• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びばのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

涼しさの求め過ぎで…

涼しさの求め過ぎで…新人にもかかわらず、上司の指示によりとる予定だった9連休が、研修等の諸事情によりお盆の時期の奉公な4連休と、この先週末に5連休を分け、昨日(23日)乗鞍岳に軽~い登山をしてきました!!

この山はバスで標高約2700mにアクセス(畳平)してから、気軽に標高3000mに逝けるので、涼を求めるのには最適です♪

(昔は自分の車で畳平まで来れたのですが。。)

自分としては、3年前からつい最近まで両膝の怪我をしていて山登りから遠ざかっていたので、どれくらい痛みが無く出来るのか様子が見たいという思いと、ツレが少々興味を持ち始めた山の世界に引き込もうという思惑から(!?)比較的簡単な登山ができるこの山を選びました~


朝の乗鞍高原は曇りで16℃と肌寒く、さらにバスでアクセスした畳平では風も強くさらに寒かったのですが、西の方に目をやると高山方面は雲が少なくなってきていたので、これから日が差して多少暖かくなるという読みで、昼過ぎ山頂着を狙ってゆっくり登りました。

そして狙いどおり正午くらいになって一気に天気が良くなり、山頂では写真のような好天に恵まれまれることができました♪



山頂では風のあたらないところではポカポカと気持ち良いですが、気温はたぶん15℃あるかないか位で、休憩していて風に吹かれると涼しいを通り越して少し寒いくらいでした^^;


下山後は乗鞍高原にある湯けむり館に立ち寄り、ツレを家に送り届けるため横浜経由で川口の自宅に帰りました~


ちなみに登山前日の22日は、関越道~上信越道経由でR254の佐久市内にあるコスモス街道でコスモスを見たり、上田のカフェでまったりしたりとしていました♪



乗鞍の様子とあわせてフォトギャラリーにUPしますので、よろしければどうぞ^^

①22日のドライブ
②23日の山登り

Posted at 2009/08/24 22:35:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年06月23日 イイね!

貴重な平日休み!!

貴重な平日休み!!来月より新しく就く仕事に向けて、現職の引継ぎや転職先関係との予想もしなかった英語でのメールや電話でのやりとりで!?!?になるなど、最近はあわただしくしてました(汗)


そんな中、去年未消化分の有休を有効活用しようと、先週の16日(火)17日(水)に久々に長野へ遊びに行ってきました~

長野県は約10年前の学生時代4年間を松本で過ごした準ホームのような懐かしい場所ですが、ほとんど観光地に行くことが無かったので、そろそろメジャーどころも行ってみたいなぁ・・・と思い、今回の目的地になりました♪


今回は梅雨時なので、比較的梅雨前線から離れて天気がもってくれそうな北方への旅行を目論み、ミズバショウが今ピークの白馬の栂池自然園を目的地に選択しました!


狙い通り初日から比較的天気が良く(予想以上)、16日は昔からよく行ってた蕎麦屋など食べ物重視のドライブをして、17日は一日中栂池自然園をハイキングをするという日程でした~



栂池自然園は標高2000m付近にある高層湿原で、まだ気温が10℃前後と寒かったのですが、ロープウェイを降りた園内入り口付近は、ミズバショウやリュウキンカが満開でした!!



そして園内を奥の方へ半分ほど進むと、木道が雪で埋まっているところも多々現れはじめ、歩くのがなかなか大変でしたが、頑張って残雪の多い園内のいちばん奥の方へ行くと、様々な小さい高山植物がたくさん咲いていてビックリしました!


園内は相当の種類の花が咲いており、自分には見つけられなかった花なども多数あったような気がします(汗)

ここでは雪の無いシーズンはいろいろな花が絶えず咲いているようなので、機会があればまた行ってみたいなと思います♪


また今回のハイキングでは、展望台から見える北アルプスの山々を見てムラムラきちゃいまして、怪我する前に少しやっていた山登りをまた復活させたいなぁと思い始めました(^^;)



そして麓に帰ってきて真っ先に、白馬に行くとよく立ち寄る倉下の湯で冷えた体を温めてから帰路につきました~



帰る途中には夕方の白馬三山(白馬岳・杓子岳・鑓ヶ岳)をバックに写真を撮ってみました!
あまりにもさわやかな気候で帰るのが名残惜しかったです(泣)



フォトギャラリーに、16日のドライブの様子と17日の栂池自然園の様子をアップしますので、よろしければどうぞ~


・・・これでもフォトギャラリーにUPした花は、あまりにも種類が多く一部だったりします(爆)
Posted at 2009/06/23 14:53:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年05月08日 イイね!

GWのお話

GWのお話GW明けの仕事はわんさかあるのですが、調子が出ませんね(^^;)
そんな中ブログをアップして少しGWの余韻に浸ろうと(!?)思います。

今回のGWは2日から6日まで自分の両親とツレと那須に滞在していました!

いつもは学生時代の友人と長野でBBQをするGWなんですが、今回はツレと親との間でいつの間にか計画が進み、私は1週間前に知らされて(連れて)行くことになりました。。。

ツレとの付き合いはかれこれ3年になりますが、ちょうど1年前に自分の両親に紹介して以降は、親との仲がどんどん良くなり、それはそれでいいことなんですが、同時にますます自分の存在感が無くなっていく気がしています(汗)

そんなこんなで行ってきましたが、父親が写真の青い車で岐阜と静岡に出張に行ってて、3日に那須合流ということで、2日夕方に千葉の実家に愛車で行ったあと、那須での荷物積み&母親乗せのためにツレと母親から愛車を拒否られ(泣)写真右の灰色のSUVに乗り換えて行くことになりました。。。

滞在先は両親が月に数日滞在している別宅(写真)です。
家族で自分だけ計画を知らず、学生になって長野で1人暮しを始めてから急に知らされ、社会人になっても殆ど縁が無かったのですが、去年ツレを紹介してから頻繁に訪れるようになってます。。。

なんだか、ここまで書くと自分が独身で無い感覚が芽生えてきます。きっと結婚しても変わらないような気が(苦笑)


那須では滞在時の両親の定番である、季節の草花の観賞や、尚仁沢湧水での水汲みやその近くの県民の森でのハイキング、そして早朝の野菜や果物等の買い物などを楽しんできました。

この両親の定番メニューは比較的地元の方が多いスポットなので、特別人ごみを感じることも無く、ゆっくりと満喫することができました!天気もギリギリ崩れなかったのもラッキーでした♪


(滞在期間中、自分は蚊帳の外だったのはもはやお約束ですw)


移動に関しては、行きの2日夕方、帰りの6日朝の両方とも車は多めでしたが、渋滞に巻き込まれることはなく、予想外の楽な移動でした!

最終日の6日は朝に千葉の実家の近くに住む妹夫婦に野菜を届け、その後姪と遊んだりしてUターンの混雑を避け、夜に実家を出発して神奈川に戻り、まずツレの両親にお土産を渡し挨拶をしてから、日付が変わる頃ようやく我が家まで帰ってきたのでした~。


満喫と疲れが入り混じった、近年に無い感覚のGWとなりました(^^;)

何枚か写真を撮ったのでフォトギャラリーにアップしときます♪
Posted at 2009/05/08 22:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

ECR33スカイラインに乗っているびばです! スーパーなど日常的な買い物から、筑波や富士のサーキットを走ったりと、この車1台をフル稼働させています♪ 他...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GARAGE SAURUS 
カテゴリ:ショップ
2009/06/05 14:08:49
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
自称パッと見ノーマル風の平成8年式後期のECR33です。もうすぐ13万キロになる多走行車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation