• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赫蝶のブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

外気温0℃だったけど暑い1日でした

外気温0℃だったけど暑い1日でした今日は、スピードウェイのドリパで

TKくらぶさん主催のドリフト走行会に、

悪友爆猫氏のS15(走行)と、

悪友もトッティ(同乗)と行って来ました。

ぶっちゃけコースを走るのは10年以上ぶりです。

ブランク長すぎで緊張しました。

問題は、

ドリパの走り方が全くわからない。

ダイヤ空気圧の設定。

路面の状態。

最初の2本ぐらいはてごたえを探りながら、

コースの確認、路面状況、空気圧の設定を変更しました。

走ってみて感じたのはドリパ滑りすぎじゃない??

最終的にリヤタイヤの空気圧は2.3kに落ち着きましたが、

こんなもんなんでしょうか?

そして驚きです

フロントタイヤは、途中で2セット目に交換しましたが

リアタイヤ1セット終了しませんでした。ちなみにSS595です。

履いて行って、帰って来れました。

しかもまだ使える。

途中雪が降り始め、雨に変わり路面が悪くなってきたのでリタイアしましたが

最終的に10分×6本走ったのにね♪

6本目を走り終えてすぐに雪が降り出したので身の回りをかたずけていたら

走行中の爆猫氏緊急ピットIN

何かな~と思ったら車の下からお漏らししてました。

パワステオイル噴いたのか~とじっくり見ていったら

アレ?

パワステのタンク周りやポンプキレイだな?

ココからじゃないのか??

ジャッキアップして下からじっくり見てみるとギアボックス周りがダダ漏れ。

フキフキしながら周辺を監察、ホースはしゃばけてない。

どこだろ~と試しに一瞬だけエンジン始動、すぐに原因判明。

ギアボックスにぶっささってる配管の締め付けボルトが緩んでました。

こんなところ緩むんですね。狭い中をちまちま増し締めし、

試しにエンジンかけて確認、もれてない♪コレで一安心。

パワステオイルがほぼカラになってしまったのでど~すっかねと思っていたら

たまたまジムカで走行中の爆猫氏のお友達からオイルGet出来ました。

補充して、エア抜きし僕の作業は終了♪

後は後日頑張って下回りを掃除してください爆猫さん!!

今日はなんやかんやトラブルがありましたが無事帰って来れました。

色々課題が増えましたが、次回は来年春すぎにまた行きたいです

今冬は、まず走行後のメンテをしっかりとしますかね♪

色々とメンテしたい気になるところが増えた気がします・・・

ちなみに来週の土曜日はクラッチ交換♪

また埼玉のあのショップにお出かけしてきます。

自分シャラ男になりますよ☆











Posted at 2012/12/03 00:54:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月25日 イイね!

来週のサーキットに向けて

来週のサーキットに向けて最近寒くなってきたせいか、なぜかクーラントがにじみ漏れてる。
ジャッキアップして車体の下に潜ってみると、タービンの配管とサーモのところにクーラントのにじみがありました。
タービンの配管は狭く工具が入らない為、やってやります。
タービン回り全バラしました。
外したついでに、サーモのところもバラしエキガスで漏め止めし、タービン外して配管のまし締めし、周辺を綺麗に掃除をし、触媒を外したのでショクストにこっそり交換し、もとに戻しました。
なんやかんややりながら同時に、モデル7のホイール塗装も完成しました。
後は来週の土曜に、モデル7にタイヤを組み、フロントタイヤとリヤタイヤを交換しますかね。
来週は準備万端でサーキットを堪能したいですね。
Posted at 2012/11/25 19:22:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月04日 イイね!

練習会に行こうかな♪

12月2日の日曜に

富士スピードウェイのドリパで開催される

TKくらぶさんの練習会に参加することにしました。

今の車に乗り換えて初のサーキットになり

ブランクもあるので皆の邪魔にならないよう

走行会ではなく練習会から再スタートします。

練習会以降にクラッチ交換をしようとたくらんでいるので

がっつり蹴ってきます♪


Posted at 2012/11/04 21:02:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月22日 イイね!

土日はハードでした・・・

土日はハードでした・・・フロント用にホイールを購入したので

土曜日は、朝からタイヤの手組みにチャレンジしました。

なれない作業で新品ホイールを傷つけてしまい

仕方ないのでタッチペンで誤魔化しときました。


フロントに使用しようと思うので、タイヤ屋さんへバランスを取りに行き

帰って取り付けしましたが、予想どうりホイールがはみ出ちゃいます。

Do~しようか悩みましたが、2分後には鉄パイプを握り締めていました。

タイヤとフェンダーの間に鉄パイプが入るくらいジャッキアップし、力技でフェンダーをプチワイドに加工。

なんとな~くおさまったのでちょちょっと修正して終了。

ついでに洗車もし、キレイになりました。

続いてかなり前から製作していた謎の象牙・・・カナードを自作していたのです

ついに完成したので早速取り付けしました

内側はシルバーカーボンクロスを高透明度樹脂で

外側はダークグリーンで塗り、妄想を形にしてみましたが・・・

しかしやらかしました(TOT)

左側を取り付けた後、さぁ次は右側だ~と立ち上がった瞬間左足に良い感触が。

そぅ

・・・踏みました

・・・削れました

・・・割れました(泣)

その瞬間すべてを投げ出したくなりましたが

ぐっとこらえ放心状態のままタッチペンを塗り、とりあえず取り付けました・・・が

近いうちに、もう1度片側だけ0から作り直そうと泣きました。

そんな精神的ダメージ大の赫蝶に

お友達のもトッティ君からナイトオフの誘いが、気分を変えないと、と思い少しだけ参加することに。



近所の某サービスエリアに向かいましたが、いっぱい居すぎ80台オーバーの参加者たち

主催者のクミさんや、みんカラ友達の方に軽く挨拶をし、

久しぶりに会う悪友達(しょ~やん、デ~モンDX、もトッティ、爆猫)と

たわいもない話で盛り上がり、1時間ほどで離脱しました。


日曜日は

にゃおねこさん主催の箱根オフに参加する為、朝から赫蝶ファミリー(嫁+息子+娘)4人で箱根大観山Pへ向かいました。



現地にはすでに皆さんそろってました、遅くなってすいません。



みんなで昼ごはんを食べたら、芦ノ湖スカイラインへツーリングに

天気が良すぎましたが、軽く流しながら走るのも気持ちが良いですね。



午後2時くらいに解散、その後は赫蝶ファミリーで箱根湯本の立ち寄り湯『天山』にて温泉を堪能して帰りました。

なんだか赫蝶は参加するオフ帰りに温泉は付き物のようになって来ましたが、サイコ~ですよ。

今回オフに参加された皆さん

主催者のにゃおねこさん


お疲れ様でした。

これからもちょくちょく交流できればと思いますので宜しくです♪







Posted at 2012/10/22 00:57:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

勢いで買っちまった(^O^)

勢いで買っちまった(^O^)良いカメラが欲し~なぁと、勢いで買ってしまいましたよ。使いこなせるよう頑張りまっせ♪

Posted at 2012/10/08 20:34:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@せきっちょ
頑張りましたよ〜( ´ ▽ ` )」
何シテル?   03/15 10:54
だいぶ100にも慣れ、もう気持ちパワーが欲しい今日この頃、100系オーナーの良きアドバイスと経験を頂きたく参上。自分流も良いのですが、そろそろ煮詰まってきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ チェイサー]TOYOTA ポン付けタービンに使用した部品達☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 21:55:32
サイレンサー比較☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 10:47:59
タービンオイル漏れ!?③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 20:33:20

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
イメチェンしました( ̄* ̄)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3代目FCです。納車1週間目にサーキットに持ち込んでエンジンが機嫌が悪くなってしまった悲 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
6代目FCです。 ツレに結婚祝いに貰った車です。持てる知識とパーツを全てつぎ込んでやりま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2代目FCです。ブーストアップ仕様+爆音で中々早かったですが某高速道路でフェラーリに軽く ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation