先日DR-Zを洗車している最中の事
最後の仕上げにチェーン掃除をする
自分はチェーンを洗った後はホイールを空転させ
どれくらい回るか都度確認をしています。
いつものように回してみると明らかに鈍い
ディスクを見てもいつぞやの転倒で出来たバリは削っておいたが
そこではない所で回転が鈍くなる
ホイールを回した際キャリパーがディスクに追従する
その自由長(?)以上にディスクが歪んでいる模様
(ゲージでも有れば別だけど目視でキャリパーが動いているのが分かる)
これはまずい・・・
という事で
リアのディスクを注文するついでにおまけもポチってみた
・リアディスクローター(本来の目的)
・リアディスクガード(同じ過ちを起こさないように)
・RM250用フロントフェンダー(おまけ)
・フロントフェンダーのワッシャー(二個ほど脱落していた為)
こうしてディスク単体をもってみると結構重い
こんなものが高速で回っていれば、そりゃジャイロ効果も生まれると妙に納得
今思うともっと安い社外品があった
これで純正より軽かったら結構ショック・・・
いや、ライフ等を考えルとナンダかンだ言っテ純正がイチバンのハズダ
キットソウニチガイナイ・・・
ディスクガードは純正品をチョイス
社外のアルミより絶対に安いし軽い
フロントフェンダーはひん曲げたりしたが案外丈夫
しかし純正の鼻先がどうも古臭く感じてしまい
社外品も考えたが、モタードフェンダーは鼻先が短く泥などが自分に飛んでくる
ネットで情報を集めているとモトクロッサーのRM250のフェンダーが付く事が発覚
純正品流用で丈夫だし、DR-Z純正より範囲も広い
そして何より見た目が格好いい(笑)
次の日曜にでもやっつける予定
どうせホイール外すならリアサスのリンクがギシアン言い始めていたので
グリス塗ったくってやろう。
ここからは別の話
先日、オフロードギャングで秩父を走った際に手首を傷めた
これまで三回参加して、前回は左手首 今回は右手首を痛めた
軽い捻挫だろうと甘く見ていたが、前回の左手首の捻挫は
思ったより長引き3ヶ月位は痛みが伴った
(実は今でも重いものを持つ際は少し痛む)
今回は利き手と言うこともあり、ストレッチもよくしてシップ+サポーターで
万全を期して早期回復に努めています
ネットで手首の捻挫を調べると、色々な情報が出てくるが
専門のサイトでは直るのに軽度の物でも2週間と有った
それと自分が前回・今回共に痛めたのが
画像の手首の外側のでっぱている所
ここには靭帯が7つもあるそうで、TFCC損傷というのに該当しそう
しかし二度も同じ箇所(腕は違うが)を痛めるには
それなりに理由があり、思い当たる節としてハンドルの持ち方が
主な要因だと自分では思っている。
本来グリップはドアノブを握るように握る
すると必然的に肘に余裕ができ、路面のギャップなどを拾い
ハンドルが暴れても衝撃を肘で吸収できる
しかし未だに意識していないと
こうなってしまっている
これでは衝撃を吸収しきれない
今回はこれで手首を痛めたと思う
右手を痛めたのはスピードが乗っている時にガレ場に突入してしまい
急いでスタンディングし際にグリップを垂直に握ってしまい
衝撃を手首で吸収してしまったのだと思う
言い方がはっきりしないのは
本人もいつヤッたか分かっていないからである(笑)
決してシ○シ○しすぎてやった訳では無い
コレだけは断言しておこうww
ブログ一覧 |
【お買い物】 | 日記
Posted at
2013/10/25 00:47:11