• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERAのブログ一覧

2015年07月06日 イイね!

続・プロテクターを弄ってみた

前回くっ付けたプロテクター

こんなフニャチンなプロテクターじゃダメだ!









男なら





硬くて!





黒くて!






イカ臭いつい奴だろ!











って事で違うのにしてみました。

着なくなったジャケットのショルダーパッドを拝借

100均のゴム紐を木ネジで止めて

こんな感じに。

因みに肩パッドもコミネ製だったりする。
コミネ道絶賛邁進中である。




着用してみた感じ


こんな感じ。

一応自分の体に合わせてゴム紐の長さは調節したつもりだけど
梅雨空でまともに実走テストが出来ないのが残念。





黒いウェアの上に着ると、ちょっとバトルスーツっぽくて
中二病発症しそうで怖い(笑)
Posted at 2015/07/06 00:28:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 【整備】 | 日記
2015年06月21日 イイね!

今日はこれから

天気は崩れそうですが、早めに
DR-Zのタイヤ交換をしようと思っています。

昨日は夜勤明けで夕方には姉夫婦が姪っ子を連れて遊びに来ていたので
何もできませんでしたが、やるなら今日しかない!天気悪いけど(汗)


と言ってもAM5:00に目が覚めてしまったので(夜勤明けはいつまでたっても難しい)
レガシィですき家にメシ食いに行くも、やっていないのでコンビニで済ませ
家に戻り、車から必要な物を家に降ろす。


実家住まいなので、あまりスペースは取れないのです
ただでさえバイク置かせてもらってますしね(^^;


レガシィを月極め駐車場に戻してふと気づいた



モグラだ!

きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それで…。
蟻もたかっていたし、可愛そうだったので近くに埋めました。


余談ですが幼かった頃、保育園の庭に死んでいるモグラを発見し
友人と突いたりしても反応が無かった為、可愛そうなので土に埋めてあげました。
その話を別の友人にすると「モグラ見たい!」と言うので掘り返してみた所
モグラの死体はどこにもありませんでした。
アレは死んだふりだったのかなぁ?






それと、工具類を下す際
車のリアトランクをゴソゴソしてたらコンナものが出てきた

いつさん主催のカート大会の帰りにフラっと寄ったアストロで買ったんだった!
(皆さん用が無くてもアストロに寄ったり、100均に寄ったりしますよね?)


中身は

ビーム式のトルクレンチ
3/8 0-90まで対応している物です。


既にプリセット型を二本持っているのですが、20キロ以下は対応していないので
細かいボルト類は大体でやっていましたがコレで対応できるはずです。

まぁエンジンあける訳でも無いのでそこまで精密な物は必要ないんですが
プリセット型は校正とか掛けてないですし、アナログ最強(笑)って事でw




最近思うんですが、ブルーカラーの自分ですが仕事をするにあたり
使用する設備もどんどん更新され、効率よく作れるよう会社も努力していますが
最新の電子制御の設備ってチョットした事でトラブルんですよね(^^;
実際「異常が発生しているので可動できません」という状態になっても
ドコがドウ悪いのかが分からない。なんて事もしばしば。
当たり前だけど部品点数が多いとそれだけ、トラブルが起きる個所も増えるんですよね。

そう考えるとシンプルイズベストって言葉も納得だけど
一概にそうも言えないのが現実。ん~なんだろうなぁ
Posted at 2015/06/21 07:26:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | 【整備】 | 日記
2015年04月14日 イイね!

バイク色々やって、バッセン行って、真鯛食って、部品届いて

ちょっとネタになりそうな事が多々あったので一気に書いてみます。



日曜の日中
バイクの洗車をしました

ビフォア

アフター

洗車のついでに、タイヤ交換・チェーン掃除・オイル交換もした。整備手帳




午後
外したタイヤをアップガレージで処分し
その流れでサバゲー用品店に行くついでに
ツーリングでごりさんに借りた合羽を返しに行き
そのままバッティングセンターへ(なんかゴチャゴチャしてるなw)

初めてゴリさんの前で元高校球児らしい所を見せられた気がする(笑)
その後、ラーメン食ってサバゲーや林道の話で盛り上がる。



翌日
前日の話から我慢できなくなり、早速amazonでブツをポチッとな。


暇だったので台所に行くとクーラーボックスがわざとらしく置いてあり
その奥にはドヤ顔の父
どうやら誰かに見せたくて仕方がなかったらしい(笑)




仕方ないなぁと蓋を開けてみれば、真鯛とホウボウ!


そしてこの日一番の大物が

約51cmの真鯛!!
父が言うには尾の先が黒いのは天然物の証だと言っていました。



調理は父が担当し真鯛の刺身

本当においしかった!!
ホウボウの煮物・真鯛の味噌汁と最高でした!




因みに親父は釣り宿のブログに写真が掲載されていたらしく
その写真を印刷し、誇らしげに見せてきました(笑)






そして本日、帰宅すると早速amazonから届いてました!

そうです!
ドットサイトとレンズカバー!

写真だと伝わリ難いのですが、どうも照準がボケる(実際はこれ以上です)

それににも点灯する筈なのに点かない!!



・・・

早速ばらしてみた。


結果的にいうと
緑ランプの点灯に関してはバラシて組んだだけで直った。

しかしレティクルのボケは直らず。
LEDの光を一度反射板にあて前方のレンズに照射しているようだが
反射板やLED発行部を拭いたりしても結局良化せず。
多分ですが、LEDのピントが合ってない感じです



まぁamazonのレビューでも当たり外れはあったようですし
中華製の3000円以下の代物なので、諦めはつきました。


後は照準合わせに出掛けるだけ~♪
近所の公園だと他人の目が怖いので、サバゲーフィールドに行って
射撃場みたいなところでやってみようかな?
Posted at 2015/04/14 19:51:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 【整備】 | 日記
2015年02月10日 イイね!

久しぶりにバイクを出した。

久しぶりにバイクを出しました。

というのも今週末、近所の土手でバイク遊びする為なのですが

昨年末ごりさんとツーリングに行って以来
どうもフロントブレーキのタッチが悪く
バイクから不快な振動音も聞こえる。


寒いので洗車もしていなかったので
まずは洗車・・・下回りをのぞいてみると

ん~ネジが緩んでたなぁ・・・これが振動音の原因か?

更に潜ってみると

底面のボルト2/3本が脱落
残る一本も外れる寸前(笑)


カラーは一個紛失したみたい
でももう一個残っていたのはラッキー
ついでに枯葉がワサワサ出てきた(笑)





取り敢えず振動音の原因は判ったので、次はブレーキ
サーキット走るわけでもないのでエア噛みは考えず
土埃が舞うような所ばかり走っているので
ピストンの動きが怪しい?と思い
揉みだしをしようとするも


パッドピンが外れない。
というかパッドピンのプラグピンなるものが外れない。

既に破壊した後なので見苦しいのは勘弁してもらって・・・
一般のロード用バイクだとまずお目に掛からないこの部品。
パッドピンの上から締め込むカバーの役割をしたなのだがこれが固着した。

オフ車アルアルなのだそうだが、初めて体験して泣きそうになった

因みに新品はこんなの。
固着すると、無理やり回そうとして頭の溝がパキッとわれて困る。
タガネで新しく溝を作ろうとするも、小さくて作りづらく
仕方がないのでドリルで貫通。
内側から細いマイナスでなんとか救出に成功。




肝心のブレーキのタッチは
パッドを外してレバーを握ってみると動きはスムーズ
(片側2ポッドなので整備性もいい)
パッドピンの表面をペーパーで軽く整えたらタッチは改善された。



壊してしまったものは仕方がないので、注文しようとした所に
webikeから300ポイントプレゼントの朗報
どうせなら送料無しの3000円を目指すも中々目ぼしい物が無く
一生懸命探した結果(本末転倒な気もするが・・・)

webikeお届け

・壊したプラグピン×1
・スポークレンチ×1
・ポイパック×1
・パーツクリーナー×2
・ナポレオンミラー×1





・・・・・・・・・・

×1 !?






・・・・・アホな・・・
と言っても、もう一回注文するのもなぁ~
と思っていた所に、webikeから

ナポレオンミラー27%オフのお知らせ

webike内の定価で買った二日後に27%オフとか泣けてくる(;;)



その後、近所の量販店で紛失したボルトとミラーを購入

早速ミラー交換してみたけど



やっぱ純正が一番
Posted at 2015/02/10 19:51:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | 【整備】 | 日記
2014年11月22日 イイね!

フロントタイヤ交換&ドライブスプロケット交換

夜勤明けの土曜日、とても天気が良く
この時期にしては暖かかったので重い腰を上げて交換しました。

実は先週の日曜に、家の前でオイルをゆっくり時間をかけて抜いていたら
近所の警察大好きhentai野郎に通報されまして作業が中断してしまったのです。
本当だったらオイル交換&フロントタイヤ交換&スプロケ交換だったのに・・・クソが


んで本日フロントタイヤはピレリのMT21からIRCのTR8に変更

8346.8km走ったピレリMT21

山が減ったおかげで舗装路はとても快適に走れるようになったが
本分のダートで性能が引き換えに・・・
しかしオン・オフ共に高レベルでライフも長くとても良いタイヤでした
難を言えば、舗装路では癖のあるハンドリングとお値段でしょうか


そして新たに入れたタイヤはIRCのTR-8

手で触ってみた感じブロックは柔らかめなので岩場とかで
良い感じにグリップしてくれることを期待。
舗装路でのハンドリングも変な癖が無いのでok


それとオイル交換のついでに下回りを点検してたけど錆やら凹みが多々・・・
軟質の土よりかは岩場の方が好きなので、飛ばして走るとどうもキズが。

その他、色々の整備手帳





バイクを自分で整備するようになってから愛着もより一層わくようになりましたし
職場での機械の保全作業にも応用できることが多く、自分で整備するようになって
良かったなと今になって思います。

ん~オフ車買ってよかったです(笑)
Posted at 2014/11/22 16:16:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 【整備】 | 日記

プロフィール

「@debiru 海に見えるカフェ?」
何シテル?   07/19 13:48
二輪 jazz→CB400SB→GSX-R1000→GSX-R750→DR-Z400S 四輪 NXクーペ→アヴェニール→MR-S→ライトエース→レガシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イロイロ日曜日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 21:20:10
ブラスト遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 07:51:20
トルクレンチ裏技?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 20:43:36

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
2024/03/23〜 27,379.8km start
スズキ DR-Z400S スズキ DR-Z400S
GSX-R750からの乗り換え。 休日は山の中へ散策しにいきます♪
ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2017/08/11購入 親父から譲ってもらったMTBを三か月乗り 自転車に飽きなかった ...
その他 その他 その他 その他
バイクは楽しい♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation