• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERAのブログ一覧

2010年02月04日 イイね!

とある整備初心者の愚行

とある整備初心者の愚行昨年末にひかさん主宰の群馬走り納めツーに参加
した頃からだったのですがアッパーカウルから
ビビり音が発生していました


音が聞こえるのは4500~5000rpm辺りで
街乗りでは一番使う使用域なだけに音が気になって
仕方がありませんでした。

今日は(2/3)はたまたま仕事が休みだったので午前中に
所要を済ませお昼からカウルをばらし組み直しを決行。


まぁ整備初心者なので時間がかかるかかる(笑)

バラす事自体は大して時間は取られませんでした。と言っても30分位かかったけど(--;


しかし最近のスズキのスーパーバイクのウィンカー入りのミラーは面倒です。
スクリーンを外すにはミラーを外す必要性がありますが、ミラーに入っているウィンカーのコネクターが
アッパーカウル内メーター裏にあるのでアクセスするのにいちいちアッパーずらしてミラー緩めて
スクリーン外さないと手が入りません。
いや、これでも整備しやすい方なんでしょう。
整備初心者な自分が行けないんだ。そうに違いない。
結局アッパーカウルのビビリ音の発生原因は特定出来ずじまいだったが、良い勉強になった。


後は組み付けだ。
バラスのは簡単だった。しかし組み付けはそうもいかなかった(笑)

適当に外した順番の逆で付けていったつもりが・・・
あれ?なんでお前ここに居るの?お前は中に居るはずなのにどうして外に居るんだ?
あぁ・・・順番間違ってるのか(--;
付けては外しの繰り返し。もう集中力も切れてきます(笑)



やっとこさ組み付け終わってマグネットトレーをみると・・・

ネジが二本余っとる( ̄ロ ̄;)

多分ヘッドライトユニットとメーターステーとを固定してたものだと思う(--;
四本のボルトで止まってたかなぁ・・・

軽くカウルを叩いたり揺らしてみて、ガタは無いので・・・
今更バラス気力も無く今日の所は終了(爆)





早速試走
お!見事にビビり音は解消♪
原因は分からないけど取り合えず組み直したらビビリ音は消えました。


しかし整備を全くした事のない自分が情けないっすね^^;
今回もネジ二本余るし、スクリーン止めてるネジ一本ネジ切っちゃうし(プラスチックのネジ)
またアッパーずらしてミラー配線アクセスして外さなきゃ・・・
まぁこれも良い勉強になりました。やっぱ乗ってるだけじゃダメなんだな。と実感。
エンジンとかなんてとても手が出せないけど整備を生業としてる人も大変なんだぁと思いました。

だって他人の車だからキズ付けたりしたら大変だし(笑)

内容重複してるけど整備手帳
Posted at 2010/02/04 02:58:26 | コメント(20) | トラックバック(0) | 【整備】 | 日記

プロフィール

「@debiru 海に見えるカフェ?」
何シテル?   07/19 13:48
二輪 jazz→CB400SB→GSX-R1000→GSX-R750→DR-Z400S 四輪 NXクーペ→アヴェニール→MR-S→ライトエース→レガシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123 456
78 9101112 13
1415161718 1920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

イロイロ日曜日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 21:20:10
ブラスト遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 07:51:20
トルクレンチ裏技?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 20:43:36

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
2024/03/23〜 27,379.8km start
スズキ DR-Z400S スズキ DR-Z400S
GSX-R750からの乗り換え。 休日は山の中へ散策しにいきます♪
ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2017/08/11購入 親父から譲ってもらったMTBを三か月乗り 自転車に飽きなかった ...
その他 その他 その他 その他
バイクは楽しい♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation