• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月25日

純正部品注文

先日DR-Zを洗車している最中の事

最後の仕上げにチェーン掃除をする
自分はチェーンを洗った後はホイールを空転させ
どれくらい回るか都度確認をしています。

いつものように回してみると明らかに鈍い
ディスクを見てもいつぞやの転倒で出来たバリは削っておいたが
そこではない所で回転が鈍くなる

ホイールを回した際キャリパーがディスクに追従する
その自由長(?)以上にディスクが歪んでいる模様
(ゲージでも有れば別だけど目視でキャリパーが動いているのが分かる)

これはまずい・・・





という事で 
リアのディスクを注文するついでにおまけもポチってみた
 
・リアディスクローター(本来の目的)
・リアディスクガード(同じ過ちを起こさないように)
・RM250用フロントフェンダー(おまけ)
・フロントフェンダーのワッシャー(二個ほど脱落していた為)

こうしてディスク単体をもってみると結構重い
こんなものが高速で回っていれば、そりゃジャイロ効果も生まれると妙に納得
今思うともっと安い社外品があった
これで純正より軽かったら結構ショック・・・
いや、ライフ等を考えルとナンダかンだ言っテ純正がイチバンのハズダ
キットソウニチガイナイ・・・ 
 
 
ディスクガードは純正品をチョイス
社外のアルミより絶対に安いし軽い

 
フロントフェンダーはひん曲げたりしたが案外丈夫
しかし純正の鼻先がどうも古臭く感じてしまい
社外品も考えたが、モタードフェンダーは鼻先が短く泥などが自分に飛んでくる
ネットで情報を集めているとモトクロッサーのRM250のフェンダーが付く事が発覚
純正品流用で丈夫だし、DR-Z純正より範囲も広い
そして何より見た目が格好いい(笑)


次の日曜にでもやっつける予定
どうせホイール外すならリアサスのリンクがギシアン言い始めていたので
グリス塗ったくってやろう。




 


ここからは別の話
先日、オフロードギャングで秩父を走った際に手首を傷めた
これまで三回参加して、前回は左手首 今回は右手首を痛めた

軽い捻挫だろうと甘く見ていたが、前回の左手首の捻挫は
思ったより長引き3ヶ月位は痛みが伴った
(実は今でも重いものを持つ際は少し痛む) 
今回は利き手と言うこともあり、ストレッチもよくしてシップ+サポーターで
万全を期して早期回復に努めています

ネットで手首の捻挫を調べると、色々な情報が出てくるが
専門のサイトでは直るのに軽度の物でも2週間と有った

それと自分が前回・今回共に痛めたのが
      
画像の手首の外側のでっぱている所
ここには靭帯が7つもあるそうで、TFCC損傷というのに該当しそう
詳しくはコチラを参照していただきたい


しかし二度も同じ箇所(腕は違うが)を痛めるには
それなりに理由があり、思い当たる節としてハンドルの持ち方が
主な要因だと自分では思っている。

本来グリップはドアノブを握るように握る
      
すると必然的に肘に余裕ができ、路面のギャップなどを拾い
ハンドルが暴れても衝撃を肘で吸収できる


しかし未だに意識していないと
     
こうなってしまっている
これでは衝撃を吸収しきれない
今回はこれで手首を痛めたと思う

右手を痛めたのはスピードが乗っている時にガレ場に突入してしまい
急いでスタンディングし際にグリップを垂直に握ってしまい
衝撃を手首で吸収してしまったのだと思う

言い方がはっきりしないのは
本人もいつヤッたか分かっていないからである(笑)




決してシ○シ○しすぎてやった訳では無い
コレだけは断言しておこうww  
ブログ一覧 | 【お買い物】 | 日記
Posted at 2013/10/25 00:47:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

取扱説明書
giantc2さん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

この記事へのコメント

2013年10月25日 1:28
シ○シ○しすぎた場合、先にチ●個がイタくなると思うゾ!
コメントへの返答
2013年10月26日 0:12
経験者が語ると妙に生々しいですなww
2013年10月25日 5:45
相当意識してないと出来ないんだけど
脇を空けて乗ると良いよ

理想はハンドルを握ったときに
手首と肘が一枚の板の面に当たるくらい

脇を空けるのは大切な事で
オフロード走行中 不意にハンドルを振られたとき
肘に体が押されバランスを崩す事を防ぎます
さらに肘の動きを妨げず走行中のショック吸収に貢献します
手首は 一度痛めるとなかなか直りませんね
自分は右手首の骨が一つ折れていて
可動範囲がかなり狭くなってしまいました
バイクを楽しむためにも怪我はきちんと治したいですね
コメントへの返答
2013年10月26日 0:21
かれこれ6年前でしょうか?
初めてひかさんとお会いした時にも、言われてたんですよね。
大事な事だと気付いたのは2・3年前でしょうか
いまだに意識しないとダメなんです・・・

理想はそれ位なんですね!
意識してやってみようと思います

そうですよね
初めて実感したのはしのいを走った時でした
最後のヘアピンのあとの下りのシケイン
あそこで何度も縁石に乗り上げましたが
ハンドルの動きを阻害しないよう肘を開けたら
見事にブレが収拾しリカバリーが早かったのには驚きました。

林道ではまだ肘が体に当たるような衝撃はありませんが、肘を絞ってしまっていた為に手首に衝撃が集中してしまったのではないかとも思っています

手首は長いですね~
今で約一週間経ち、日常生活は大丈夫ですが
怪我して2日3日は片手でお湯が入った風呂桶ももてませんでした^^;

ひかさんは手首骨折してたんですか・・・
正しい乗り方で長く楽しみたいですね
2013年10月25日 9:28
流石たぬちゃん!

経験者談www
コメントへの返答
2013年10月26日 0:21
経験者は語るw
2013年10月25日 9:59
私は基本に忠実です!キッパリ!!

体に来るかなと思ったけどUPとDOWNしたんでそこそこ軽かった♪

野球やってた時の事考えてキッチリやりやっ!
捻挫もし難くなるはず。。
コメントへの返答
2013年10月26日 0:25
がっさんが知らない道でもスイスイはしる姿は
箱根に一度来てくれた時に驚きました。
「がっさんここ地元だっけ?」と思うほどでした
基本が出来ているからでしょうか
CBみたいな重いバイクで綺麗に走りますよね

ってアップやってました?
自分が知る限りではバイクを降ろした地点で
軽いストレッチ程度しか見てませんでしたw

肩肘腰アキレス腱は良くストレッチしてましたが
手首はおろそかにしてましたね^^;
今後注意します♪
2013年10月25日 13:14
私はハンドルから手を放して乗っていますww
コメントへの返答
2013年10月26日 0:31
「BMWなら160kmでも手を離しても大丈夫」
って言われたら騙されそうです^^;
2013年10月25日 13:29
↑さすが、ベテランは違う、、www 

オンロードだとツナギがフォームを教えてくれるんだけどねぇ、オフは矯正下着は無いもんネ、w
コメントへの返答
2013年10月26日 0:33
自分のツナギは安物だったので教えてくれませんでしたw

オフもモタード用でok?w
2013年10月25日 14:07
乗り方の違いかなぁ。
長い事乗ってるけど手首は痛めた記憶が無いや。
仕事でなら何度もあるけどwww

モトクロッサーからの純正流用は昔から定番であり憧れだったりするよね。
18歳の時に換えたYZの鍛造レバーの意味に気付くのは10年後だったな(^_^;)

取り敢えずテクノブレイクの偉業を達成してくれると期待してます♪(*^-')
コメントへの返答
2013年10月26日 0:51
そうですか
自分のハンドルの握り方が悪いんだと思うんですが
速度が乗っている状態でギャップに突っ込んだり
ガレ場に突入してハンドルがガタガタしたり
でそんな時にハンドルをガッシリ握っちゃっているのかも・・・
状況判断が出来ていればそういったことも無いんでしょうが・・・

YZの鍛造レバーの下りは
短期決戦ゆえの軽さが命で簡単に折れてしまうってオチでしょうか?
今回のFフェンダーはどうかな~?
モトクロッサーのFフェンダーは皆、カックンと途中で角度が変わるのが気になりますね
空気抵抗?なんだろ?走ってて気づけばいいんですが

テクノブレイクってナンだろ?と検索しちゃいましたw
変な言葉吹き込まないでくださいw
2013年10月25日 16:37
初めて長ツーに参加したときのことを思い出しました。

帰ってからものすごく手首痛かった・・・・・よほど力入っていたんでしょうね・・・・・・。
コメントへの返答
2013年10月26日 0:53
腰じゃなくて手首ですか?

慣れない長時間の前傾姿勢で手首に負担が掛かっていたのかもしれませんね
SS乗り始めたばかりのころは腰が痛くて仕方が無かったですw
2013年10月25日 17:53
手首が痛むまで・・・・・スゴイなwww

コメントへの返答
2013年10月26日 0:53
ナニの事を言っているんでしょうか?ww
2013年10月25日 19:02
ウチにはまだとどかない(>_<

手首は痛くなったことそんなに無いかなぁ…
左手首が痛くなるかっ!クラッチ握りすぎで。

怪我の種類と症状を決めるのは医者だから(w
早目に行っとき~
コメントへの返答
2013年10月26日 0:56
KSRの純正パーツですか?

クラッチの握りすぎですか~
やっぱ大型とタメ張って走るには半クラも多様しないと厳しいですよね
そもそもKSRで大型と一緒のペースで走れるほうがおかしな話なんですがw

大分回復してきました♪
あとは重いものを持つ際は注意ですね~

何も知らない人は捻挫なんて3日程度で直るだろ
と言ってきます^^;
職場で捻挫の理由は勝手にシコシコしすぎと決め付けられてますw

プロフィール

「@debiru 海に見えるカフェ?」
何シテル?   07/19 13:48
二輪 jazz→CB400SB→GSX-R1000→GSX-R750→DR-Z400S 四輪 NXクーペ→アヴェニール→MR-S→ライトエース→レガシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イロイロ日曜日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 21:20:10
ブラスト遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 07:51:20
トルクレンチ裏技?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 20:43:36

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
2024/03/23〜 27,379.8km start
スズキ DR-Z400S スズキ DR-Z400S
GSX-R750からの乗り換え。 休日は山の中へ散策しにいきます♪
ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2017/08/11購入 親父から譲ってもらったMTBを三か月乗り 自転車に飽きなかった ...
その他 その他 その他 その他
バイクは楽しい♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation