以前、整備手帳でやった
XACTIの外部電源化ですが失敗しました。
本日テスト走行してきたのですが、PSP充電器から電源を取り起動させる。
録画しながら走ってみると電源が落ちている・・・
コードが抜けた?
コードの接続部をビニールテープで固定し、再出発
しかしまたもや電源が落ちる。
現状把握
撮影しないで電源を入れていてもプツプツと電源が落ち、復帰。というのを繰り返す。
撮影を開始するとディスプレイが徐々に暗くなって行き電源が落ちる。
要因分析
PSP充電器が原因か?
PSP充電器は単三電池4本で稼働していて、稼働している時には赤いLEDが点灯する。
XACTIの電源が切れた時もPSP充電器のLEDは点灯したままだ。
しかし録画を開始すると電源不足の様にモニターが徐々に消えていく。
バッテリー自体が不良品?
充電式ではなく外部電源からのみで稼働するようになっているこのバッテリー
試しに家庭用コンセントから電源を取っているPSP充電器を接続してみた所
全く問題なく使用できる。やはり単三4本で稼働しているPSP充電器に問題が有るようだ。
先に言っておいた方が良さそうなので言っておくと
小学校・中学校・高校と理科・科学の授業はお昼寝タイムだったので
電流?電圧?抵抗?アンペア?直流?交流?何のことやらさっぱりである(笑)
しかしXACTIのDC電源には5Vで稼働しているのは確かなようで
PSP充電器でも大丈夫なはずなのだが・・・・やはり乾電池ではダメなのだろうか?
対策検討
家庭用コンセントから電源を取るPSP充電器で問題なく。
単三電池4本で稼働しているPSP充電器では問題が発生する。
憶測だが単三電池で稼働しているPSP充電器は電気に波が有る。と予想。
ならばバイクから電源を取ればいいんじゃない?
と言う事で、エーモンのヒューズボックスから電源を取るタイプのシガーソケットを用意
それにシガーソケット電源からPSPを充電できるアタッチメントを接続すれば大丈夫?と予想。
そういう問題じゃないのだろうか・・・・
誰か電気関係に詳しい方おられたらアドバイスお願いします
まじめに勉強しておけばよかった・・・と今頃後悔しております。
Posted at 2009/10/22 14:35:48 | |
トラックバック(0) |
【整備】 | 日記