2009年06月04日
「ブレーキパッド」についての質問です。
バイク乗りの間でブレーキパッドの大手と言えば
デイトナ(赤・金とか) RK プロジェクトμ エンドレス フェロード SBS zcoo metallico
って所が有名所だと思うんですが
この度、サーキット走行前にRKのフロントパッドが終わったのでmetallicoのspecCを入れました。
大手量販店ライ○ランドの店員も
「metallicoとzcooは他のとは違う。値段の価値(約二倍)はある」と言っていました。
交換して家までの約20kmの帰り道。
軽くレバーを引いただけでフロントサスがガクンと沈み制動力にビックリ。
こりゃいいや!!なんて思いながら筑波サーキットを15分×3本走行。
サーキットでもその制動力を発揮しブレーキング下手な自分はかなり助けられました。
しかしサーキット走行後、街乗りをしていると
レバーを引いただけでガクンとフロントが沈む力が出ません。
以前付けていたRKとさほど変わらない印象になってしまいました。
考えられる事として
・初期の美味しい所をサーキットで使い果たした。
・初期が効きすぎるだけで、途中からは並のパッド
・初期のガクンとくる制動力は消えたが
奥でも高い制動力を発揮しているがライダーが鈍感で分かっていない。
・エアーを噛んでる?(感覚的には感じません)
・もう寿命?(サーキット直前だからそれは無いと思われる)
こんな感じが今の自分の脳をフル回転して出てきた答えです。
皆さんのご意見をお願いします。遠慮なくコメント下さい。
Posted at 2009/06/04 15:46:57 | |
トラックバック(0) |
【戯言】 | 日記