• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERAのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

本日、休みだったので

母のロードスターをスタッドレスに履き替えました♪
ちゃんとトルクレンチで確認

関係ないけど先日近所の兄ちゃんがスタッドレスに交換の際
十字レンチに思いっきり体重かけて締め付けてたけど・・・大丈夫かな(^^;

近所をグルグル走って確認
マシ締め・空気圧もチェックして完了♪



 
 
 
その後、DR-Zで河川敷へ遊びに行くも


一人じゃやっぱツマラナイ・・・
仲間とワイワイ走ったほうが絶対に楽しい(--;






 
それと
先日のエアクリボックスの穴開放ですが

結局同じ症状が出ました  


 
前回エアクリボックス上部の穴を開放して
症状は出づらくなったけど高速域では出る

あの穴だとある程度は補えるけど高速域で
多くの空気を必要としている時には足りてないのか?

とにかく速度が乗ってる際に
意に反して失速されるのは本当に困る
  


多分ですが原因は多分ココ
画像左のクイックファスナーが付いているのがエアクリの蓋
更に言うと赤丸の部分・・・元々タンデムベルトを通す為の穴なんですが 
ココを膝で強く挟み込むとゴボゴボいって失速する
(※ハイシートを入れた際にベルトの長さが足りず外しています)(※ハイシート専用ベルトは売っています)


これは単純に
エアーが供給されていない
と考えていいんじゃなかろうか?
 


 
膝で挟まなければ良い?



 
いやいや  




 
蓋を加工するしかない!!
こんな風に・・・   ドヤァ
   


という事で

取り合えず百円均一とホームセンターで
園芸用ネット・ホルソー・接着剤を買ってきた。

園芸用ネットは切り売りで安かったら買ったけど
本来はもっと目の細かいネットにしたい。
もしくは外した純正エアクリを切って貼って穴をふさごうか?
マジックテープとかで内側から貼り付ければ外して掃除も出来るし。
  
ホルソーは丸い穴を空けるか長穴を空けるか迷ったが
ジクソーが百円均一で売っていなかったのでホルソーにした。

接着剤は元々グルーガンで固定しようと思っていたが
百円均一にグルーガンは売っていたが
肝心のグルースティックが売り切れ・・・取り合えず買ってきた。  


  
まぁ症状が改善されるかも不明だし
やったらやったでキャブのセットも変える事になるだろうし
エアクリの掃除は頻繁にする事になるだろうなぁ(--;
その前にエアクリのカバーは幾らするのか・・・調べてからにしよう。。。  




 
うむ。色々調べたけど
 やっぱ穴あけはやめよう

Posted at 2013/12/05 18:26:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 【整備】 | 日記
2013年12月01日 イイね!

ひっぺがしてみた。

今日はDR-Zを少しお手入れ


最後に乗ったのは利根川河川敷もとくろすごっこの時。
家に帰って疲れていた為そのまま仕舞ってしまい
汚いままだったので洗車をしました。

 
ついでにチェーンの洗浄をし、給油
フロントに掃かせているMT21の山が
鶏のトサカの様になっていたので逆履きを実施。
(因みにMT21のセンターの山は全然減りません。ショルダー~サイドの方が明らか減りが早い)
 
 

 
そして本題の
『ひっぺがしてみた』
何を引っぺがしたのかと言うと

シート下にあるエアクリーナーボックスの上部の写真
乗っかっているECU?を退かします
 

前オーナーが張ったであろうガムテが現れます 

これを『ひっぺがす』!! 
するとエアクリボックスに穴あけをした跡が現れます




  
実は納車時には知っていましたが
とりあえずノーマルが一番だろう
という事でそのままにしていました。
 
しかし暫く乗っていると、ある条件で息つきがおきました。
 
シート後端まで体を移動させ、アクセルを開けると息継ぎを起こしていまいます
これではデコボコ道等でリア加重にして
フロントを上げようにもバイクが前に動きません

そこで思い出したのがこの
『穴』 
 
DR-Zのカスタム例をみると、こんな
エアクリーナーボックスのサイドカバーに穴をあけた物を良く見ますが
DR-Z400Sは負圧式のキャブなのでボックスを弄ったら負圧が変化するのでは?
と思っていましたが

今回の症状の原因が体を後ろに移動した際に
シート下にある空気の流入口(?)を邪魔しているのでは?
と思い試しにガムテープを剥がしてみました。




 
早速、近場の流れのいい国道 住宅街の細かい道等一通り走ってみました。 
 
結果として、症状が出た乗り方をしても息継ぎをしなくなった♪
暫く走ってみないと分からないが取り合えず成功か?
 
そして驚いたのが、走行中でも2速でフロントが上がった事!
チェーン掃除と気温が下がった影響もあるかもしれないが
ガムテープを剥がす前よりパワーが上がっているのが実感できた。

前より乗るのが楽しくなった♪    



その後ホームセンターへ行き
     
ウレアグリスを購入 ・・・何故400gが売ってない(--;

そして、こんな物も買ってみた
17mmの高ナット
 
これはその内ブログに出てくるかな?
お楽しみに♪
Posted at 2013/12/01 18:57:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 【整備】 | 日記
2013年11月22日 イイね!

利根川河川敷もとくろすごっこ

いや~折角書いたブログを誤ってブラウザを閉じてしまい
全てパーになってしまったので・・・


フォトギャラで見てくださいww


  


そして動画も作りました♪
お暇だったら見てやってください

また走りましょう♪
Posted at 2013/11/22 15:04:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | 【オフロード】 | 日記
2013年11月06日 イイね!

レガシィタイヤ交換

今週は夜勤ですが、すいている日中に
レガシィのタイヤ交換に行って来ました。

実は左前輪が一度パンクし、知らずに走り続けた結果
偏磨耗してしまい問題の左前輪が1部山
その他が3部山程度有りましたがセット購入がお得だったので
四本とも交換してきました。

前オーナーが履かせていたタイヤが
ヨコハマのECOS ES300というエコタイヤでした
燃費も気にしながら普段走っているのでエコタイヤ購入を考えていましたが
サイフにエコじゃないので結局、ピレリのDRAGONというタイヤを購入しました

本来欲しかったヨコハマのブルーアース1というタイヤ
エコタイヤの指標をあらわす評価では
転がり抵抗が最上級のAAAと、気にはなりましたが値段には勝てず・・・


まぁ何を持ってエコとするのか
が大事ですな(笑)


SABのタイヤ担当と話していて
「国産と比べると硬い乗り心地になりますが・・・」
との話を聞いて「バイクと一緒ですね~」なんて話してたら
その方、以前二輪のタイヤもやってた事があるらしく思わぬ所で
少し話が盛り上がってしまったり

ま、交換はあっという間でした。
これで遠出も大丈夫かな~♪


それと先日WOLで開催したサバゲーに行けなかった悔しさからか
フツフツと自分の中でエアガンが欲しいという欲が湧いてきていますw
幸い千葉県においてはサバゲーのフィールドには困ることも無いそうで
近場のゴリさんとかモンゴメリさんあたりと参加してみたいな~なんて漠然と考えています




ちょっと気になってるのがこの2丁
SIG SG552 SEALS
 

 
89式 小銃折曲銃床式
こっちはごりさんと被りそうだけど金属パーツが多いらしく
所有欲を満たしてくれそうww その分重いらしいけどw
Posted at 2013/11/06 17:51:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 【四つ輪】 | 日記
2013年11月02日 イイね!

加波山へソロツー♪

今日は7月に走った
茨城林道ツーリングで走ったコースを
一人で走ってきました

ルートは前回と全く一緒のつもりでしたが
前回転落した仙郷林道を通過し、きのこ山へ 
途中の端上林道は工事中の看板が出ていた為走行せず 

その後も前回と同じハングライダー離陸場で昼食
ドンヨリした天気でしたが三人ほど飛び立っていました

人もオフロードバイクかハングライダー利用者位しか通らない道
聞こえる音は鳥の囀りと風の音のみ・・・ 
そんな中
「うひょーw高度下がってきたーww」
と頭上を飛んでるおっさんの声が聞こえるww 
かわいいなwおっさんww    


昼食後は例の崩落現場へ
道中、前回テンポロンさんが一人焼肉を開催した場所は
前回よりガレていましたが、逆に小石が敷き詰められ走りやすくなっていました。
誰かが達成感を形に残したかったのかコンナ物を発見


そのまま道を奥へ進むと例の崩落現場へ到着
既に崩落現場を走破した親子?の二人組みと少し談笑した後

いざ挑戦!!
前回よりスンナリ通過♪
ふっふっふ♪上達した・・・のか?w


その後無事下山し
例の看板の下で記念撮影♪



久しぶりに加波山へ行きましたが
本当は細かい道が一杯あって難所好きにはタマラナイ場所となっています
自分はメジャー所しか通っていませんが
奈良のがっさんが来たら、きっと
泣いて喜んでくれることでしょうwww   



しかしソロツーリング・・・
一人じゃつまらねぇもんですね
やっぱ皆でワイワイ走った方が楽しいですな♪(^^ 
 
Posted at 2013/11/02 20:19:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【ソロツーリング】 | 日記

プロフィール

「@debiru 海に見えるカフェ?」
何シテル?   07/19 13:48
二輪 jazz→CB400SB→GSX-R1000→GSX-R750→DR-Z400S 四輪 NXクーペ→アヴェニール→MR-S→ライトエース→レガシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イロイロ日曜日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 21:20:10
ブラスト遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 07:51:20
トルクレンチ裏技?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 20:43:36

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
2024/03/23〜 27,379.8km start
スズキ DR-Z400S スズキ DR-Z400S
GSX-R750からの乗り換え。 休日は山の中へ散策しにいきます♪
ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2017/08/11購入 親父から譲ってもらったMTBを三か月乗り 自転車に飽きなかった ...
その他 その他 その他 その他
バイクは楽しい♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation