• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月30日

なんとな~く

やる気が起きません(笑)


DR-Zのタイヤも長野ツーリング以降、オンロードタイヤのままです・・・
やろうやろうとは思うのですがモチベーションが上がらず
「今日は寒いからやめよう」「ちょっと腰が痛いからやめよう」
と自分に言い訳ばかりして何もしていません(--;




して目下、検討中なのが車の買い替えです。

現在乗っているレガシィも10万キロを超えたのですが
クラッチが限界で
来年三月には車検を控えています
クラッチ交換自体は15万くらいで済むそうですが


他にも
事故車だったり、サスもかなり経たってたり
思い入れも余りありませんし・・・



考えるだけならタダなので色々考えているのですが
レガシィに乗って改めてAWDって良い物なんだな。と思えました

そしてDR-Zに乗って実感した事
アイポイントが高いって楽だな





この二つから導き出されるものは

SUVなんですが

高級SUVなんて、とてもじゃないので
国産で色々考えていたのですが



どうせ買うなら燃費が良いのが良いよな
とも思い始め


MAZDAのクリーンディーゼル積んでるSUVなんか面白そうだな
とふと思いました。


今何かと話題のディーゼルですが(VW的な意味で
振動が大きい 寒さに弱い 燃料代が安い 低回転で力が出る
等の特徴があると思いますが
(戦車好きとしては、ディーゼルエンジンの方が炎上しにくいとか考えちゃうんですがw)

元某都知事のパフォーマンスによって排ガスによる環境汚染が
バッシングされ一時期姿を消していまいましたが最近のディーゼルは興味が湧きます











しかし現在の低燃費車の主流と言えばハイブリットですね

燃費の観念から言えば、電気自動車やPHEVを除けば現在最高だと思っています

ただ、あまり今まで興味が湧かなかったのですが
長野ツーリングの下見でデビさんのプリウスに乗せてもらいましたが
思っていたより乗り心地も良く、トマさんのアクアも横に乗らせてもらいましたが
思っていたより好印象でした。

そして今まで興味が無かった為
気にもしていなかった値段が思っていたより安かった事
(ハイブリットってだけですごく高くなると思ってた)
でも買うならG’sかな?






来年3月の車検を考えると12月中には商談を纏めたい所
さ~て色々考えてる時期が一番楽しいんだよなぁ(笑)
ブログ一覧 | 【戯言】 | 日記
Posted at 2015/10/30 19:23:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

雨色の残像
きリぎリすさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年10月30日 19:49
プリウス、テラ君がリアシートに座っても、意外と狭くないやろ?

ファミリーカーとしては秀逸やと思う!w

CX-3、昨日、実車見たし、座ってみたけど、ヨカッタ!
コメントへの返答
2015年10月31日 18:48
あまり後部座席に座る事は無いと思いますが
レガシィや古いマークⅡと遜色ない感じがしました
モーターやらバッテリーで車内のスペースは狭いと思い込んでました。
(トランクルームが狭くなってたりするのかな?)

CX-3はまんまデミオの車高を上げたように感じますが、エンジンラインナップがディーゼルしかない
という潔さは好きです(笑)
2015年10月30日 20:07
2月ぐらいの交渉の方が値引き率良いと思うよ。
3月決算が狙い目。

早目にOIL交換に来いよ♪
特盛でOIL入れてやるから。
コメントへの返答
2015年10月31日 18:50
それもそうなんですが、自分の財布に余力がある時期に車検を迎えられる時期に買うのもありじゃないかとも思っています。
まぁ決算期なら「ほら?決算でしょ?少しでも売りたいでしょ?」って感じで値引きを引き出せるかもしれませんがw

あ、実は自分でやっちゃいました
今度伺う時はSDカードの回収と「おしるこ」と「ミルクセーキ」をおごってもらいますからねww
2015年10月30日 22:29
条件に合うのはキャリィ4WD。
コメントへの返答
2015年10月31日 18:50
寧ろジムニーww
2015年10月31日 1:11
セブンにしろ!
年間500キロ程度しか乗らなく成るからガス代コスパは無敵だぜ♪
コメントへの返答
2015年10月31日 18:51
車通勤で月1000km走るんですがww
2015年10月31日 6:57
むか~~しプラドに乗ってました。

当時、東海豪雨という大雨災害が発生しました。
普通車は、ことごとく水没し、水が引いた後の国道では車の墓場と化しました。
しか~し、プラドに乗っていたおかげで時間はかかりましたが。無事帰宅できました。

でも運転しても面白くもなんとも無いゾ・・・
コメントへの返答
2015年10月31日 18:53
おお!いろんな車のってるんですね!

確かに車高が高いとそういった恩恵は高そう!

でも面白くないっすか・・・
余り車には楽しさを求めていないので、それでもいいかな?とも思いますが
乗っていて楽しくないというのは攻めたりする時でしょうか?
なら問題ないのですがただ乗ってるだけで詰まらないというなら考える余地もありそうですね。
こればかりは試乗じゃわからなさそう・・・
2015年10月31日 7:37
社員も乗ってるけど、マツダの車は何乗っても良いよ、今のは。 ただ、CX-3は少し狭いかな?

正直、ハイブリットカーはあまり勧められないかな? だって次は買わないから(笑。

車としての楽しさはかなり制限されているし、制御がややこしてくイジることも出来ない。

毎日車乗って、燃費を気にするのであれば別ですけどね。

ま~考えている時が一番楽しいし、妄想するのは自由だしね♪ 独身だから何でも買えるんじゃなく、身の丈に合った車で好きなようにイジるのが楽しいカーライフかなって思います、愛着も変わってくるしね。
コメントへの返答
2015年10月31日 19:27
CX-3はデミオの車高高いバージョンだと思ってますw

なんかトマさんにそういわれるとG'sに傾いてた心がグッと引き戻された感じ(笑)
ホイールや車高調などは弄るつもりはないんです
バイクは軽快に楽しく乗りたいといった願望がありますが、四輪車にはあまりソレを求めておらず、毎日通勤で乗っている為燃費重視といったのが現状です。
ですがいくら燃費重視と言っても、軽や自分が好きになれないデザインの車には乗る気がありません

色々回ってみて考えてみます
ただ、多分四輪車にはあまり愛着はわかないです
ここ4年くらい手洗いですら洗車してませんからね^^;
2015年10月31日 10:34
マツダディーゼルに乗っている身としては、CX-5/3を押します。

燃費ですが、参考まで、神奈川の県央地域で毎日往復25km通勤プラスアルファという乗り方で、アクセラで14.5~15km/l程度です。
朝はちょっと踏み気味回し気味、帰りはわりかしゆったり燃費走行、という感じの乗り方です。
軽油の値段の安さとも合わせて、アクセル踏む時の経済的ストレスはかなり軽いです。
いい加速しますしね。RX-8、スイフトスポーツと比べて、一番加速が良くて一番快適で一番燃費がいいです。
あ、この比較の中にバーキンスーパーセヴンを入れても結果は変わりませんwww
まあもちろん、だから車として優れてるとか劣っているということではまったくないですが。(ここ重要)

もしマツダディーゼルにするなら、、是非6MTとの組み合わせをお勧めします。
低回転のトルクが強いなら、ワイドレシオの4速とかでいいのでは?との意見も聞きます。
確かにそれでも困らずに走れるかもしれませんが、楽しさで言えば雲と泥くらいの開きがあると思います。
おいしい低回転領域を使いながら走ると、通勤路でも楽しくなります。

デミオやCX-3に搭載の1.5Lディーゼルターボはシングルタービンであるせいか、発進直後などのアクセル踏み始めで、わずかながら回転のツキにラグを感じました。
もちろんアクセラでもラグはあり、ターボ車初所有の私は当初気になりましたが、まあ慣れました。
1.5の方も、たぶん慣れてしまうと思います。
でもその意味でATとの組み合わせの印象は2.2よりも1.5の方が良かったです。

そして1.5の方の燃費ですが、デミオに乗ってる同僚によると、20km/l超えることは普通だそうです。
テラさんの体格ではCX-5の方が似合いそうですが、CX-3の燃費も魅力ですよね。
コメントへの返答
2015年11月1日 17:57
本日CX-5乗ってきました。

営業の話ではCX-5も街乗りでは14~15との話で
試乗した感じだと後ろの窓は狭い物の、リアカメラ標準装備、サイドも標準装備とデザイン性を重視して窓が小さくなった割には視界はある程度確保されていて好印象でした。
加速性は驚きましたね!クラッチが滑ってるレガシィより良かったです。2000ちょいでピークトルクがでるエンジンはグイグイ加速する大排気量車のようでした。
これで街乗り15も走れば大満足でしょう♪

ただCX5は6ATしかないのが残念でしたね
アクセラはMTがあるのになぁ・・・まぁSUVで
クロカンでもするような車種でもないし、本格オフローダーを謳っているような車種じゃないとMTは採算が取れないんでしょうしね。少し残念でした

外装は最近のmazdaのデダインでいいのですが
内装は少しドライバーに優しくないというか
オーディオ関係はセンターのクルクル回る奴で操作できるのでいいのですが
センターパネルの物がほぼ真横に向いていて
ドライバーが視点を移すと少し見づらい印象でした
実は内装では現段階いろんなメーカーのHPを見ていますが、スバルのインンパネが一番気にいています。

足回りも初めてSUVに乗ったので競合他車と比べる事はできませんが、思っていたよりロールもなくそこそこキビキビ走れる感じでした。(嗚呼MTがあれば本当に良かった)
営業はスカイアクティブがどうのと言っていましたが、これ「運転が楽しくなる」を歌っていますが、どうも「コレです!」という感じが伝わってきません
は荷が広くて全体的なニュアンスなので「スカイクティブ最高!」って大手を振って言われてもよくわかりませんでした。
まぁ足回りや軽量化で運転を楽しくといった事でしょうね。

自分は車のトランクスペースにオフ車の21・18インチのタイヤ、工具類を置いているのである程度のスペースが欲しかったのですがCX-5は広くて合格でした。
CX-5は狭くてダメでしたねぇ。1.5ディーゼルも面白そうではあったんですが・・・・
MTに惹かれてアクセラも見ましたがトランク容量がアウトでした。残念
それとフェンダーやバンパーの下回りが梨地の無塗装だというのが好印象で、すりやすい場所はあえて梨地にすることでカラードに比べ安く交換できるし、結構好きなんですよw梨地w

あと今回の乗ったのはLパッケージという19インチに革シートでしたが、改めて乗ってみて19インチは路面の凹凸を拾い過ぎだと感じました。
折角の足の長さなのに扁平タイヤでタイヤでショックを殺しきれていない。見栄だけの19インチなんていりません
それに革シートもMR-Sで乗っていましたが夏場は暑くてジワジワ汗かくので要らないですね。
逆にLパッケージに試乗できていらないものもはっきりわかりました。

次はプリウスに乗ってみるつもりですが
乗っている楽しさや燃費を考慮してみてどう感じるかですね
2015年10月31日 18:10
自働車に乗らんと、オナゴに&%$#~:;っていつもゆ~てるやん。。W


車は使い方で燃費も変わるしね・・
燃費オンリーなら軽でしょww

積載能力(DRZ積める)も必要でしょ?
コメントへの返答
2015年11月1日 18:00
娘さんください!!ww



軽も結局回さないと流れに乗れないので
軽かうなら1.3位でもいいかな?なんて思ってます

バイク乗せるのはもう諦めましたw
2015年10月31日 19:38
あたいは常日頃やる気がありません
コメントへの返答
2015年11月1日 18:00
錦糸町で聞いたのでなんも言えませんw
2015年11月1日 13:49
NBロド、街乗りでも13~14km/lくらいですねえ…。
冬は大変ですが…
コメントへの返答
2015年11月1日 18:02
まぁスタッドレス履いていれば大丈夫じゃない(適当

MR-S乗ってた時もソレ位だったかなぁ
いいじゃん!彼女とオープンにしていろんなところ行けるんだからw(ゲス顔

プロフィール

「@debiru 海に見えるカフェ?」
何シテル?   07/19 13:48
二輪 jazz→CB400SB→GSX-R1000→GSX-R750→DR-Z400S 四輪 NXクーペ→アヴェニール→MR-S→ライトエース→レガシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イロイロ日曜日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 21:20:10
ブラスト遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 07:51:20
トルクレンチ裏技?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 20:43:36

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
2024/03/23〜 27,379.8km start
スズキ DR-Z400S スズキ DR-Z400S
GSX-R750からの乗り換え。 休日は山の中へ散策しにいきます♪
ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2017/08/11購入 親父から譲ってもらったMTBを三か月乗り 自転車に飽きなかった ...
その他 その他 その他 その他
バイクは楽しい♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation