今日はガレゴリにオイル交換に行ってきました!
ただし、オイルといってもフォークオイルの交換です。
エンジンオイルは小まめに交換はしているものの
フォークのオイル交換をやるのは初めてだったので
ごりさん立ち合いの元、その他諸々の整備もしてきました。
画像では既にフロントフォークを外してありますが
フォークのトップキャップ?を緩めるのに苦戦^^;
何度かトライするも、終いには舐めかける始末
サービスマニュアルを確認すると指定トルクは2キロ・・・
 
「2キロで締まっている筈なのに開かないのはおかしい」
と言う事で考えてみた結果・・・
三又のボルトを緩めたら簡単に緩んだw  
結構な力がかかっているものなんですね。 
そしてオイルを抜くと購入時約7000km 
現在17000kmで抜いたフォークオイルは
綺麗な飴色でした。
納車時か前オーナーが既に交換していたのかな?
 
オイルを入れエア抜きを行い放置している間
時間があったのでキャリパーの掃除をしていると
ん~
ん・・・(; ・`д・´)
TERA「まだいけますかね~?」
ごり「いやダメだろこれww」 
と言う事で近所の2輪かんへパッドの調達
デイトナの金銀赤・RK・ベスラとある中で
20%offだったベスラを購入
 
デイトナのパッドはまだ一度も買った事がないので機会があれば試してみたい。
RKは過去に入れたが、鳴くは止まらないはで正直良いイメージが無い(^^;
買い出しのついでに餃子の王将で昼食をとり作業再開
しかし太いフォーク
比べるのも何だけど、ごりさんのXL250Rのアウターより
DR-Zのインナーのほうが太い気がする ^^;
 
そんなこんなで、フォークが終わった所で
次はチェーンの交換 
物はついでと言う事でお願いしちゃいましたww
外すのはフォークをやっている間にごりさんが切ってくれましたが
ドライブスプロケットのカバーを外してビックリ!!
スプロケットのナットが外れかけていました(^^;
   
回り止めにワッシャーを曲げる様になっていたので脱落こそなかったけど
手で緩んでいるのが分かるレベル。気づいて本当に良かった・・・
そして今回買ったクリップ式のチェーンは簡単にはいかず
結局ごりさんに工具を使って圧着してもらいました(--;
簡単に脱着できるかと思っていたけどそんな事はないみたい。
次からは考える余地があると実感
 
以上のフォークオイル・パッド交換・チェーン交換
を終えた所で近所でテスト。
違いの判る男 TERAに掛かればフォークのオイル交換しただけで
違いが判っちゃうよwwなんて思ってましたが
違いなんてなんも判らないねww
  
まぁパッドが変わって当たりが出てない分、危機が弱く
強くフロントを握ろうがサスがあまり沈まず違いが判らず。
終いにはごりさんにフロントのフルードを指摘され
蓋を開ける際にビスを舐める始末(--;
そして中は、結構な汚れ具合
ビスを買い出しに行っている間にエア抜きまでして貰い
本当に今日はごりさんにお世話になりっぱなしな1日でしたorz
これでそこそこリフレッシュできたかな♪
次はリアサスかな?これは流石に店に出そう^^;
ステアリングのベアリングも点検してみたい。
ん~早く林道に持ち込みたいぞ!♪     
  Posted at 2014/02/23 23:44:55 |  | 
トラックバック(0) | 
【整備】 | 日記