• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハピトシのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

安くてもいいもの発見

純正のマットの耐久性って低くない?!
ってDの方に問詰めた事があります、嫌なお客のハピトシです
(Dの関係ないでチヨ(=^・・^=)


マットの布の部分は穴が開き、その下のゴムの部分は穴は開いていないんだけど
…それって仕様^^;?
(マサカ(=^・^=)


純正マットを買うんじゃなかったと後悔しておりますが、今更仕方ないので
新たにマットを購入したわけ


はぃ、非常に高級なKAROは買えません^^;
(ソレ高すぎデチネ(=^・・^=;) 確かに^^

安くても質のいいものはいくらでもあると言うのでネットを徘徊
(徘徊ニャ(=^・^=)

ありましたKAROとよく似たデザインもある、かーまっと工房 に辿りつきました
他にも色々見つかったんだけど、中々の評価だったのでw

商品届くなりいいですよコレ、かなりいいと思います
KAROの質感には届きませんが


とにかく、安い!。 ヒールパッドも無料で付けてもらえるし、車種別設計なのでピッタリ、
純正マットよりもずれにくいような気もします、特に助手席^^
(すべて純正マットを超えたデチネ(=^・v・^=)
それは言うなって^^;
Posted at 2013/02/16 22:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2013年01月01日 イイね!

あけました。

あけましておめでとうございます。
みなさんお正月はどう過ごされているでしょうか?

10連休と長いお休みですけど何かとバタバタしております^^;
後半の休みもバタバタしてしまいそうなので、体調を崩さないようしなくてはいけませんね^^


スイスポももうすぐ丸6年、これから進化はしないと思いますけど
整備、メンテで長く乗り続けていくと思います
(手始めにフロアマット交換デチ(=^・・^=)


我が家のご隠居ハッピーは5月で16歳
相変わらずよく寝ています、はぃこの通り布団をめくるとこんな感じ
一日の内2時間ほどしか起きてないんじゃないでしょうか
体も悪い気配すら見当たらず元気に生きています^^ 
(美味しいご飯ありがとうニョ(=^・^=)


我が家のやんちゃくれ空くんは3月で早いもんで2歳
もうちょっと大人しくなって欲しいもんですけど…それは無理ですね^^
(家ではガルガル~(=^・・^=外では仮面を被ってるデチヨ(=^・・^=v)
空くん! …舌・舌出てるよ^^;

こんな感じでグダグダブログですけど今年もよろしくお願いします
では残りのお正月をゆっくりお過ごしくださいませ~。
Posted at 2013/01/02 10:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2012年12月16日 イイね!

適合表って新型の事だったりして^^

BOSCH エアロツインマルチのワイパーを取り付けているんだけど

AM-53AとAM-45Bを取り付けててそろそろゴム交換しようと思いみんカラを徘徊

当時、私はAM-53Aが車種別適合だったはずだと思ってたんですけど
今ではボッシュのHPで適合表を見るとAM-53Bになっていた^^;

みんカラでもAとBの二手取り付けておられるかたがいました
(ほんとはどっちなんでしょう(=^・^=)

このAとBの差は湾曲率の差で、Aの方がよりフラットなガラスに適合していて、
Bは曲面のガラスに適合しているそうです、これらは微妙な差なんですけど
取り付けてみると大きな差にもなりますので写真にして載せてみます
(デチカ(=^・・^=)


右端

左端
Aタイプでは上の写真の様に運転席側に左右ともガラス面から浮いています
拭き残しが少しあるものの新品時は気にもしなかったんですけど、経年劣化とともに
拭き残しとして目立つようになってきます
(アップでどうぞ(=^・^=)



右端

左端
Bタイプでは右端がほんの一ミリ程浮いております
左側はガラス面と密着されております拭き残しは今のところありません

AタイプよりBタイプのほうがガラス面に密着されているのがよくわかります
ビビリも拭き残しもまったくありませんので、このまま経過を観察
(視界良好デチ(=^・・^=w)
もちろん経年劣化と新品の差はあると思いますけど。


AM-53B(運転席) AM-45B(助手席)
で今回は運転席、助手席とも買い替えです
(助手席はそのままでいいのにニャ(=^・^=)
Posted at 2012/12/26 22:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2012年12月09日 イイね!

(仮)ガリ傷補修

10月にガリッとやってもうた愛車のホイール

何やらブロンズのホイールは修理するのも難しいらしい
と言う話はよく聞くが
(聞くだけ無駄(=^・・^=ワン)

修理するのも数万かけるお金がない^^;
(もう10年も前のホイールだから諦めろだワン(=^・・^=!!)
(話によると1本 1、2万ぐらいだニャ(=^・^=;)
中古で4本 5万ぐらいで買ったホイールが修理に1.2万 ^^ll

どうせなら4本ともホイールを塗り替えてみる^^
(そうすると5、6万ぐらい(=^・^=場合によってはそれ以上ニャ)
(変体ダニャ(=^・^=ll)
オイオイ^^考えるとどんどん奥深く入りこみそうなのでここらで切り上げて・・

例えば、

CE28とかに使われているフォーミュラシルバー+ダイヤモンドカットリムとか(カッコイイデチヨ(=^・・^=w)
確かにコレに塗り替えるとめちゃくちゃかっこいい^w^が

・・・ホイールの買い替えも塗り替えるもうちの財務大臣がOK!を出すわけない^^だろ
(チンヽ(=^・^=)



しかし、気になるのはホイールにガリ傷であるシルバーの部分
かなり目立つ;

っでとある物を見つけた
YオクでTE37ブロンズ用の補修タッチペンを見つけた、ブロンズって言う事で
俺のSE37Kと同じじゃね~ってすがる気持ちでポチっとしてみた



届いたのはこんな商品



早速、ホイールに洗車して塗ってみました

ん~それでも塗った部分は分かります、同じような色で目立たない(目立ちにくいデチカ(=^・・^=)カナ程度
(その程度でOKだニャ(=^・^=)

仕方ないようにも思えます、10年以上のホイールなので色も合わないのかも
適当に塗っただけだからこんなもんのようにも思えるし^^;

これでとりあえず様子を見て

また
アサヒペンのカラーアルミスプレー ブロンズメタリックがブロンズと近似色と言う話も聞くので
これとアルミパテで本格的にやってみよっと…いつか試してみようと思います。
(…いつデチカ(=^・・^=)
Posted at 2012/12/24 22:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2012年12月02日 イイね!

忙しい日々が続くけど

大変忙しい毎日が流れておりますがいかがお過ごしでしょうか
ブログを書くより、よそ様のブログを読んでいるほうが楽しいハピトシです
(デチ、ニャ(=^・・^=)(=^・^=)


ちょっとだけ背伸びのスイスポ
(浮いてるデチカ(=^・・^=)
なんかクロスオーバーみたい^^

っでタイヤのローテーションしてきました。
店に頼む方が間違いなく楽でしょ^^
(オマケに無料だニャ(=^・^=)



続けて同じくその日にMTオイル交換です
エンジンオイルのようなスパンじゃなくても、2年または2万キロで交換したいので行ってきました
過去のメモから数えると距離は14000キロなんですけど二年半ほどほったらかしですな^^;
(最近はおかしなフィーリングデチタ(=^・・^=)
MTオイルって酸化するんかな@@

ミッションって難しいんですよね、車によっても違うし、人間も操作の仕方が違うし
人それぞれ意見が違っていて迷いました^^;


大変この時期はお店も混み合うので待ち時間から帰宅までに3時間はかかったかもしれません。
(お疲れ様(=^・^=)
Posted at 2012/12/09 22:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/499653/car/3217034/8257022/note.aspx
何シテル?   06/07 17:19
Twitter #ハピトシ 目立ちたがりの引っ込み思案、無器用だと思うんだけど熱が入ると器用に様変わりするおまけに人見知りするおやじですw 猫と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車検!えっなんで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 12:01:48
BOSCH ワイパー ブレード エアロツイン J-フィット専用サイドフックアダプター SA-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 17:41:49
日産(純正) RECARO Cross Sportster 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 17:50:58

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2021年12月12日契約 2022年07月10日納車 e-powerの仕組みは分かって ...
ホンダ PCX P-助 (ホンダ PCX)
原付一種を乗り継いできましたが 原付二種がここまで快適とは...知らなかった🤪 PC ...
ホンダ リトルカブ リト吉 (ホンダ リトルカブ)
ズーマーからの乗り換え、 モンキー、APE、カブの選択からのまさかのリトルカブ^^; 普 ...
ホンダ N-BOXカスタム 白箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
スイスポの後に乗ると言う事である意味楽しみ まったく違うジャンルの車種なのでどのような ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation