• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELYZESTのブログ一覧

2014年12月12日 イイね!

雪を見に行ってきた。

こんばんは。

一気に寒気流入といった感じで、雪混じりな雨となってます。

さーて、昨日は雪を見たいとのことでR9を北上。

まずは長門峡手前のぞうすい屋さんで腹ごしらえ♪



冬季限定の牛もつぞうすいを頂きました〜。

そのあとさらに北上。津和野付近で少し雪があるかなーって感じ。なんで益田に入る手前からR488に曲がって山道をすすむ。匹見峡方面へ。途中にトンネルがあって抜けたら一気に白銀の世界。



R488は通行止めになりR191へ。
やはりスキー場がある付近なだけあって、豪雪。旧道みたいな道は車入れませんって感じ(^_^;)

なんか途中で棚田を発見!



そんなこんなで可部にでて、R54を南下で平和通りを目指す。






綺麗なドリミネーションでした♪

そのあと八昌のお好み焼きを食べに繁華街へ。



このお店、大人なお店が多いとこに立地してるから、女の子だけだと行きにくいかも?!

そんなこんなな広島探訪でした 笑
Posted at 2014/12/13 00:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2014年10月03日 イイね!

山口県コンプリート。

山口県コンプリート。こんばんは〜。

今日は諸用で朝から山口入り。

16時前まで時間があったので、山口県の道の駅コンプリートを目指して周防大島へ。

R2、R188を東に。

初めて光市から東のR188を走行しました。

海沿いをずっと走ればいつの間にか周防大島入り口に。





これから道の駅までが遠かった。。。

20数キロ走って到着。





夏は海水浴客で多そうだなぁ〜♪


道の駅で近くに温泉があることを知り、立ち寄り(≧∇≦)











こーんな眺めな露天風呂付きでした♪


帰りはオレンジロードなるワインディングを抜けて帰りました〜♪

山口県内なのに結構な時間がかかる周防大島でした〜♪

さっ、次の道の駅コンプリートな県は福岡かなぁ〜(≧∇≦)
Posted at 2014/10/03 21:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2014年09月27日 イイね!

日本の道100選。

日本の道100選。こんばんは〜。

秋の夜、いかがお過ごしですか?

私は今月末までに取らなければならぬミッションを遂行してきました!

本当なら、高千穂からの帰りに熊本のR57のとなりにあるポイントをとる予定だったのが、完全に忘れてました(^_^;)

なんで、いつ行こう、、、今でしょってことで、仕事終わりに行ってきました。最初は山口市内のパークロードと思ってたんですが、北九州にもポイントがあるのを発見しそちらに(≧∇≦)

北九州都市高速の山路インター降りたらすぐにありました。





かなり生活道路って感じで、ただスピード出ないように、道が細くなったりしてました(^_^;)

まぁバッジゲット何より♪

そーんな土曜日の夜でした(≧∇≦)

それにしても、工藤会の影響か小倉の街は覆面パトが多い。かなりジロジロ見られたとさ(^_^;)
Posted at 2014/09/27 23:09:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2014年05月14日 イイね!

山陰線テリトリー化ドライブ。

山陰線テリトリー化ドライブ。こんばんは(≧∇≦)

休みの最後、何もしてなかったので、久々山陰北上ドライブをして来ました。

いつものように角島立ち寄り♪



あれ、ウイポジが切れてる。。。

いつもはここでUターンですが、もう少し北上。

長門粟野を取ってないので、行ってみようと。





おいおい取れないじゃないか。。。

ホームに歩いて行ったけどダメ。。。汽車に乗るか線路を歩かないとダメな雰囲気。。。ちょっとレベルが高いCPです(^_^;)

ここから、阿川〜特牛〜滝部〜長門二見と山側を抜けて191で帰ってきました♪

少しずつテリトリー回復していきますよー 笑
Posted at 2014/05/14 21:45:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2014年05月07日 イイね!

行ってきたよ、みちのくへ。part3。

行ってきたよ、みちのくへ。part3。最終盤です。

さーて、ここでナビを自宅にセット!!
安定の1000キロ以上ですのアバウト案内ww

白石インターからのスタートです。

渋滞は無いもよう。

国見SAで牛タンを食べる。



腹ごしらえしたあたりから、過酷な感じが。。。

磐越道に入ったあたりから疲れが。。。

このあたりで、牛タンな方々も解散された模様でハイドラのCR-Zが動き出す!

休憩を多く挟みながら走ってたんですが、長岡Jct.で事件が。
どうせなら関越トンネルバッジを取ろうかなとは思ってましたが、疲れのため通常通り行こうと思ってたのに、長岡Jct.を無意識に通過。。。気付いたら関越道に(^_^;)

ならもう行ってしまえという感じでした 笑

越後川口SAで睡眠体制に。

目覚めるといまかろ2さんはもうすでに先に。というか路線が違うけど(^_^;)

3時に再スタート。関越トンネルを目指します。ここが湯沢か〜と思いながら11キロのトンネルへ。新潟よりのCPをGET。



トンネル出口で消えてしまわないように出口をゆっくり通過。。。

反応なし、、、、

えっ????

まさかの反対車線入り口にCPが。。。

これは取らないと気が済まない!!

次のインターでUターン!

深夜に関越トンネルを3回も通過したのでありました 笑







そーして藤岡Jct.から上信越道に。富岡製糸場を横目に西に。軽井沢って群馬県なんだという感じな所で2度目の睡魔が。。。

横川SAにピットイン。

ちょうど停止した時に揺れる。疲れて身体が揺れたのかと思ったら、地震だった。。。

しばし仮眠。

起きたら7時になってて、そろそろお風呂に入りたくなり、ナビも佐久で降りる案内だったので近郊で日帰り温泉を探す。
しかも朝早くからやってるとこ。

小斎の湯なる所がヒットしたので、そこを目指す!



白樺湖付近をまたもや山路を走行。

んで、温泉着。





またもや混浴ww

カップルな声がしたので、小心者な私は男性専用に行ったとさ 笑

スッキリしたとこで、中央道諏訪インターを目指す。

ちょうどインター入口に峠の釜飯のお店があったので、朝食を釜飯に♪



元気も満タンになったので、西に進む!!

恵那山あたりで土砂降りな雨になり、ガラスに付いた虫もだいぶん綺麗にww

これから、小牧Jct.から名神に乗りついで多賀SAで昼食。



近江牛を美味しくいただき、関西エリアに。渋滞も少ししたかなというレベルで吹田を抜けれました。

あと500キロもあるのに帰ってきた気になるのは、HENTAIだからかな 笑

そんなこんなで山陽道、中国道で帰宅となりました。

当初の予定よりかなり遅れての23時過ぎに到着でした。

いやー3300キロは長かったけど、とっても楽しい充実した旅でした。

踏み入れた府県は19かな。

まだまだ日本みたいところ沢山ありますね。

ずぃーくんでさらにあちこち回りたいと思ったゴールデンウィークでした(≧∇≦)

会われた皆様方、あちこちからお疲れ様でした〜。またどこかでお会いした時、よろしくお願いします〜。



Posted at 2014/05/07 20:31:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「@ゆーはらさん そう、オデッセイ並みw」
何シテル?   08/23 07:46
ずっと自己紹介更新してませんでした(^_^;) 4年ぶりの自己紹介更新です。 月日は経ち大学生から某営業マンに。 車歴もゼスト→CR-Z エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近の色々🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 07:52:34
Second Stage ドアミラー(サイドミラー)ベースパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 14:27:37
Panasonic Blue Battery caos 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 15:05:35

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド オデハイちゃん (ホンダ オデッセイハイブリッド)
DAA-RC4 ハイブリッドアブソルートEX RC1からの乗り換えです。残クレの走行距 ...
ホンダ N-BOXカスタム ボックスン (ホンダ N-BOXカスタム)
先行発注! スレートグレー2トーンをチョイス。 11月半ばの納車予定! 11月14日納 ...
ホンダ N-WGNカスタム ワゴンちゃん (ホンダ N-WGNカスタム)
突然やって来た、万能マシン。 維持費安いし、よく走るし〜♪ 静岡から下関まで走っても疲れ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
マイカーではありませんが、、、、 よいこらしょって乗る、とっても楽しいS660、αの6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation