルマネタ】

■2014年8月30日(土)




ジャルディーノというカフェで遅めのランチ。
近くのGSでコーティング作業中に来たことがあるお店です。
草食系男子は魚料理を、肉食系女史(違)はチキン料理を選択。
プチランチといった趣で、ちと物足りなかったですが、味は上品でしたよ。





NCP号を撮ってみた。





デザートは超ミニサイズ。
味は良かったですが。





ということで、近くの31に寄って帰りました。



■2014年8月31日(日)



女史の案内で葉山珈琲店というカフェでモーニング。
NCPは珈琲を飲まないので単独でカフェに行くことはありません。
安いし雰囲気が良いので、軽い朝食にはいいかも。
近所のパン屋が作っているらしいサンドイッチはまぁまぁでした。





私的トピックは茹田真子さん(仮名)の共食いシーン。(爆www)


9時半に女史を静岡駅までアッシー。
昼間、臨時仕事の女史の居ぬ間に単独行動をば。
まず、ディーラーに寄って予約したオイル、エレメント、ギヤオイルの交換。

待つのがキライなので、25分ほどてくてく歩いてスポーツジムへ。
ベンチプレスとウォーキングマシンで老体に鞭を打って頑張りました。

再びディーラーでコルトを受け取り、お留守番。
前夜、自炊で残ったおかずを処理して粗食完了。
軽く掃除してから軽く昼寝しました。





夕方、静岡駅で合流してセノバ近くの中華料理「新京」へ。
まずはレバニラ。レバーがかなり分厚かったけど味はイケました。





このお店はジムのトレーナーさんから「スーラータンメンが美味い」と
紹介されたのですが、タンタンメンを注文しました。(^^;)
これといったインパクトはありませんでしたが、安心できる味でした。
辛さはほどほどでしたが、スープが熱々で汗が吹き出ました。





女史は五目なんとか、だったかな。
かなりハッキリした塩味で私的にはイマイチでした。




そして、やはり自分はチャーハンも頼んでいました。
若干油っこかったですが、それも含めTHE中華屋さんの味で満足しました。
応お酒も置いてあるので、チビチビ呑むのもいいかもしれません。

後日トレーナーさんから聞いたのですが、夫妻で新京を訪れた際に
閉店しかけていて断念したそうで、まさにその瞬間に我々が暴飲暴食中。w
ニアミスだったわけで、一緒に食事できたら楽しかったなと。





ホントは街中にOPENしたばかりの台湾スイーツの店に行きたかったのですが、
ネットの上方が少ない上に、閉店時間が変更されて早まっていました。
開店早々これでは、飽きっぽい静岡人相手に長続きするかどうか怪しいな。

そんなこんなで、また31へ。
クジのハズレ券を使用するため、そして31%オフの日だったからですが、
さすがに2日連続はイクナイね。(>_<)
Posted at 2014/09/08 23:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月25日 イイね!

社会復帰しましたが・・・

9日間の夏休みが終わり、社会復帰して1週間。

夕食後に2~3時間爆酔

熱帯夜で寝付けない

寝不足

日中は仕事が忙しいので
不思議と眠くならず

ということと、ジムにもちょこちょこ通っていたので
まずまずの社会復帰だったと思います。


■2014年8月23(土)



鳥料理屋さん(焼き鳥メインの居酒屋)に行きました。(2回目)
呑んべぇには若干薄味ですが、素材・焼き加減ともに上々。
サワー類は豊富ですが焼酎は芋と麦のみ。
銘柄指定も無いのですが、芋焼酎が口に合ったのでロックで2杯。





〆は海苔茶漬けでさっぱりと。
2人で4400円。相変わらず安かったです!


追記
飲食自体は大変満足しましたが、近くのグループ客が残念でした。
ひとりの男性が終始仕事上のグチを大声で話し、迷惑でした。
そこにいない現場監督が性格が悪いことは理解しましたが、
周りの仕事仲間も頷きメインでたまに発言するばかり。かわいそす。。。
グチるならボリューム下げろ!たまには楽しいことも話せ!
まぁ、NCPも酔うとアイドルネタを話して女史に迷惑をかけていますが。(^皿^;)
とりあえず、うるさい奴のせいで、普段以上(?)に静かに呑みましたとさ。




■2014年8月24日(日)
出張する女史をアッシー。

そして鬼のいぬ間に洗濯・・・ではなく、
女史のいぬ間にコルトの車内清掃(掃除機)をしました。
かなりホコリが溜まっていたので、スッキリしました。

夕方、ジムでベンチプレス82kgとウォーキング5km。





かなり久しぶりのステーキガスト。
ステーキ225g、カレー軽め2杯、サラダ、野菜ジュース2杯。
脳が満腹になる前に早食いしました。




フルーツポンチとヨーグルチェ(パチモンくせぇw)とプリン。
だんだん病院食(流動食)に見えてくるから不思議だ。
ステーキ意外はサラダバーとドリンクバーが食べ放題なので
ガメツイ自分が本性を現してしまいます。
コストパフォーマンスは抜群ですが、本来は適度な満腹で充分だし、
ゆっくりと味わいたいものですね。苦笑
Posted at 2014/08/25 21:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記(非クルマネタ) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ 20240127 MONSTERパフォーマンスダンパー 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/499643/car/3072518/7658714/note.aspx
何シテル?   01/29 13:52
NICE SWISPO PROJECT! (略称NSP)です。 ■車歴 パジェロミニVR-Ⅱ(H56A)、LSD装備! ↓ コルトRALLIA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロアジャッキのジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 22:46:18
三菱自動車(純正) スイッチバルブ 8475A004 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 21:21:45
コルト VR クラッチ純正品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 00:33:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ NSP号 (スズキ スイフトスポーツ)
■スイフトスポーツ ・ZC33S (2型) ・セーフティパッケージ ・プレミアムシルバー ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR NCP号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
13年間77000km乗ったパジェロミニの故障により乗り換えました。 冗談で、「スペシャ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation