2019年10月17日

助手席側だけ屋根を外して購入したタイヤ4本を持ち帰るカプチーノ
上下のタイヤは履いてたズボンのベルトで繋いで固定💧
不審車ではありませんヽ( ・∀・)ノ
息子にウケた(笑)
昼間だと恥ずかしかったかもですが
寒かったけど無事に帰宅できました。
Posted at 2019/10/17 01:01:58 |
トラックバック(0)
2011年05月06日
思いきってG.Wに車高を落としてみました
手持ちにあった、かつての愛車EF9の不明車高調を装着!
が、素直に付くはずもなく
ちまたの噂を信じてEFのダンパーフォークを入手しましたが
パ-トナーのロアアームとわ全く合体する気配はありませんでした 爆
目測で約2センチも幅が違います
結局、フロントは力技に・・・
細いEFのダンパーをブカブカなパートナーのダンパーフォークに差し込み
隙間にアルミの平棒を楔のごとくカチ込み、限界まで締め付け
(・・? ・・・・ ガッチリしてるしダイジョブじゃね?
外れなきゃオッケーだ!装着しました(笑
リアはそのままEFのがポン付けできました~
で
今のところ、暫定車高のまま
暇ができたらもっと下げてみます
前 パートナー純正アッパーマウント使用
たぶん7キロのバネ
後 EF純正アッパー使用
たぶん6キロのバネ
念のためヘルパースプリング仕様
専用ぢゃないしショックもバネもスンゲー古いし長さもテケトーな在りもの合わせです(笑)
車高も大事だが、ストロークがどれくらい確保できるのかが、謎(p_-)
見た目のローダウン以外の機能や性能は求めていませんのであしからずm(__)m
Posted at 2011/05/06 22:26:45 |
トラックバック(0) | クルマ
2009年05月06日
リアシート背もたれの固定ブラケットを取り外してみたところ
若干もたれるような角度になるじゃないか☆と
穴を開けて6ミリのボルトを装着
叩いて曲げてL字の棒を固定した状態に♪
ここがロックに噛み合ってと…
(。-∀-)ナイス角度に♪
でもシートは真っ平ら(笑)
あとは外した内装がうまく取り付け…できないだろうな(笑)
要切断かな
面倒だから、またこんど

Posted at 2009/05/08 14:20:10 |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月30日
パートナーを改造していくにあたり…
オルティアにパートナーのリアシート移植してバン登録したほうが、満足度が高そうなことに気づく( ノД`)…
あちゃ
必要最低限な感は好きなんだけどなー(´∇`)
オルティアのが下手すりゃ安い(笑)

Posted at 2009/04/30 13:46:04 |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月03日
何かとEKシビックと共通部分があるみたいなので、流通の多いシビック用社外シートレール(中古)を買ってみましたー
\(_ _。)ボルトが二本しか付かない…
ボルト穴の位置が違うみたいです(横幅)
のせる場所の形状は同じみたいです(四ヵ所共)
スンゲーセンターずれた
( ̄~ ̄;)んー
長穴したら大丈夫かも…
いつか手直し(加工)して使いたいです
ブリッドレールに自作アダプター(左右対称)装着
レカロ取り付け予定(´∇`)

Posted at 2009/04/03 21:14:04 |
トラックバック(0) | モブログ