• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぱーずのブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

定期メンテ

定期メンテの為、ゼロマックスへ行ってきました。

内容はエンジンオイルとVベルトの交換。

Vベルトを交換するなら・・・ついでにコレも交換すると良いですよ、とゼロマックスさんから提案を受けてパーツを一つ変えてみました。
当初はソコまで変える事は考えていませんでしたが、話を聞いているうちに興味も出てきたので、今回はゼロマックスさんの提案にのってみました(^^♪

帰り道で効果を確かめるつもりでしたが、高速道路を一定速で走っていると、効果が感じにくかったので、これに関しては別の機会にパーツレビューで感想を述べたいと思います。

ゼロマックスへ行くときは、作業待ちの間に近くのイオンで時間潰しをしていることが多いのですが、今回もイオンで昼食しながら店内を物色していると、こんなものを発見。
思わず購入してしまいました(^^ゞ



昔、この型のAE86に乗っていたこともありますが、私にとっては今の86よりもAE86の方がシックリきますね(#^.^#)

お金があったら、また乗ってみたいですね。
Posted at 2013/10/13 08:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年09月14日 イイね!

ストップランプLED化

ストップランプLED化ヴィッツのハイマウントストップランプをLED化してみました。

きっかけは車検を取る為に車輌をチェックしてもらった時の事。

現状で特に大きな問題は無かったんですが、ハイマウントストップランプが点いていない、と言われました。

おそらくバルブ切れだろう、との事でしたが、一体いつから点いていなかったのか?
日頃チェックはしていたつもりでしたが、これは見逃していたようです(^^ゞ

とにかく、このままではマズイので修理することにしましたが、ヴィッツにはまだ乗るつもりでいますので、どうせ換えるなら、ということでヴィッツ乗りには定番カスタムと言ってもいい、純正流用のLED化をすることにしました。

ディーラーにてパーツを発注して交換しました。
交換作業自体は流石純正品だけあって完全ボルトオン。
ものの5分とかからずに終了しました。

出来栄え自体は個人的には満足していますが、それにしても10年落ちのコンパクトカーに、いくらかけるつもりなのか?
普通の人が聞いたら呆れること受け合いですね(;´Д`)

Posted at 2013/09/14 09:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年08月25日 イイね!

知らなかったよ…

知らなかったよ…9月に車検を控えているヴィッツ。

その前に、軽くメンテしておくことにしました。

LLCとブレーキフルード、そしてサーモスタット。

サーモに関しては、特に調子が悪いわけではないのですが、車歴も9年になるので取敢えず換えておくことに。

で、どうせ換えるなら、ということでローテンプ化を試そうと思いましたが…


1500ccのNAエンジンの車にサーキット走行を頻繁に行う、というならいざ知らず、タマにスポーツ走行をする程度で、基本的にストリート使用なら市販のローテンプサーモを使うのも、ちょっと抵抗が…

そこで噂に聞いていた、純正流用のローテンプ化を試そうとミッドレスで相談。

ヴィッツの中では、1000ccのサーモが一番早く開くタイプを使っているそうなので、付くか試してみましたが、残念ながらサーモの長さが合わず付きませんでした。

よく聞くのは、1300の2NZエンジンに使っているサーモが多少ローテンプ(82℃で開く)そうで、これを1500の1NZエンジンに流用する技ですが、自分のヴィッツを今回、交換の為にばらしてみたら…
なんと、最初から82℃で開く物が入ってましたΣ(゚д゚lll)

どうやらこの技、2世代目以降のヴィッツで使える技のようで、初代には通用しないようです(苦笑)

ミッドレスでもヴィッツレースに参戦する為、NCP91に、この純正流用のサーモを使っているそうです。

初代NCP13と2代目NCP91以降では、エンジンの設計が広範囲に渡って変更された、という話は聞いていましたが、まさか、こんな細かいパーツまで変更を受けているとは思いもしませんでした(^^ゞ

9年も付き合ってきた愛車ですが、まだまだ知らないことがあるんだと、思い知らされました。



あッ、結局サーモは純正新品に換えただけです。
まぁ、それが一番無難な選択ですよね(^^ゞ
Posted at 2013/08/25 15:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2013年08月17日 イイね!

ほんとにチョイ乗り(^^ゞ

ほんとにチョイ乗り(^^ゞシグナスXのエンジンオイルの交換をしました。

前回、2りんかんで安かった、というだけで選んだベリティのその名も「バイク」というチョー分かり易いオイルを使ってみましたが、今回はヤマハ純正にしました。
ベリティがダメだったわけではないのですが、今回買いに行ったしゃぼん玉では純正が一番安かった、というだけです。
厳密にいえば、ホンダ純正の方が何故か安かったんですが、さすがにヤマハにホンダを入れるのには抵抗があったので、ヤマハ純正をチョイスしました。
こだわりがないよな・・・
まぁ、ちゃんと走ってくれれば問題がナイので、これはこれでいいでしょう。



で、お盆休みに入ってもNSR80に乗って無かったので、今朝、久しぶりに乗ってきました。
流石に、この時期、昼間バイクに乗ろうとは思えないので、早朝涼しい時間に乗りましたが・・・
なんだか気が乗らなかったので、いつものコースを半分程で、お茶を濁す事に(;´Д`)



放置気味のNSR80ですが、流石ホンダのバイクというべきか、これといって調子の悪いところがないのは立派ですね(^^♪

もっとも、あれで調子が良いかと言われれば、絶妙に微妙な気もするが(´ε`;)
Posted at 2013/08/17 06:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月15日 イイね!

あの日、あの時、ヴィッツという選択

あの日、あの時、ヴィッツという選択珍しく、家族でヴィッツに乗って、浜名湖まで軽くドライブに行って来ました。

ヴィッツに家族全員で乗る時は、ちょっとした買物の事が多いのですが、たまには、こうして出掛ける事もあります。

そんなヴィッツですが、今年で丸9年、4度目の車検が近づいてきました。



今から9年前、当時乗っていたEP91スターレットターボから乗り換えるにあたって、次期車両の条件として上げたのは、次のようなもの。

1.維持費の安い、コンパクトクラスであること。
2.例え、ドノーマルでも、ソコソコ走りが楽しめそうな、スポーツグレードであること。
3.HIDヘッドライトが標準、もしくはOPで選択できること。
4.出来れば4輪ディスクブレーキであること。
5.ボディは3ドアHBであること(ここ重要(笑))

以上の条件に合う車両をピックアップしたところ候補に上がったのは…
スズキ Keiワークス
同じく スイフトスポーツ(初代)
日産 マーチ12SR
そして…
トヨタ ヴィッツRS

単純に維持費だけで見れば、Keiが一番なんですが、ヘッドライトがHIDを選択出来なかった事、なによりボディが5HBというのが、どうしても気に要らず却下。
スイフトスポーツもライトがハロゲンなのと使用燃料がハイオクだったので嫁がいい顔をしなかったので却下。

実は、マーチが希望だったんですが、やはりハイオク仕様だったので嫁の許可が降りず、敢無く却下。

結局、上の条件を奇跡的に全て満たしていたヴィッツに決定しました。
ヴィッツになったのには、当時は車で通勤していたので勤めている会社の関係もあってトヨタ車の方が都合が良かった、ということもあります。

購入時に冗談めかして、最低10年は乗る、と言っていましたが、正直そんなに乗れるとは思っていませんでした。
あの時は、それくらいヴィッツという車に興味が無かった。
でも、付き合っていくうちに、あれこれ面白い部分があることに気付き、、気が付けば9年という時間が経っていました。



これから先の状況を考えると、おそらく、この車が自分専用車としては最後になると思っています(というか、もうそう決めています)

後どのくらいヴィッツと付き合っていけるか分かりませんが、手元にあるうちは、この車を楽しんでいこうと思います。
Posted at 2013/08/15 07:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記

プロフィール

「重い腰上げて、ようやくナビの地図更新。まさかダウンロードに半日もかかるとは…(;゚Д゚)!」
何シテル?   04/28 08:22
はじめまして。みんカラの前から参加していた「スバルWEBコミュ」のメンバーの方に、こちらにも登録されている方が多いことに気づき、興味本位から参加してみました。よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
我が家のスーパーサブ。通勤快速の任を解かれた時、リストラの崖っぷちにたたされましたが、そ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
快適ドライブを楽しむためにBP5-A GTから買い替えしたSI-Cruise仕様。もう、 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
快適通勤マシン。 維持費が安く、燃費も良い。 50ccの原付にある、法律の縛り(30km ...
ホンダ NSR80 ホンダ NSR80
今や絶滅危惧種の2ストロークエンジン搭載バイク。 ミニバイクとはいえ、走りは本格派です。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation