• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぱーずのブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

当たり前といえば…

当たり前といえば…ヴィッツで朝ドラしてきました。

まぁ、朝といっても、外は真っ暗だったので夜みたいなものですが…(^^ゞ
時間的には早朝なので朝ということでお願いしますm(_ _)m

で、ちと早い時間でもあったので、久しぶりに「どんぐり(道の駅 どんぐりの里)」まで、行ってみようかと思いましたが…

伊勢神トンネル付近で、融雪剤を蒔いている車とすれ違いました。
この時期のこの時間(午前5時頃)なら、路面が凍結していても当然といえば当然。
しかし、雪はまだだろうと思っていましたが…

トンネルを過ぎたら…雨でも降った後のように濡れておりました(;゚Д゚)!

道路脇の気温計は、-3℃。

凍結してそうだな~、と思いスローダウンして、路面の様子を伺いながら走行していると、路肩にナニヤラ白いものが…

まさか、ひょっとして、雪か…?

うわっ、ヤッベー!

当然のことながら、ヴィッツは夏タイヤ。
これ以上の走行は危険と判断し、その場でUターン。
路肩が白くなっていただけで、道路に雪はなかったんですが、こんな時間に変な事になっても、厄介になるだけなので、とっとと引き返すことに。

挙句の果てに、途中、コーヒーでも買おうと寄った、伊勢神のドライブインで車から降りたら、空から白いものが、チラホラと・・・(;´Д`)



もう少し後にしようと思っていましたが、我が家の長距離ランナー レガシィのタイヤをスタッドレスにした方が良さそうだな~
Posted at 2013/12/14 08:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年08月13日 イイね!

往復700キロの日帰りドライブ

往復700キロの日帰りドライブ能登半島まで、日帰りドライブに行ってきました。

計画したのは、なんと前日Σ(゚д゚lll)

折角のお盆休みなんだから、何処か行きたい、という家族の要望でパラパラとドライブガイドを見ていると、目に付いたのが「海王丸パーク」

しかし、これだけじゃ・・・ということで、その周辺で適当にナニカないかと見ていると、ちょっと離れていましたが、「のとじま水族館」がアルのを発見。

というわけで、この2ヵ所に行ってみることに。

とはいえ、かなり距離があるので自宅を早朝AM4:00に出発。
能登半島周辺に到着したのが、AM8:00頃。

実は能登半島内で、若干道に迷ってしまい、素直に海岸沿いを能登島に行けば良いものを、山越えをして、のとじま水族館へ行くというバカなことを・・・
このことが、後々あることに影響してしまいました。

のとじま水族館を見学した後、昼食を摂りつつ次の目的地「海王丸パーク」へ。

海王丸パークを見学して帰路に付いたわけですが、この時点で燃料残量は約三分の一。
レガシィを購入してから、出先で燃料補給をせずに帰って来るという伝説を継続中なので、出来れば補給したくない。
やはり、半島内で迷った事が燃費に影響してしまったようです。

とにかく、行けるとこまで行こうと出発。

燃費は重視したいが、ストレスの貯まる運転はしたくないので、急の付く運転と高速道路では巡航速度を守って移動。

高鷲IC付近で渋滞に遭遇。
残量は四分の一。
ナントカ突破。

しかし、一宮の渋滞を避ける為に選択した東海環状道の美濃加茂SAで、ついに警告灯が点灯。
残りの距離は約100㌔
普通なら、ここで給油でしょうが、平均燃費が約13㌔で道路状況は渋滞無し。
これなら行ける、と判断し補給無しでSAを出発。
無事に自宅近くのガソリンスタンドに到着出来ました。

最初から700㌔前後の長距離ドライブなら無補給で走り切れることは過去の経験から分かっていましたし、今回みんカラで燃費記録を付け始めて以降の最高燃費を記録しましたが、この結果には少々不満(* ̄m ̄)

かつてBP-5のA型に乗っていたとき今回以上の燃費を、同じ様に愛知県と富山県往復ドライブで記録しています。
しかもその時は、高速道路をホトンド使わずR41を走って記録。
長距離ドライブだったとはいえ一般道で高燃費を出したことになります。

あのときと今では条件が違う(主に重量面で)とはいえ、もう少し、走り方を工夫する必要がアルと反省しきりですね(_ _ )/
Posted at 2013/08/13 06:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月25日 イイね!

超弾丸ドライブ、焼津へGO!

天気の良い週末。

こんな時は、決まって家族からの「どこか行こう」コールが起こるものです。

で、どこにしようかな、と考えているうちに何故か手巻き寿司が食べたくなってきて・・・

ラグーナのおさかな市場か魚太郎かと思いつつ、家でお留守番の父親と話していたら一言。
魚はヤッパリ(静岡の)焼津だろ?と言われて、家にあるドライブガイドを見てみると名古屋から焼津まで東名高速で約1時間半ほどらしい事がわかり、ちょいと挑戦してみました。

実は焼津のおさかな市場に行くのは今回が初めて。
自宅を出発したのはAM11:00位。
計算通りにいけばPM4:00位には戻れるハズ。

で、出発。
まずは昼食と休憩ポイントを兼ねて浜名湖SAへ向かいます。

普段なら、高速に入ったらSIクルーズONでマッタリ走行ですが、今回はドライバーの判断でのハイペース走行にしました。
まぁ、流石に超ハイペースで走るわけにはいかないので、常識の範囲内ではありますが。

丁度、お昼に浜名湖SAに到着。

天気が良かったので、眺めも良かったですね。

時間が限られているので、サッサと昼食を済ませ、トットと出発。

ホボ予定通りのPM1:30頃、焼津魚センターに到着。


初めて来たせいもあり、センター内の何処にナニが売られているのか判らず、センター内を右往左往。

それでもナントカ買い物を済ませ、帰路に付きました。

帰りに自宅近所で買い物をしたため若干予定を過ぎたものの無事に自宅に到着出来ました。
東名高速が渋滞もしておらず、高速中心のドライブだったお陰もアルと思いますが、自分ペースの走りの割にはレガシィの燃費計もリッター13㌔前後を常に指しておりました。

思い付きで焼津まで行ってみましたが、時間の制約もあり、魚センターを落ち着いて見て回れなかったので、またリベンジしてみたいですね。


海鮮丼も食べてみたかったな~。

次回に期待だな。



Posted at 2013/05/25 20:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月18日 イイね!

珍しく、三重県へ

我が家では、ドライブに出掛けるというと、大抵の場合は、岐阜方面になるのですが、今回は珍しく三重県へ行ってみました。

ちょっと前の話なんですが、三重県には旅行の守り神を祭っている神社があるという話を聞いて、我が家もアチラコチラよく出掛けるので、一度お参りしておこうという話になり行ってみました。

場所は、鈴鹿市の椿大神社です。

三重県に行かない理由は単純に伊勢湾岸道と東名阪の合流の四日市JCTが慢性的に渋滞するからなんですが、今回は出発時間を微妙にずらした(家を10時過ぎに出た)せいか、たまたまかは分かりませんが、渋滞に捕まらずにスムーズに移動出来ました。



昼間は暑くなってきましたが、厳かな雰囲気のせいか、単に山のせいかは判りませんが、気分のよくなる場所でした。



お参りを済ませた後、御神籤をひいたんですが、ここで我が妻が奇跡としか言えない結果出しました。
なんと「凶」Σ(゚д゚lll)
嫁も初めて見た、と言っていましたが、驚くべきはその内容。
旅行の守り神の神社なのに、旅行に出掛けない方がよいという結果。
親切なのか不親切なのか、ナカナカ粋な事を言う神様ですね。
ウチの嫁には、神は神でも笑いの神が降臨したようです。

その後、近くの道の駅に移動。


取敢えず、帰りに日帰り温泉によろうと思い、道の駅菰野の近くのアクアイグニスに行ってみましたが、広大な駐車場には車がイッパイ(;゚Д゚)!
有名パティシエが出店しているお陰でしょうか?
人が多過ぎるのもアレなので別の場所に行く事にしました。

三重県からは距離が有りましたが、前から行ってみたかった、岐阜県土岐市のバーデンパークSOGIまで足を延ばしてみました。


我が家からは、それ程遠い場所ではナイのですが、何故か今まで行く機会がない場所でした。

入浴料が比較的安い割にナカナカいいお湯でした(^^♪
入るとお肌がスベスベになる、温泉らしい温泉でした(#^.^#)

しかし、今回はアチコチ彷徨う結果になりました。

幾ら旅行の守り神にお参りしたからといって、たかが温泉入る為にコンナニ移動することになろうとは・・・
ウチのレガシィは、これからも無駄に距離を伸ばすことになるようです(^^ゞ
Posted at 2013/05/18 21:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月04日 イイね!

日本平へ

日本平へ

静岡県の日本平へドライブに出かけてきました。

朝、AM5:00に起きて、地元ケーブルTVの交通情報を確認したら、東名高速音羽蒲郡IC付近で、もう渋滞11㌔の情報が(^^ゞ

慌てて子供を起こして、即出発。

今回は目的地が日本平ということもあり、新東名を使わず、東名を使いましたが、浜名湖SAまで2時間近く掛かってしまいました(;´Д`)
本来なら1時間程度の筈なんですが・・・

ただ、新東名の方へ流れる車が多いのか、浜名湖SAから先は驚く程車が少なく、法定最高速で走っていても、感覚的には時速60㌔程で走っているような感じでした。

最初の目的地、日本平動物園は開園がAM9:00ということだったので、それに合わせて現地にはAM9:00前に着くように出かけたんですが、その時点で動物園の駐車場は既に満車(;゚Д゚)!
臨時駐車場へ誘導されました。

臨時駐車場は東静岡駅に有ると言うので行ってみると、ナンダカ見覚えのある景色が・・・

数年前に、1/1ガンダムが展示されていた場所ですね。

動物園は、GWということもあり、流石に人出が多かったですね。


午後は、東海大学自然史博物館へ。

恐竜化石を展示する博物館というと、東海圏からなら福井県の恐竜博物館がお馴染みですが、ここも負けていません。
大きな博物館ではありませんが、展示されている化石は、スケールが大きいです。
もっとも、小さい博物館ということもあり、その気になれば見てまわるのに30分程度しかかかりませんが・・・

ちょいと時間に余裕が出来たので、御殿場まで行ってみることにしました。

天気もよく、富士山も午前中は良く見えたんですが、午後からは残念ながら雲に隠れてしまいました。

東名高速 由比PAは富士山展望のベストポイントの一つですが、このときは雲に隠れてしまい見えずじまい。
本来なら車の向こうに見える筈なんですが・・・

御殿場のプレミアムアウトレットに寄って、帰りは新東名を使い帰りました。

帰る途中、浜松で日帰り温泉に寄ったりしましたが、今回はちっと飛ばしすぎたようで、燃費もリッター12㌔程とイマイチでした。

もうちょっと伸びるハズなんだがな~(^^ゞ
大人になりきれなかったようです(~_~;)

Posted at 2013/05/04 08:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「重い腰上げて、ようやくナビの地図更新。まさかダウンロードに半日もかかるとは…(;゚Д゚)!」
何シテル?   04/28 08:22
はじめまして。みんカラの前から参加していた「スバルWEBコミュ」のメンバーの方に、こちらにも登録されている方が多いことに気づき、興味本位から参加してみました。よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
我が家のスーパーサブ。通勤快速の任を解かれた時、リストラの崖っぷちにたたされましたが、そ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
快適ドライブを楽しむためにBP5-A GTから買い替えしたSI-Cruise仕様。もう、 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
快適通勤マシン。 維持費が安く、燃費も良い。 50ccの原付にある、法律の縛り(30km ...
ホンダ NSR80 ホンダ NSR80
今や絶滅危惧種の2ストロークエンジン搭載バイク。 ミニバイクとはいえ、走りは本格派です。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation