• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERAのブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

タイヤ交換

本日、長野ツーリングに向けDR-Zを少し弄りました。
予定メニューはコチラ

・タイヤは前後共にMT21⇒D604へ
・ドライブスプロケット13丁⇒15丁
・後輪右側シール交換(後ほど説明)
・スキッドプレートの取り付け
・右スイッチボックス交換(後ほど説明)


タイヤ交換ですが、これは毎度の事なので然程苦労もせず終了
ただ、久しぶりだったせいかタイヤが硬くなってるわ
ビードにビードワックスがガビガビになってた。
19609.6km~D604へ交換


ドライブスプロケットもショートに振っていた
13丁⇒純正の15丁へ変更し長距離用へ変更

ロックワッシャーもそろそろ交換するかな(^^;



そして前々から気になっていた
後輪右側のシールを交換しようと思ったのですが・・・
サ、サイズ違う(; ゚Д゚)

海外サイトのパーツリストを見て注文したのですが
自分のDR-Zは2007年式
日本仕様は2004年からハブが変わっているのに対し
海外のはハブの変更はなかったようで・・・つまり付かないorz
因みに日本仕様のパーツリストをオクで入札。昨日届きました。
もっと早めに買っておけばよかったorz


そしてスキッドプレートの取り付け
汚いですが下から覗き込んだ下回りです
純正はアルミとプラで軽量で非常に出来が良いのですが
フレームがむき出しで所々錆が浮いていた為交換してみました。
ZETAのEDスキッドプレート ステンレス製で純正に比べると重量増です

・・・結構ゴツイ これがあればガレ場なんざ怖くない!(゚Д゚)ノ  嘘です。




そして右スイッチボックス交換ですが
以前ハザードスイッチが吹っ飛んでしまったのでオクで入札して
今日届くはずだったのですが結局届かず・・・
荷物追跡サービスを見てみると

⇒ 配達営業所へ持ち帰りました。
↑ 2014年07月26日 ○○営業所から配達に出発致しました。
↑ お荷物をお預かり致しました。


うおい!!(;゚Д゚)
ずっと家に居たんだけどなぁ(^^
Posted at 2014/07/26 23:29:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 【整備】 | 日記
2014年07月06日 イイね!

崩落現場リベンジ

今日も元気に一人で林道ツーリングにいってきました。


今回から日帰り程度なら荷物はリュックサック→ヒップバックに変更
先に言ってしまいますが、バックの下に留めてある
空気が正直邪魔でした。
要改善です


そして新しいプロテクターのテストも兼ねて
 
最寄りの加波山さんに行ってきました。
プロテクターはやっぱりずれ上がるけど
まぁ予想の範疇。今日は涼しかった♪


 

そして今日はいつぞやのリベンジ
例の崩落現場です
下りでは何度も通過できましたが
登りは通過した事がありません。


 
空気圧を下げ、いざ挑戦!
(F1.0 R0.8)

ザーーーー(川の流れる音

 
・・・・・・


ゴゴッゴゴゴ(濡れた岩で空転

プスン


グモモモモモ グモモ(木の根でスタック

プスン


 

ソロ~    ガッ!

プスン


 
トコトコトコ・・・






ハァハァハァ・・・(;´Д`)
 



グイッ グイ    オリャ!



トコトコトコ

 



ニパー(*´▽`*)ニパー

 
  


 
途中、木の根に軽くスタックしたりエンスト4・5回したけど
無事クリア♪ 
思わず ぐっ♪
車載カメラ持ってくればよかった(^^;




 
その後はいつもの場所でお昼御飯
  
日曜だからか人も結構いました。


林道セクションも終えたので空気を入れようとしたら
空気入れのOリングが切れていました(--;
(後でホムセンに行ってOリング探しましたがこのサイズは販売して無かった)
まぁ正直邪魔だったので、もう一つ持っていた空気れに変更しました。
(結果、予備の方が省スペース化できました)

 
地元に戻りまだ時間があったので
帰りがけにライコランドに寄ってみたら職場の後輩とバッタリ遭遇したり
アップガレージを物色していたら丁度欲しかったものが売っていたり♪
 
デグナーのバーパッドにつけるナビポーチ♪
スマホのホーム・メニュー・バックは反応しませんが地図の操作位ならイケました。
 
ポーチ自体は90度捻るとロックが外れ、バイクを下りた歳も楽チン
偶然ですが、ポーチのレインカバーがテールバックにぴったりw 
普段はこっちに使って雨が降ってきたらポーチにかぶせようw 


携行する物も段々絞れてきました。
次のオフロードイベントが楽しみです  
Posted at 2014/07/06 21:18:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | 【ソロツーリング】 | 日記
2014年07月02日 イイね!

ついカッとなって買ってしまった。

ボーナス支給もあるけど、ストレス発散も兼ねてお買い物してきた。
 
 コミネのボディープロテクターを購入

 
コミネのメッシュグローブを購入
カラーリングは鈴菌らしく黄色(笑)

このグローブ最近見かけるスマホ対応なのですが
以前買ったスマホ対応グローブと比べると
指先に余計なものが付いてなく、スマホの反応も良好♪



それとエルボーガードも購入
X字バンドを使ったハードタイプも考えたが、どれもサイズがきつい
が、スリーブタイプなら何とか入る。
確かに太ってはいるけど腕がパツパツなのはきつい(--;


それとバイクカバーを購入

しかし豪雨の前には結局濡れてしまう模様
車体が大きく、軒下に置けないので錆が進行してしまう(´・ω・`)
ついでに破けた合羽も安物を買っておいた。


嗚呼、来月のカード請求が怖い( ゚Д゚)
         






 
それと、夏場に向けリュックサックだと背中から熱が逃げづらいので
手持ちのヒップバックに無理やり捻じ込んでみたが、かなりのバツバツ
 
工具類はバイクに搭載
(どうも防水が上手くいかず、放置していると錆びてしまうのが目下の悩み) 

ヒップバックには
これを入れて
なんとかメインの荷室は、ある程度物を入れられる容量を確保(^^; 
着替えや多少の物なら入れられるように・・・

 
しかし携行する物の選定ってのは結構難しいです
大いに越した事はないけど、そうすると重くなる。難しいですね・・・
リュックなら問題ないんですけどね(^^;
   
 
Posted at 2014/07/02 01:42:08 | コメント(22) | トラックバック(0) | 【お買い物】 | 日記
2014年06月22日 イイね!

雨の大○栗ツーリング

AM6:00 外を見ると霧雨
この程度の雨なら大丈夫だろう

掲示板にツーリング決行の旨を書き込み出発
埼玉に向かうにつれ雨脚が強くなる

・・・あれ?

関越道 三芳SAでモンゴメリさんと合流
SAを出た途端また雨脚が強くなる。
どれくらい痛いかというと当たる雨が
合羽越しでも痛い程(笑)

「もうヤオさんと合流して温泉入って帰ろっか」
そんな雰囲気

圏央道 佐山日高IC降りてすぐのコンビニでヤオさんと合流



ここで雨脚が弱くなる


・・・・















 

磯野!林道行こうぜ!!

目指すは飯能
前回の秩父ツーリングであえて行かなかった
大○栗林道へ行ってみた。



前日からの雨で所々水溜り、ガレ場はあるものの
全体的には砂利が敷かれたフラットダート。
雨脚も弱まったせいか雨の事など忘れ無我夢中で疾走♪

前回の秩父ツーリングでも行けばよかった
奈良から来てくれたがっさんにも走らせてあげたかったな~
あ、すぐ電池切れになっちゃってたかも(笑)


まぁとにかく綺麗で長く楽しい林道でした。

大○栗を抜け西名栗林道を突き当りまで進み舗装路へ
舗装路を少し走れば、前回の秩父ツーリングの基地代わりに使った駐車場にでる

ここの東屋で雨宿り
その後は、前回も行った温泉に行きブュッフェで腹を満たし時間を潰し
外に出れば清々しく晴れた青空

少し悔しかったが、そのまま流れ解散となりました。




次の林道ツーリングは大○栗から中津川林道を抜ける道にしようかな♪
ロングダート二本立てとなりゃ楽しみで仕方がない(^^)

今回参加を見合わせたオフロードバイク乗りの仲間も次回は是非!!
林道でお会いしましょう!! 



この記事は、雨の中の林道つーについて書いています。
Posted at 2014/06/22 21:02:15 | コメント(22) | トラックバック(0) | 【ツーリング】 | 日記
2014年06月13日 イイね!

涼を求めて

梅雨に入り連日の雨で元々弱っていた心も
追い打ちをかける様に雨模様な今日この頃

本日は休みで天気が回復すると来れば出かけるしかありません
一緒に遊びに行く女の子でも居れば良いのですが
諦めてDR-Zでお出かけです。
22日に控えた林道ツーリングの目的地もまだ決まっていない状況ですが
取り敢えず一番近い加波山に向け出発

仙郷林道・端上林道と去年通った林道を通過
やはり数日降り続いた雨の影響で川が出来ていたり日陰はグチャグチャ
ドライでも外はサクサク中はシットリ状態でグリップが非常に良かったです。
 
今回は走った事のない場所にフラット入ってみました。
   
酒寄線・鬼ケ作線と入ってみましたが両線共に8割方舗装化されていました。
酒寄線から鬼ケ作線に入るT字路を曲がらず真っ直ぐ行くと500m位で
  
行き止まりの川にぶち当たりました。
本来だったら先に行けそうなのですが、倒木を柵の様に転がしてあり
尚且つ有刺鉄線が張ってありバイクでの通行は不可能でした。
  
因みに有刺鉄線まではこんな道を通ります。・・・道と言えるのか?

仙郷林道では倒木が道をふさいでいました。 
    
丁寧に折って脇ヘブン投げておきました。少しストレス発散になったかも

そして加波山周辺へ来たなら毎回行く場所
 
きのこ山からの眺望です。
 
ここから見る景色をおかずにコンビニ弁当を食べるのが大好きです
この日は風も適度にあり、気温も快適そのもの。
ここで30分位ボーット眺めていました。

休憩後北上すればいつぞやの崩落現場に行けるのですが
  
今回はパスし、山の稜線を景色を楽しみながら通過
途中、丸山線の標識を発見し入ってみると1~2km程度の
舗装と砂利の混合(?)林道で加波山神社への道となっていました。
  
神社より先に進むとNHKのでっかいアンテナが二基あるだけでした。

結局ピストンで元の道に戻り、大通りにでて給油
時間にしてまだ13:30頃 少し早いが気持ちのいい天気で気分転換もできた。
さっさと帰って洗車しようと思っていた矢先


 
17kmオーバーで1点減点の9000円の罰金を食らいましたorz
元々白バイが良くいる場所なのは知っていたのですが
よそ見をしていたら速度が出ていたようで・・・

結局、家に帰って初めに行った事は近所の郵便局で罰金の支払いでした。
折角気分転換できたと思ったのにな。
 
白バイ隊員とのやり取りの最中
泥だらけのバイクを見て「どこ行ってきたの?」「大型は乗ってないの?」
と色々聞かれ、帰りの道中だったことを伝えると
「バイク日和の最後にこんな事になっちゃったけど・・・以後気を付けてね」
的な事を言われムッとしましたが、まぁ自業自得ですからね。

その後洗車・チェーンのメンテをし
高回転で音が発生する部分に対処し仕舞いとなりました。


終わりにケチが付いてしまいましたが、いい気分転換になりました。
さて林道ツーリングはどうするか・・・      
Posted at 2014/06/13 20:28:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | 【ソロツーリング】 | 日記

プロフィール

「@debiru 海に見えるカフェ?」
何シテル?   07/19 13:48
二輪 jazz→CB400SB→GSX-R1000→GSX-R750→DR-Z400S 四輪 NXクーペ→アヴェニール→MR-S→ライトエース→レガシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イロイロ日曜日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 21:20:10
ブラスト遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 07:51:20
トルクレンチ裏技?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 20:43:36

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
2024/03/23〜 27,379.8km start
スズキ DR-Z400S スズキ DR-Z400S
GSX-R750からの乗り換え。 休日は山の中へ散策しにいきます♪
ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2017/08/11購入 親父から譲ってもらったMTBを三か月乗り 自転車に飽きなかった ...
その他 その他 その他 その他
バイクは楽しい♪
© LY Corporation