天気は崩れそうですが、早めに
DR-Zのタイヤ交換をしようと思っています。
昨日は夜勤明けで夕方には姉夫婦が姪っ子を連れて遊びに来ていたので
何もできませんでしたが、やるなら今日しかない!
天気悪いけど(汗)
と言ってもAM5:00に目が覚めてしまったので
(夜勤明けはいつまでたっても難しい)
レガシィですき家にメシ食いに行くも、やっていないのでコンビニで済ませ
家に戻り、車から必要な物を家に降ろす。

実家住まいなので、あまりスペースは取れないのです
ただでさえバイク置かせてもらってますしね(^^;
レガシィを月極め駐車場に戻してふと気づいた
?
モグラだ!
きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それで…。
蟻もたかっていたし、可愛そうだったので近くに埋めました。
余談ですが幼かった頃、保育園の庭に死んでいるモグラを発見し
友人と突いたりしても反応が無かった為、可愛そうなので土に埋めてあげました。
その話を別の友人にすると「モグラ見たい!」と言うので掘り返してみた所
モグラの死体はどこにもありませんでした。
アレは死んだふりだったのかなぁ?
それと、工具類を下す際
車のリアトランクをゴソゴソしてたらコンナものが出てきた

いつさん主催のカート大会の帰りにフラっと寄ったアストロで買ったんだった!
(皆さん用が無くてもアストロに寄ったり、100均に寄ったりしますよね?)
中身は

ビーム式のトルクレンチ
3/8 0-90まで対応している物です。
既にプリセット型を二本持っているのですが、20キロ以下は対応していないので
細かいボルト類は大体でやっていましたがコレで対応できるはずです。
まぁエンジンあける訳でも無いのでそこまで精密な物は必要ないんですが
プリセット型は校正とか掛けてないですし、アナログ最強(笑)って事でw
最近思うんですが、ブルーカラーの自分ですが仕事をするにあたり
使用する設備もどんどん更新され、効率よく作れるよう会社も努力していますが
最新の電子制御の設備ってチョットした事でトラブルんですよね(^^;
実際「異常が発生しているので可動できません」という状態になっても
ドコがドウ悪いのかが分からない。なんて事もしばしば。
当たり前だけど部品点数が多いとそれだけ、トラブルが起きる個所も増えるんですよね。
そう考えるとシンプルイズベストって言葉も納得だけど
一概にそうも言えないのが現実。ん~なんだろうなぁ
Posted at 2015/06/21 07:26:40 | |
トラックバック(0) |
【整備】 | 日記