先日、親戚姉貴の旦那さんのMC11が
室内にクーラントが漏るといわれ
見たら、もー冷却水真っ赤錆びで
ヒーターコアがクラックか穴があいたようです。
11月の車検までなんとか持てばいいらしいので
エンジン側でホース直結して終了。
あと運転席ドアハンドルのリンクつく部分が割れていて運転席開けれないらしく
試しにリヤドアのドアハンドル外してみたら
ついたので入れ替えました☆
で…
いよいよ、先日のクラック続きです。
落札購入した溶接機が、まさかの初期不良で
ソッコーで代品送ってもらって
無事に今日に間に合いました。
今日も仲良く、ザ・トシロー同士の

きさんと
教材(笑)にて
いざ!開始!
まず、

きさんが
バチバチ開始…
すると
楽しくなってきたらしく
クラック部分の溶接は
ほとんど

きさんが…(爆)
自分は当て板製作と
当て板溶接を…
まぁ素人故に、プライベート感溢れる仕上がりに(爆)
でも、見た目は悪いですがそれなりにつきました(笑)
アンダーコート吹いて、見た目を誤魔化しますw
今回は溶接機以外にも、あった方がいいと思い、ベルトサンダーと保護メガネ買いました。
(^-^)b
取り合えず出来ましたが
耐久性は解りません(爆)
今後の仮題としては
狙った位置に思うようにモリモリ出来ない事が結構あったので
それがまず目標かと。
あと、下処理をキッチリやらないと
ダメだ!ってのが解りました。
今日は比較的涼しい方でしたが
2人して汗かいて
カスまみれになったので
いつものお風呂へ直行!
ラーメンとしょうが焼きミニ丼食べて露天でダベってお開きにしました♪
新しい事にトライするって楽しいですね♪
もっと上手になれるように、修行します
(-゜3゚)ノフンッ

Posted at 2014/07/20 20:02:15 | |
トラックバック(0) | モブログ