本日、長野ツーリングに向けDR-Zを少し弄りました。
予定メニューはコチラ
・タイヤは前後共にMT21⇒D604へ
・ドライブスプロケット13丁⇒15丁
・後輪右側シール交換(後ほど説明)
・スキッドプレートの取り付け
・右スイッチボックス交換(後ほど説明)
タイヤ交換ですが、これは毎度の事なので然程苦労もせず終了
ただ、久しぶりだったせいかタイヤが硬くなってるわ
ビードにビードワックスがガビガビになってた。

19609.6km~D604へ交換
ドライブスプロケットもショートに振っていた
13丁⇒純正の15丁へ変更し長距離用へ変更
ロックワッシャーもそろそろ交換するかな(^^;
そして前々から気になっていた
後輪右側のシールを交換しようと思ったのですが・・・

サ、サイズ違う(; ゚Д゚)
海外サイトのパーツリストを見て注文したのですが
自分のDR-Zは2007年式
日本仕様は2004年からハブが変わっているのに対し
海外のはハブの変更はなかったようで・・・つまり付かないorz
因みに日本仕様のパーツリストをオクで入札。昨日届きました。
もっと早めに買っておけばよかったorz
そしてスキッドプレートの取り付け

汚いですが下から覗き込んだ下回りです

純正はアルミとプラで軽量で非常に出来が良いのですが
フレームがむき出しで所々錆が浮いていた為交換してみました。

ZETAのEDスキッドプレート ステンレス製で純正に比べると重量増です
・・・結構ゴツイ これがあればガレ場なんざ怖くない!(゚Д゚)ノ 嘘です。
そして右スイッチボックス交換ですが
以前ハザードスイッチが吹っ飛んでしまったのでオクで入札して
今日届くはずだったのですが結局届かず・・・
荷物追跡サービスを見てみると
⇒ 配達営業所へ持ち帰りました。
↑ 2014年07月26日 ○○営業所から配達に出発致しました。
↑ お荷物をお預かり致しました。
うおい!!(;゚Д゚)
ずっと家に居たんだけどなぁ(^^
Posted at 2014/07/26 23:29:51 | |
トラックバック(0) |
【整備】 | 日記