• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EK‐APCのブログ一覧

2009年07月27日 イイね!

お勉強

本屋で時間を潰していたら、見たことのない参考書(レーシングテクニック本)を発見!

金額は二千円越え…
こりゃ手が出せないな、と、ざっと眺めていると、自分が信じていたことが覆されるような文面が・・・
熟読する価値はあると判断し購入しました(^^)

中身はレーシングドライバーを目指す人向けです(汗)
私のような凡人には理解できないかも。それと、データロガが欲しくなるかも(汗)

じっくり読んでみたいと思います。
Posted at 2009/07/27 19:20:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車/ドライビング | クルマ
2009年07月17日 イイね!

カート

今日は、有給休暇をとって、三瀬のカート場に行ってきました(^^)

カート初心者ですが、タイムは抜きにして楽しめました☆
カートにはカートの走り方があるのでしょうね。きっと。(よく分かりませんが)

明日から3日間、小旅行に行ってきます(^^)

仕事はちゃんとやっているから、たまには羽を伸ばしてもバチはあたるまい。
Posted at 2009/07/17 18:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月16日 イイね!

進歩したのは車のみ・・・!?

過去の動画を振り返ってみてみました。

’07年12月の動画が出てきました。
このときの仕様は、足回りにブレーキパッド、吸排気系くらいのみでした。
1分18秒4くらい。
EK9の超ライトチューンで、冬場であれば、このくらいでしょうか・・・。

<object classid='clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000' codebase='http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0' align='middle' width='521' height='330'><embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=285048&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/k/kd/kdf128364247af11f638f3dd7fbc043fd/285048/hwdisdzawdajymjavems_ta.jpg&movie=285048&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/285048'><img src='http://eyevio.jp/_images/k/kd/kdf128364247af11f638f3dd7fbc043fd/285048/pnplzvodebiwfbqrpqsm_w1.jpg' />071215 抜粋</a></object>

現在、車は多少進化しています。
冬場であれば、普通に運転していれば、1分17秒台で連続周回できます。
サンプル動画としてアップします(過去にアップしたものです。今年の5月の動画で気温がやや高めのため18秒止まりです)。

<object classid='clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000' codebase='http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0' align='middle' width='521' height='330'><embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=270383&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/k/kd/kdf128364247af11f638f3dd7fbc043fd/270383/mwvyencmxeuxpxhudbyc_ta.jpg&movie=270383&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/270383'><img src='http://eyevio.jp/_images/k/kd/kdf128364247af11f638f3dd7fbc043fd/270383/kuthabyrgjtmphdoslzn_w1.jpg' />HSR090524予選</a></object>

タイム短縮につながったと思われるチューニングが3つあります
見比べれば、明らかに違う点がありますが、3つとも当てられる方はさすがにいないでしょう(汗)
もし、3つとも当てることができれば、一生ついていきます♪♪
ちなみ、マフラーは違いますがタイムには関係なしです。

このころから比べると、ドライバーは進歩していない気がします(>_<)
現仕様であれば、15秒は出したいな~~とばっかり考えてます!
Posted at 2009/07/16 00:51:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | HSR | クルマ
2009年07月11日 イイね!

HSR最終コーナー

注:たいしたことではありません

私は、HSRの最終コーナーはいつも2速まで落としています。

5月24日のフレッシュマンスプリントレースでのフリー走行で最終コーナーを試しに3速で曲がってみました。
速くはないだろうな・・・と思いつつも、ベストと遜色ないタイムなら、15周の決勝では3速で回ってエンジンをいたわろうという魂胆でした。

試した結果は・・・やはりイケていないです(>_<)
テンロクのシビックは、低速トルクが細すぎです・・・。
もっと排気量が大きかったり、ターボなら3速で回るのが良いんでしょうけど。

<object classid='clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000' codebase='http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0' align='middle' width='521' height='330'><embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=283592&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/k/kd/kdf128364247af11f638f3dd7fbc043fd/283592/yjibpnpdpleamxdhrfqy_ta.jpg&movie=283592&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/283592'><img src='http://eyevio.jp/_images/k/kd/kdf128364247af11f638f3dd7fbc043fd/283592/nteembqfzkhrjwrxtjkk_w1.jpg' />HSR最終3速0905424</a></object>

走っている段階で、「遅えな・・・」と思っていたので、分析はしていませんでしたが、区間タイムをストップウォッチで計ってみました。

スタート地点:S字の立ち上がり後の緩い右の縁石が終わるところ(←分からないですかね?・・・汗)
ゴール地点:メインストレートの白線

結果、3速で回った場合は、15秒8か15秒9くらい。
2速で回った場合は、だいたい15秒5前後でした。

コンマ3秒くらいの差が出ているようでした!

(ちなみに、同じやり方で自己ベストの時(今年の2月)のタイムを計ったら、15秒3くらいでした。冬場は明らかにパワーが違います。)

やはり、B16Bは、低速トルクが薄いですね(汗)
その代わり、高回転は気持ちいいです(^^)
Posted at 2009/07/11 16:24:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | HSR | クルマ
2009年07月07日 イイね!

ドライバッテリー

サーキットで我がEK9のボンネットを開けてて、皆さんほとんどが注目するもの・・・・・・

それは、バッテリーです!!
(他に、エンジンルームに特徴的なものがないということもできますが・・・)

「ちっちゃ!!!」というリアクションをされる方がほとんどです。

誤解を与えるといけないので、きちんと書いておきたいと思います。
「バイク用?」と聞かれることがありますが、そんな無茶はしていませんので(汗)

私がつけているのは、DEKAというドライバッテリーです。東洋システムさんが総輸入元です。
東洋システムさんといえば、「RESPO」というオイルの方が有名でしょうか。

ドライバッテリーのメリットと言えば、当然ですが、軽量化ですね(←言い方が正確ではないですが)。

東洋システムさんとやり取りさせていただいた時のメモです。
・DEKAドライバッテリーは、一般のバッテリーに比較し、放電力が高い。
・従って、小さなバッテリーでも、放電力は高く、パワーアップ可能
・放電力は高いといっても、容量を小さくしたことにより、バッテリー上がりのリスクは高まる(特に、ウーハーを積むなどした車では)
・従来、ドライバッテリーは充電がしにくいというデメリットがあったが、DEKAはそれを克服している(専用充電器で充電することができ、長期間使用しないときは充電器を使用することでバッテリー上がりのリスクを抑えることができる)
・きちんとメンテナンスをしていれば、7年程度使用可能

私が取り付けて、(たぶん)3年が経過しますが、オルタネーターの不調により、1回死んでしまいましたが、東洋システムさんに送ったところ、復活して戻してくれました(もちろん、原因はバッテリーにはないため、有料でしたが)。
その後、特にトラブルはなしです。
長期間放ったらかしにしないよう、多少は気をつけています。
もちろん、専用充電器も持っています。
ちなみに、パワーアップ、軽量化の体感については、???です。
メンテナンスをきちんとしていれば、長年使用可能とのことですので、長年使用できれば元は取れると思います。
車検も問題ありませんでした。

ドライバッテリーですが、買うのであれば、ちゃんとした物を買うのが良いと思います。
また、使用条件に応じた容量の選択も重要かと思います。
街乗りが多い車両では、ノーマルと同じ容量のものを選択するというのも、一つの手かもしれないですね。
パワーアップが体感できるかも?ですね。

以上、責任は持ちませんので悪しからず・・・(汗)

補足:ドライバッテリーは、近年、「AGMバッテリー」と言うそうです。知らなかった・・・。
Posted at 2009/07/07 23:30:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

サーキット走行が好きです。 ドライビングセンスがなく、メカにも弱い素人です。 車弄りは苦手で、走ることしか能がありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
56 78910 11
12131415 16 1718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

NEOVA vs RE71rs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 20:02:48
ダンパー調整は最弱も使える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/09 23:09:38
シビックタイプR 超辛口評価4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/03 21:44:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のマイカー。 街乗りメインです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
エンジンはノーマルB16B。 エアコン・オーディオ・内装付き。でしたが、エアコン不調によ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation