
オートバックスでオイル交換してきました♪
一応オイル交換や整備は記録を付けているんですが、レジで
「前回エレメント交換されてませんがいかがいたしますか?」
と言われたので、やったはずとは思いつつお願いしました。
結果、家に帰って確認したらやはり前回交換してたorz
しかもその前もやってるよ(笑)
そして今日一番のサプライズ
作業が終わって受け取りに行ったら
「エンジンルーム内に有ったんですが・・・」
と手渡されました。
多分10万km行った際にディーラーでタイベル&ウォーポンを
交換した際に作業した人が忘れたんでしょうね。
BANZAIってメーカーの工具・・・高かったら返してあげるけど
多分安物だから返さなくていっか(笑)
自分のトランポ
ライトエースノアSW (98年車)
2010年1月10日購入
購入時走行距離 78508.5km
2011年8月25日現在走行距離 104978.9km
購入後走行距離 26470.4km
2010年1月10日~2011年8月25日現在 燃費10.95km/L
既に13年落ちで税金も上がってます(^^;
同じ5ナンバー(見た目はバンですがれっきとした5ナンバー車ですw)
のライバル車種に比べると荷室がやや狭いのは後から気付きました(笑)
購入時、某TOYOTAディーラーのサービスの方に見て貰いましたが
「エンジンルームの整備がしやすく消耗品の交換してれば30万km走れる車」
との評価を頂き(整備がしやすいは自分には関係ないかw)購入しました。
雑感
パワーウィンドウなんてものは無く手動でギコギコ開けます(笑)
いいんです。海に突っ込んだら助かる筈なんで(^^;
リアの一括施錠は後付けでぽにょおさんにやって貰いました。
本当は運転席・助手席もパワーウィンドウ化する筈が部品が年式違いで付かず(^^;
運転席・助手席をバンタイプからワゴンタイプに変更
乗り心地は良くなったけどベンチシートも捨てがたかった(笑)
エアコンは前席にしかないので中々空調が行き渡り辛いが家族なんて乗せないのでok
今弄りたい所が有るとすれば、やはりパワーウィンドウ化とか荷室の板張りとかですかね♪
しかし2000ccのミニバンでリッター11近く走るので非常に助かっています。
(快適装備が少ないとか、安全基準でゴツくなる前だから軽いんだと思いますが)
欲を言えば現行の200系ハイエース(後期型)のスーパーGLが欲しいけど
四輪の新車って高いし、盗難も怖いし商業車の維持費は乗用車より少し高いのかな?
でも200系格好良いんだよなぁ・・・(´Д` )ハァハァ
もし車を買い替える事になったら、その時の自分のバイクライフに合わせて買おうと思ってます。
今のままGSX-Rでサーキットで遊んでいるのか
維持費等を考えて250でサーキットで遊んでいるのか
勿論後者の方が長く遊べるのは目に見えてるんですがね・・・^^;
あ、バイク降りてるかな?(笑)
ま、とりあえず今を楽しんでいます♪
あ~街乗り用バイク何が良いかな~(笑)
Posted at 2011/08/25 19:59:02 | |
トラックバック(0) |
【トランポ】 | 日記