• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERAのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

ひっぺがしてみた。

今日はDR-Zを少しお手入れ


最後に乗ったのは利根川河川敷もとくろすごっこの時。
家に帰って疲れていた為そのまま仕舞ってしまい
汚いままだったので洗車をしました。

 
ついでにチェーンの洗浄をし、給油
フロントに掃かせているMT21の山が
鶏のトサカの様になっていたので逆履きを実施。
(因みにMT21のセンターの山は全然減りません。ショルダー~サイドの方が明らか減りが早い)
 
 

 
そして本題の
『ひっぺがしてみた』
何を引っぺがしたのかと言うと

シート下にあるエアクリーナーボックスの上部の写真
乗っかっているECU?を退かします
 

前オーナーが張ったであろうガムテが現れます 

これを『ひっぺがす』!! 
するとエアクリボックスに穴あけをした跡が現れます




  
実は納車時には知っていましたが
とりあえずノーマルが一番だろう
という事でそのままにしていました。
 
しかし暫く乗っていると、ある条件で息つきがおきました。
 
シート後端まで体を移動させ、アクセルを開けると息継ぎを起こしていまいます
これではデコボコ道等でリア加重にして
フロントを上げようにもバイクが前に動きません

そこで思い出したのがこの
『穴』 
 
DR-Zのカスタム例をみると、こんな
エアクリーナーボックスのサイドカバーに穴をあけた物を良く見ますが
DR-Z400Sは負圧式のキャブなのでボックスを弄ったら負圧が変化するのでは?
と思っていましたが

今回の症状の原因が体を後ろに移動した際に
シート下にある空気の流入口(?)を邪魔しているのでは?
と思い試しにガムテープを剥がしてみました。




 
早速、近場の流れのいい国道 住宅街の細かい道等一通り走ってみました。 
 
結果として、症状が出た乗り方をしても息継ぎをしなくなった♪
暫く走ってみないと分からないが取り合えず成功か?
 
そして驚いたのが、走行中でも2速でフロントが上がった事!
チェーン掃除と気温が下がった影響もあるかもしれないが
ガムテープを剥がす前よりパワーが上がっているのが実感できた。

前より乗るのが楽しくなった♪    



その後ホームセンターへ行き
     
ウレアグリスを購入 ・・・何故400gが売ってない(--;

そして、こんな物も買ってみた
17mmの高ナット
 
これはその内ブログに出てくるかな?
お楽しみに♪
Posted at 2013/12/01 18:57:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 【整備】 | 日記

プロフィール

「@debiru 海に見えるカフェ?」
何シテル?   07/19 13:48
二輪 jazz→CB400SB→GSX-R1000→GSX-R750→DR-Z400S 四輪 NXクーペ→アヴェニール→MR-S→ライトエース→レガシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
891011121314
15161718 192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

イロイロ日曜日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 21:20:10
ブラスト遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 07:51:20
トルクレンチ裏技?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 20:43:36

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
2024/03/23〜 27,379.8km start
スズキ DR-Z400S スズキ DR-Z400S
GSX-R750からの乗り換え。 休日は山の中へ散策しにいきます♪
ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2017/08/11購入 親父から譲ってもらったMTBを三か月乗り 自転車に飽きなかった ...
その他 その他 その他 その他
バイクは楽しい♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation