
珍しく、家族でヴィッツに乗って、浜名湖まで軽くドライブに行って来ました。
ヴィッツに家族全員で乗る時は、ちょっとした買物の事が多いのですが、たまには、こうして出掛ける事もあります。
そんなヴィッツですが、今年で丸9年、4度目の車検が近づいてきました。
今から9年前、当時乗っていたEP91スターレットターボから乗り換えるにあたって、次期車両の条件として上げたのは、次のようなもの。
1.維持費の安い、コンパクトクラスであること。
2.例え、ドノーマルでも、ソコソコ走りが楽しめそうな、スポーツグレードであること。
3.HIDヘッドライトが標準、もしくはOPで選択できること。
4.出来れば4輪ディスクブレーキであること。
5.ボディは3ドアHBであること(ここ重要(笑))
以上の条件に合う車両をピックアップしたところ候補に上がったのは…
スズキ Keiワークス
同じく スイフトスポーツ(初代)
日産 マーチ12SR
そして…
トヨタ ヴィッツRS
単純に維持費だけで見れば、Keiが一番なんですが、ヘッドライトがHIDを選択出来なかった事、なによりボディが5HBというのが、どうしても気に要らず却下。
スイフトスポーツもライトがハロゲンなのと使用燃料がハイオクだったので嫁がいい顔をしなかったので却下。
実は、マーチが希望だったんですが、やはりハイオク仕様だったので嫁の許可が降りず、敢無く却下。
結局、上の条件を奇跡的に全て満たしていたヴィッツに決定しました。
ヴィッツになったのには、当時は車で通勤していたので勤めている会社の関係もあってトヨタ車の方が都合が良かった、ということもあります。
購入時に冗談めかして、最低10年は乗る、と言っていましたが、正直そんなに乗れるとは思っていませんでした。
あの時は、それくらいヴィッツという車に興味が無かった。
でも、付き合っていくうちに、あれこれ面白い部分があることに気付き、、気が付けば9年という時間が経っていました。
これから先の状況を考えると、おそらく、この車が自分専用車としては最後になると思っています(というか、もうそう決めています)
後どのくらいヴィッツと付き合っていけるか分かりませんが、手元にあるうちは、この車を楽しんでいこうと思います。
Posted at 2013/08/15 07:18:56 | |
トラックバック(0) |
ヴィッツ | 日記