
最終盤です。
さーて、ここでナビを自宅にセット!!
安定の1000キロ以上ですのアバウト案内ww
白石インターからのスタートです。
渋滞は無いもよう。
国見SAで牛タンを食べる。
腹ごしらえしたあたりから、過酷な感じが。。。
磐越道に入ったあたりから疲れが。。。
このあたりで、牛タンな方々も解散された模様でハイドラのCR-Zが動き出す!
休憩を多く挟みながら走ってたんですが、長岡Jct.で事件が。
どうせなら関越トンネルバッジを取ろうかなとは思ってましたが、疲れのため通常通り行こうと思ってたのに、長岡Jct.を無意識に通過。。。気付いたら関越道に(^_^;)
ならもう行ってしまえという感じでした 笑
越後川口SAで睡眠体制に。
目覚めるといまかろ2さんはもうすでに先に。というか路線が違うけど(^_^;)
3時に再スタート。関越トンネルを目指します。ここが湯沢か〜と思いながら11キロのトンネルへ。新潟よりのCPをGET。
トンネル出口で消えてしまわないように出口をゆっくり通過。。。
反応なし、、、、
えっ????
まさかの反対車線入り口にCPが。。。
これは取らないと気が済まない!!
次のインターでUターン!
深夜に関越トンネルを3回も通過したのでありました 笑
そーして藤岡Jct.から上信越道に。富岡製糸場を横目に西に。軽井沢って群馬県なんだという感じな所で2度目の睡魔が。。。
横川SAにピットイン。
ちょうど停止した時に揺れる。疲れて身体が揺れたのかと思ったら、地震だった。。。
しばし仮眠。
起きたら7時になってて、そろそろお風呂に入りたくなり、ナビも佐久で降りる案内だったので近郊で日帰り温泉を探す。
しかも朝早くからやってるとこ。
小斎の湯なる所がヒットしたので、そこを目指す!
白樺湖付近をまたもや山路を走行。
んで、温泉着。
またもや混浴ww
カップルな声がしたので、小心者な私は男性専用に行ったとさ 笑
スッキリしたとこで、中央道諏訪インターを目指す。
ちょうどインター入口に峠の釜飯のお店があったので、朝食を釜飯に♪
元気も満タンになったので、西に進む!!
恵那山あたりで土砂降りな雨になり、ガラスに付いた虫もだいぶん綺麗にww
これから、小牧Jct.から名神に乗りついで多賀SAで昼食。
近江牛を美味しくいただき、関西エリアに。渋滞も少ししたかなというレベルで吹田を抜けれました。
あと500キロもあるのに帰ってきた気になるのは、HENTAIだからかな 笑
そんなこんなで山陽道、中国道で帰宅となりました。
当初の予定よりかなり遅れての23時過ぎに到着でした。
いやー3300キロは長かったけど、とっても楽しい充実した旅でした。
踏み入れた府県は19かな。
まだまだ日本みたいところ沢山ありますね。
ずぃーくんでさらにあちこち回りたいと思ったゴールデンウィークでした(≧∇≦)
会われた皆様方、あちこちからお疲れ様でした〜。またどこかでお会いした時、よろしくお願いします〜。
Posted at 2014/05/07 20:31:53 | |
トラックバック(0) |
ドライブ