
来月より新しく就く仕事に向けて、現職の引継ぎや転職先関係との予想もしなかった英語でのメールや電話でのやりとりで!?!?になるなど、最近はあわただしくしてました(汗)
そんな中、去年未消化分の有休を有効活用しようと、先週の16日(火)17日(水)に久々に長野へ遊びに行ってきました~
長野県は約10年前の学生時代4年間を松本で過ごした準ホームのような懐かしい場所ですが、ほとんど観光地に行くことが無かったので、そろそろメジャーどころも行ってみたいなぁ・・・と思い、今回の目的地になりました♪
今回は梅雨時なので、比較的梅雨前線から離れて天気がもってくれそうな北方への旅行を目論み、ミズバショウが今ピークの白馬の栂池自然園を目的地に選択しました!
狙い通り初日から比較的天気が良く(予想以上)、16日は昔からよく行ってた蕎麦屋など食べ物重視のドライブをして、17日は一日中栂池自然園をハイキングをするという日程でした~
栂池自然園は標高2000m付近にある高層湿原で、まだ気温が10℃前後と寒かったのですが、ロープウェイを降りた園内入り口付近は、ミズバショウやリュウキンカが満開でした!!
そして園内を奥の方へ半分ほど進むと、木道が雪で埋まっているところも多々現れはじめ、歩くのがなかなか大変でしたが、頑張って残雪の多い園内のいちばん奥の方へ行くと、様々な小さい高山植物がたくさん咲いていてビックリしました!
園内は相当の種類の花が咲いており、自分には見つけられなかった花なども多数あったような気がします(汗)
ここでは雪の無いシーズンはいろいろな花が絶えず咲いているようなので、機会があればまた行ってみたいなと思います♪
また今回のハイキングでは、展望台から見える北アルプスの山々を見てムラムラきちゃいまして、怪我する前に少しやっていた山登りをまた復活させたいなぁと思い始めました(^^;)
そして麓に帰ってきて真っ先に、白馬に行くとよく立ち寄る
倉下の湯で冷えた体を温めてから帰路につきました~
帰る途中には夕方の白馬三山(白馬岳・杓子岳・鑓ヶ岳)をバックに写真を撮ってみました!
あまりにもさわやかな気候で帰るのが名残惜しかったです(泣)
フォトギャラリーに、
16日のドライブの様子と17日の栂池自然園の様子
①→
②→
③をアップしますので、よろしければどうぞ~
・・・これでもフォトギャラリーにUPした花は、あまりにも種類が多く一部だったりします(爆)
Posted at 2009/06/23 14:53:28 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域