• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERAのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

安房グリーンライン!

安房グリーンライン!え~土曜はひかさん宅で群馬ツー前夜祭のみ参加。
宴会だけ参加して朝には車で家に帰りました(笑)

そして日曜は職場の先輩の結婚式の二次会に参加
嫁さん綺麗で羨ましかったなぁ♪

そして今日はMR.masaさんと内房(千葉の西側の海沿い)
を走ってきました!


千葉県民ながら『千葉には良い道が無い』と思っていましたが
MR.masaさんが『安房の方に良い道がある』と言う事で行ってきましたが・・・

中々良いですよ!!
その名も安房グリーンライン

・道が出来たばかりだそうで、とてもきれいな路面。
・千葉の山の道全体に言える事だけどアップダウンが少ない。
・ブラインドが無い。
・一部橋が連続する区間がある
・周りに民家も無く、車通も少ない
・景色が良い
・大きいアールと言うよりかは高速コーナーが続く感じ

大まかに言うとこんな感じです。


お昼は安房グリーンラインから少しの所にある三芳の道の駅にある
ハンバーガーショップ【BINGO】でハンバーガーを食べる。
ここのハンバーガーは国産牛肉100%で美味しいのにサッパリしていてお勧め!!

二年位前に房総ツーリングをモンゴメリさんが実行してくれましたが
今度、房総ツーリングでも企画してみようかな♪




あ、9日と12日にサーキット予約してあるのにタイヤがまだ交換してない・・・
六日に交換しないとアウトだ(--;
Posted at 2010/05/31 21:06:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 【ツーリング】 | 日記
2010年05月28日 イイね!

フロントタイヤ終了

フロントタイヤ終了CMの氷室恭介見て思わず買っちまった。
格好良すぎるぞ氷室恭介・・・

味?んなの自分で確かめるのが一番(笑)


最近ブログのネタも無いので無理やり最近の事でも書いてみようかと^^;
まず30日は群馬ツーに参加します。
そして夜からは職場の先輩の結婚式二次会があり
(二次会からにして貰って出費抑えさせて貰いましたw)
翌31日は房総半島の方の知り合いが隼を買ったので
お披露目、兼プチオフの予定だったりします。


さてタイトルの「フロントタイヤ終了」なんですが
先日筑波サーキットを走った時にフロントタイヤが天命を全う致しました(´・ω・`)

リアはまだ生きてます。



先日ツクバサーキットを走った時はフロントサスのイニシャルを
ハード方向に一回転締めてみて、ダンパーを少し柔らかくして見たのですが
どうも自分には合わないようでタイヤに消しゴムのような細かいカスが沢山(--;
次回はイニシャルを純正or純正より少しソフトにして走ってみようと思ってます。

しかし峠を走り始めた頃、フロントが極端に先に無くなるような走り方をしていたので
フロントの方が先に終わり交換、リアが大体二か月遅れ位で交換していた為
タイヤの銘柄を変えるにしても、前後違う銘柄を履かせる機関があるのは少し心配だったりします。


まぁその前にスリップサインが出たタイヤで30日に群馬ツーなので無茶はしませんが(笑)


関係無いけど先日筑波サーキットを走った時は真夏日でとても暑かったってのもあるんですが
CXコーナーの立ち上がりでケツがニョリン♪と滑りました。完全に滑ったら対処できない自信がある!(`・ω・´)シャキーン
普段からあまり開けられない乗り方ですが少しづつ開けられるようになってきました。
2ヘアの後のストレートも3速で12000rpm位まで回せるようになってきました。
まだ最終コーナーの進入が怖いのは変わらないんですが・・・


6月は9日と12日に予約してあるのでそれまでにはフロントタイヤ交換しないといけませんね。
あ~出費がかさむ~(TOT)
Posted at 2010/05/28 17:38:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 【整備】 | 日記
2010年05月21日 イイね!

2010.5.21 TC2000

2010.5.21 TC2000本日は筑波サーキットを
30分×2本走ってきました。
あ、画像は谷和原IC近くの
シェルで見かけたトレーラー
TOM’sって・・・中にGTマシン?

さて内容なんですが・・・夏日でとても暑かったです(´Д`;)
そしてフロントタイヤ終了しました(出費が・・・orz)

タイムに関しては測定器をまだ持っていないので分かりませんが
中級枠なので今日の混み具合だとベスト更新はまず無いでしょう

そして本日の収穫。

まだまだ下手だし、経験者からすると「そんな事も気付いてなかったの?」って言われそうですw
そして走った人にしか分からない表現ですが、そこん所はご勘弁を



・1コーナーの進入でライン修正及び3速→2速に落としていたのを改善
 一本目終了後1ヘア横でA枠を見学していて、S字抜けた所で皆2速落とししている事に気付く。
 それに伴い自分が1コーナーでギアを下げているのがおかしい事に気づく。
 今まで2速で1コーナーを立ちあがってたけどS字辺りで3速に入れるか微妙な速度だったが
 1ヘア進入で3速→2速に落とすとスムーズ。次回は2速落としで1速に入れてみるかな?
 そして1コーナーは早い内にインに速度を殺さ過ぎず寄っておけば3速でも行ける事に気付く。
 

・S字を抜け1ヘア進入で外に膨らまずインベタ位のつもりで行くとokか?
 A枠は皆そんなラインだったがやってみると「ギュ~→スパッ→ギュイ~ン」が出来ない。
 左が苦手なので要改善。これは技術面で何とか出来そうな気がする

・2ヘア進入も思っていたより減速しながらインに寄っていく感じで大丈夫そう。
 カントが付いてるので奥にクリップを取っても良い感じかも。

・コーナリング中に肩の力を抜く事が出来た。
 GWに青森で教わった事が意識しなくても出来るようになってきたかな。
 これによって余裕もできるしハンドル操舵も少し出来るようになった。

・前より走りに余裕が出て来た。
 某先生達には『七割で走れ』とは常々言われてましたが少し余裕が出てきました。
 大分ポストのフラッグが見れる余裕が出てきました(笑)


収穫はこんなもん(笑)
悪かった点も一杯。


・前走った時にフロントブレーキが弱くなったので「パッド終わった?」と思ったがタイヤが終了
 まず車体の状態が把握できていない(笑)
 そして今日走ってみてリアは今まで比べれば綺麗に削れたがフロントはボロボロ(--;

・未だ「ギュ~っと進入して、スパっと向き変え、ギュイ~ンと立ちあがる」が出来ない。
 基本だとは思うが中々できない。
 減速しながら進入は出来るようになってきたけど、スパッと向き変えが未だ出来ず。
 それに伴ってギュイ~ンと加速が中途半端なスロットル開度になってしまう。
 これが意識せずに出来るようにならないと先は、不透明なままな気がする。

・まだ最終コーナーの進入でビビってる。
 コレは心の問題(笑)
 今日二本走ったが、一本目で現行のCBR1000RRが最終でオーバーラン。
 ライダーは起き上がれずそのまま病院送り→足にギブス・首にサポーター・車椅子で帰還。
 二本目で速いGSX-Rがオーバーランした模様→ライダー無傷。バイク砂だらけ。
 まだ最終のライン取りが上手く取れない、最終も減速しながら入って行くのは分かるがまだ怖い。
 その為進入前でフロントがフラフラしている。(フロントの削れ具合が変なのはコレか?)


まぁ良くも悪くも収穫がありました。
悪い点に気づけるのも収穫ですよね(^^;


まだまだ自分が甘いことにも気づけるし、タイムばかり追いかけてしまっていた事にも気づきました。
誰とは言いませんが筑波を走ってる仲間がドンドンタイムアップしていくのに対して
自分はポツンと置いて行かれている感じがしていていました。正直言えば悔しさもソリャ有りましたww
勿論その人を良い意味で言えばライバル視しているんですが、その前に
『自分自身をどうにかしないといけない』と今回の走行で思いました。


今回は技術的に気付く事も有ったし、精神的にも少し成長できたかもしれません。
さぁて次の走行は6/9と6/12です。
ドレだけ成長できるか自分自身でも楽しみです♪

その前に問題が山積みだけど、その問題に気づける事も成長かな?なんて(笑)



なんだか独りよがりなブログになってしまいましたが、まぁ自己満足って事でww
Posted at 2010/05/21 15:39:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | 【サーキット】 | 日記
2010年05月12日 イイね!

2010-05-02~03青森遠征③(弁慶~翌日)

弁慶と言う居酒屋は青森県内に数件あるそうで
今回は・・・アレどこだったんだろ?(笑)

とにかく安い!美味い!って店です。
行った店は店長が八戸の漁師さんらしく新鮮な食材がリーズナブルな価格で頂けます。


弁慶に着き、青森組と関東組で乾杯♪
自分もビール二杯くらいで良い感じに出来上がり良い気持ち(^^)
何やら「養殖じゃない」とか「3M」とか色々な迷言も生まれてました(笑)


そして今回の弁慶の一番の思い出と言えば春雨さんでした
バイク乗りではないのですが、地元青森でコペンに乗っている方で
最近、あまりんぐさんやZIP-RRさん達とよく遊んでいるそうです。

しかしこのお方、メッサ面白い。
酒飲んでないのに「脳内アルコール」という非常に都合が良い物質が分泌できるそうで
シラフなのにヘベレケな自分に真っ向勝負で勝てるお方です。


俺、次青森に行ったら絶対春雨さんと飲むんだ。と心に硬く誓ったとか誓わなかったとか(笑)



・・・呑んだ後?もうね・・・楽しすぎて覚えてないww
いや覚えているけど、細か過ぎてモウエエワwて感じなので割愛。





翌日、あまりんぐさん&ZIP-RRさんが青森観光に連れて行ってくれる事に。
八戸IC近くに車を止め、あまりんぐさんのインプに乗車。
・階上岳という青森の若者たちの走りスポットを走り
・これまた走りスポットの岩手北部の広域農道を走り
・田楽餅なる美味しい物も食べ

八戸と岩手北部を堪能させて頂きました♪

青森の走りスポットですが、まず全体的に道が綺麗です。
青森の人からすると道が荒れてると言われますが関東からすれば天国です。
そして車も少なくて絶好のスポットでした。


その後車を止めた場所に戻り、暫し談笑。
思えば4/29に青森組が関東に遊びに来て、5/1には関東組が青森に行って・・・
五日間場所を変えて遊びまわったGWでした。
遠く離れた青森に出来たお友達。ネットだけの関係が実際に遊んで話せる関係に・・・
ネットってネガな面も有りますが、使い方次第で良くも悪くも出来るなと感じました。
またお盆には青森に遊びに行こうかな♪

最後はお互いなかなか別れを切り出せなかったけど帰りの時間を考えて
PM4:00にお別れ。またお盆に遊びに行きますからね!
ガンガン走って!そして夜は呑みましょうね(笑)




その後は言うまでも無く東北自動車道上りは渋滞の嵐
5/3の16:00青森を出発し、5/4の1:00千葉に到着。
約9時間の長旅ではありましたが心地よい疲労感と満足感で布団に倒れこんで
無事青森遠征は終了となりました♪


青森最高!!

そして青森組関東に遊びに来た際の移動距離と青森での移動・青森の往復の総走行距離

1518.2km
厳密にはバイクの分は加算されていませんが、凄く良く走ったなと思います^^;
Posted at 2010/05/12 00:45:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月12日 イイね!

2010-05-02/03青森遠征②(超長文覚悟必須)

2010-05-02/03青森遠征②(超長文覚悟必須)前回の続きです。
朝9時ごろに八戸に到着したハロさん達と合流した
ZIP-RRさん・ヤナギさんが自分の宿泊している
ビジネスホテルまで迎えに来てくれて無事、皆さんと合流。

目的地の十和田湖周辺へ移動開始。
道中信号は片手で数えられる程度・・・流石青森!
しかし急なアップダウンが連続してある為
バイクを積んだトランポには厳しい道でもあった。
(特にハロさんはZZR1400&SV1000の二台積み)

無事、目的地近くの道の駅的な場所に到着。
軽く朝食を食べ関東組は各々バイクを降ろし準備を始める。
峠にトランポでバイクを持ち込むってのも初めての経験でした(笑)


少しすると青森組のボス。あまりんぐさんが登場。
自分のGSX-R750と同じ年式のGSX-R600を所有していて
エンジン以外は全く同じなので、サスの話の延長戦で少し跨って
サスを動かしてみたのだが、コレが全くの別物!!

良く動くけど奥でコシがある。って感じ?
自分はと言えば全体的に硬い感じ。

聞いてみるとイニシャルは抜いてダンパーは硬め。との事。
実はイニシャルは弄った事が無かったので今回は初の試み(笑)
ちょっちょっとイニシャルアジャスターを19のメガネで回している時に
実家が近くのほんだ君も登場(みんカラ外のお友達です)
会うなり第一声が「何?フロントフォークばらすの?♪」ww
いや、ばらさねえっすww って感じで調整は終了しいざ!青森のホームコースへ移動開始!!



それで冒頭の写真がホームコースの写真。
自分が来ると毎回雪が残っています・・・自分、雪男ですか?
一番楽しい速度が乗って回り込むコーナーは雪解け水が川になっているので
徐行を余儀なくされますがそれ以外は、ほぼ楽しめました。

ここで少し写真を。
あまりんぐさん



ハロさん



ほんだ君・ヤナギさん・ZIP-RRさん・ぽにょおさんは写真に収められず・・・
一生懸命走り回っていたので写真を取るのを忘れていました^^;

んでフロントサスを弄ってみた感想ですが
・サスが仕事しているのが分かる。
・舵角が速い段階でつく気がする。
といった感じ。
その後フニャフニャ感がぬぐえなかったので伸び側を一回転硬くしたら良い感じに。
まぁイニシャルを抜いてダンパーを硬くした事は、まだ良いか悪いか分かりません。
ただコンナ感じの味付けも有るんだな。と覚えておこうと思います。

その後昼近くになる頃にはヤナギさんは地元の友達と走りに。ほんだ君は実家に帰り
残ったメンバーで麓のドライブイン桂月という食事処で昼食を取る。
バイク談議に花が咲いている一方、ぽにょおさんが寝落ちするという面白い事も(笑)


食事後もう一度ホームコースへ移動。
休憩中に話してはいたのですがぽにょおさんのSV1000を試乗させて頂ける事に。
逆にぽにょおさんは自分のGSX-R750に試乗。

SV1000に乗ってみた感想ですが
・回さなくても楽しい(中回転域がモリモリ)
・ヒラヒラ感が強い。舵角が少し傾いただけで付く感じ。
・エンブレが超強烈

やはり人のバイクは怖いですがSV1000は軽快感と鼓動が売りのバイクだと思いました。

そしてあまりんぐさんも試乗

自分より敏感なセンサーをお持ちなのでもっと色々な感想があったと思われます。
(自分が鈍感なだけって話ですが)

その後、あまりんぐさんに前を走って貰い今度は後ろを走って貰ったり・・・
結果指摘事項が数点あり大変役に立ちました。これは良い事を教わりました。

その後ホームコースから麓へ降りバイクをトランポに積載。
ステイ先のホテルへ移動し風呂入って夕飯の準備。
夕飯と言ってもZIP-RRさんの車に乗せて貰い青森組がハマっていると言う
弁慶という居酒屋へ移動します


ちょっと長いですね。ここで一旦切ります。
あーコメントしづらいブログだなぁww
そして途中で飛ばして読んだ人もいるだろうなぁww
Posted at 2010/05/12 00:18:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 【オフ】 | 日記

プロフィール

「@debiru 海に見えるカフェ?」
何シテル?   07/19 13:48
二輪 jazz→CB400SB→GSX-R1000→GSX-R750→DR-Z400S 四輪 NXクーペ→アヴェニール→MR-S→ライトエース→レガシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 56 78
91011 12131415
1617181920 2122
2324252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

イロイロ日曜日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 21:20:10
ブラスト遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 07:51:20
トルクレンチ裏技?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 20:43:36

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
2024/03/23〜 27,379.8km start
スズキ DR-Z400S スズキ DR-Z400S
GSX-R750からの乗り換え。 休日は山の中へ散策しにいきます♪
ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2017/08/11購入 親父から譲ってもらったMTBを三か月乗り 自転車に飽きなかった ...
その他 その他 その他 その他
バイクは楽しい♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation