• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぱーずのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

高鷲ヘ雪遊び

高鷲ヘ雪遊び今日は今年最後のドライブで高鷲まで雪遊びに行って来ました。

家を出るときは時折、日が射す天気だったのですが、ひるがの高原に着く頃には雪が降って来てました(;´Д`)

ホントはスキーも滑りたかったんですが、下の子(2歳)のこともあり、今回はソリ遊びに絞っていったんですが、雪の降り方が少々激しく上のお姉ちゃんは大丈夫でしたが、下の子のテンションは激しく下降。
丁度お昼になったので昼食を採りつつ休憩することに。
で、昼食を採った後、様子を見つつゲレンデに出ようとしたら今度は上の子がお腹が一杯になったせいか、眠くなってしまった様子。

無理しても仕方が無いので、今回はこれで撤収することにしました。

天気のせいもありましたが、高鷲に来ると毎回雪に降られるんですよね~(^^ゞ
雪が降る地域なので当たり前なんですが。

とは言っても帰るには少し早いので、取敢えず一般道からも利用出来る、ひるがの高原のSAに行くことに。


そこのコンビニで見つけたのがコレ↑
Zのマウスです。
缶コーヒーのオマケですがファミマ限定なんだとか(^^♪
思わず買っちゃいました(^^ゞ

他に行く所も思い浮かばず下道を使ってユックリ帰る事にしました。
途中、美並の辺りで日帰り温泉に寄りつつ帰宅しましたが、今回は雪にやられてしまいました(^。^;)

雪が降っても車はスタッドレスを装備しているので問題は無いのですが、人間の方はヤッパリ行動が制限されてしまいますね。
いくら雪遊びに行くからといっても降って欲しくはないですね。
Posted at 2011/12/29 22:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年11月13日 イイね!

県営名古屋空港

県営名古屋空港天気が良かったので、どこかへ出掛けようか、と思いましたが、ドライブ先のネタがナカナカ出ません(^^ゞ

色々考えた挙句、セントレアにでも行ってみようかと思いました。
でも、セントレアと思ったところで、ふっとこの空港の事を思い出しました。
それが今回のドライブ先になった「県営名古屋空港」

セントレアにも商業施設が併設されていますが、この名古屋空港にも商業施設である「エアポートウォーク」があるんですよね。

県営になってから行ったことが無かったので、行ってみることにしました。

今回、久しぶりに名古屋空港に行きましたが、ここも結構面白い所だな、と思いました。
セントレアの方が大型の飛行機が来るので、見ごたえがあると思いますが、ここは駐車場の柵一枚向こうがイキナリ滑走路なので運が良ければ間近で飛行機が飛び出すところが見られそうですね。

飛行機のフライトの本数が少ないようなので運と根気が必要だと思います。

セントレアよりもリーズナブルに遊べるので、また出掛けてみようかと思います。
Posted at 2011/11/13 18:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月26日 イイね!

西濃地方ヘ行ってみました

西濃地方ヘ行ってみました前から一度行ってみたいと思っていた徳山ダム方面へ行ってみました。

所が此の日は朝から大雨警報が出たり出なかったりするほどの荒れ模様。
しかし家族は出かける気になっていて・・・
取敢えず曇り模様で天気的には大丈夫そうな各務原まで行って様子を見ることにしました。

まずは『かかみがはら航空宇宙科学博物館』ヘ行ってみました。
この博物館、初めて行ったんですが、行く前はどうなのかな~と少々不安だったんですが、結構楽しかったですね。
特にウチの腕白坊主は最近乗り物に興味を持ち始めたこともあって、かなりハシャイデおりました(^^♪

博物館の後、昼食をとるために近くのジャスコへ。
ついでに飲み物を調達しつつ空模様を確認。
この段階で曇り空で天気が持ちそうだと判断して、当初の目的地である徳山ダムの方へ行ってみることにしました。

時々雨には降られたものの本降りにはならず、ナントカ天気は持ちました。
今回のドライブは徳山ダムの他に道の駅『夜叉ケ池の里 さかうち』の名物グルメ?であるダチョウグルメが食してみたかったのですが、生憎の空模様で予定が狂ってしまい食べることができなかったのですが(意地でコロッケだけは食べた(^^ゞ)それじゃ終われなかったので、道の駅で販売していたダチョウ肉で作ったハンバーグとソーセージを購入してみました。

コレどんな味がするのか、ちょっと楽しみですね(#^.^#)

でも、コロッケはいたって普通だったんだよな~(^^ゞ

今度再チャレンジしてカツカレーでも食べてみたいと思います(笑)

あッ、フォトギャラもupしているので興味のある方はそちらもご覧下さい。
リンクは張ってませんが(^。^;)
Posted at 2011/08/26 00:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年07月28日 イイね!

竹島水族館へ行ってきました

竹島水族館へ行ってきました愛知県には何軒か水族館がありますが、ここほどリーズナブルに楽しめる水族館はナイと思う竹島水族館へ行ってきました。

竹島水族館はとても小さな水族館で料金も大人一人500¥とお安いのですが、この入館料だけでアシカショーまで見られます(^^♪
過去に何度か行っていますが、最近リニューアルしたということでドライブついでに覗いてきました。

夏休みとはいえ平日なので人が少ないかと思いましたが、タイミングの悪いことに、どこかの子ども会か何かのイベントに当たったようで意外と混んでました(^^ゞ

水族館の後、周辺を散策して昼食を兼ねてラグーナ蒲郡へ移動。
こちらは空いていました。

適当に食事をすませて、暫く子供を遊ばせつつ海を眺めてボーとしてきました(´<_` )

こらからどうしようかと悩んだ後、レガシィにクーラントブースターを投入したことを思い出し、効果を確かめるべく山方面へ向かうことに。

ワインディング走行中、水温変化をメーター見ながらチェックしていたら、メーター見ながらの運転で気を使い過ぎたのか異常なほど眠くなってきた(;゚Д゚)!

この程度の距離(この日は150㌔程走行)なら、そんなに疲れないはずなのに・・・
とにかく近くの道の駅に寄って休憩。

暫くして再スタートしましたが、やっぱり眠い(;´Д`)
そんなこんなで水温チェックどころではありませんでした(-_-;)


もう、歳なのかな~(^^ゞ
なんか何気にショックでしたよΣ(゚д゚lll)

さて気を取り直して明日は安城のバーデンさんでブレーキメーカーのディクセルさんのイベントがあるそうなので出掛けてこようと思います(^^♪
ヴィッツのメンテナンスをススメないと(^^ゞ
Posted at 2011/07/28 20:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年07月22日 イイね!

ぶらぶらとドライブ

ぶらぶらとドライブぶらぶらドライブしてきました。

まずは避暑も兼ねて香嵐渓まで。
台風が過ぎた後、ということもあり川は増水してました(^^ゞ
少々微妙な天気でしたが、それでも街中は暑かったのですが、流石に此処は涼しかったです(^^♪

午後からは、この数年恒例行事になってきた名古屋港水族館のナイトアクアリウムへ。
夏休みに入っているので人が混んでいることも見越して早めに出掛けてみましたが、平日だった為か意外に空いていて・・・その為、時間つぶしで併設されているシートレインランドの観覧車に乗ってみたら、ゴンドラ内に巨大な影が・・・(^^ゞ
正体は巨大なスティッチのヌイグルミ(^。^;)
よく見れば他のゴンドラにはプーさんもいました。
なんだかお疲れ気味のスティッチでしたが子供には良い遊び相手だったようです(#^.^#)(しかし何故スティッチが(?_?))

ナイトアクアリウムは目玉とも言えるイルカのナイトパフォーマンスが目当てだったんですが、こちらも平日だった為か観客も少なくて、いつもなら確保が難しい前よりの席で見ることができました(#^.^#)

今年の夏もアチラコチラ出掛ける事になりそうです(;´Д`)
Posted at 2011/07/22 06:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「重い腰上げて、ようやくナビの地図更新。まさかダウンロードに半日もかかるとは…(;゚Д゚)!」
何シテル?   04/28 08:22
はじめまして。みんカラの前から参加していた「スバルWEBコミュ」のメンバーの方に、こちらにも登録されている方が多いことに気づき、興味本位から参加してみました。よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
我が家のスーパーサブ。通勤快速の任を解かれた時、リストラの崖っぷちにたたされましたが、そ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
快適ドライブを楽しむためにBP5-A GTから買い替えしたSI-Cruise仕様。もう、 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
快適通勤マシン。 維持費が安く、燃費も良い。 50ccの原付にある、法律の縛り(30km ...
ホンダ NSR80 ホンダ NSR80
今や絶滅危惧種の2ストロークエンジン搭載バイク。 ミニバイクとはいえ、走りは本格派です。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation