
ヴィッツのナビを買い換えました。
基本、セカンドカーのヴィッツには、ナビなど不要!
というのが購入当初のポリシーだったんですが、タマにヴィッツで出かけると、やっぱり有った方が便利だよな~、と思い、アッサリ方針変更(^^ゞ
とはいえ、高級な機種は必要無いし、当時はレガシィにナビを購入したばかりで、資金もなかった。
そこで、その当時、出回り始めたばかりのSDカードに地図ソフトを使用したポータブルナビを使ってみることにしました。
あれから何年も立ち、流石に最近調子が悪くなりはじめました。
ソロソロ買い換えるか、と思っていましたが、最近のポータブルナビは高機能になりすぎたせいか、結構馬鹿にできないプライスがつけられていて、どうしようかなと思っていたところ、とある家電屋さんでバーゲンセール品を発見。
それが今回購入した、カロのポータブルナビ。
通常、3万前後する物が、ホボ半額。
安い理由は単純に型落ちだからです。
型落ちとはいえ、最新モデルとの大きな違いは地図位なので、無問題でしょう。
カロのナビはレガシィでも使っていて、使い勝手に不具合も感じませんし。
それにしても、ポータブルナビといっても最新のナビは、面白いですね。
こんな機能必要かな~、と思えるものが付いていたり…ナカナカ笑わせてくれます。
基本的に私の場合、カーナビと紙地図の併用なので、ナビは現在地の確認が出来れば良いので、もっと安い物で良かったかもしれません。
でも、どうせ新品買うなら、いいものが良いですよね(苦笑)
このナビも永く使うことになると思います。
来年、新東名が豊田東JCTまで完成したら、バージョンアップするかな?
もち、有料ですが(;´Д`)
Posted at 2013/11/03 19:25:26 | |
トラックバック(0) | 日記