• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

毎度の常神!無人島カヤック

梅雨の終盤。

結構な雨が降った後は、待ちに待った夏!!!

我が家にとっては夏=カヤックなのです。

と言う事で、わん友2家族を急遽お誘いして、行って来ました毎度毎度の常神へ



前日まで雨が降っていて、天気が心配だったけど、我が家には晴れ女2人居るので大丈夫。

始めは曇っていましたが、徐々に晴れて絶好のカヤック日和になりました。

バーバパパの様に、うねうねしながら中で着替える妻3人。

この小さいワンタッチテント。凄く便利なんだけど、無風じゃないと自立しないと言う曲者。



ちょっと風が吹いているけど、これ位なら大丈夫。



さあ、無人島に向けて出発~。



海上は1m程のうねりが入っていたけど、午後になれば風は止むと言う予報だったので、波は穏やかになってゆくのを期待です。



いつものビーチに行こうとすると、どうも様子が違う、、、、、、、、、

どうやら落石でビーチが無くなってしまったようです。

仕方が無く、別のビーチに上陸する事に。

ここにも落石が、、、、って言うか、もう崩落。

背後で、パラパラと小石が落ちて来る音が、、、、、、、



と、6人、5ワンズは熱くなった体をクールダウンです。

先々週、能登島でイルカと一緒に泳ぐ事が出来なかったのが悔しかったらしく、皆さん早速シュノーケリングの道具を買って、今日は潜りの練習です。



いつ来てもこの海は透明度が高い!



カヤックの上からでも、10m以上クリアーに底まで見えていて、潜るとまるで水槽の中にいるみたい。



ちょっと残念なのは、ここ、魚影が薄い事と、熊野の様に色とりどりの魚が居ない事、、、、、、、

ほぼベラばっかりです。



水中からパシャリ!!



ワンズも遊びます。

ノーリードで伸び伸びしているのを見ると、こっちまで嬉しくなってきます。



妻がシュノーケリングから帰ると、メープルさんはお出迎えです。

顔をペロペロと舐めてくれます。
凄く迷惑なんですけど、、、、、、、、、怒れませんね~。



ひとしきり遊んで満足したのか、波打ち際に座り込み、、、、、、って!

まるで風呂にでも浸かっているように揺ら揺ら~    半身浴かい!!



9時半出発で11時。

朝が早かったので、お腹がすくのも早い。

お湯を沸かして、いつものカップラーメンタイム!!

こう言う所で食べるラーメンはまた格別~。

暑いのに、熱いスープが何故か欲しくなるんですよね~。



お昼ご飯を食べてゆっくりして、ソロソロ帰る時間。

最後にいつもの青の洞窟へ



この日は天気が心配だったけど、この青さ!!

いつもながらここは幻想的で綺麗です。



片付け終わって、メープルさんは洗われて、すっかり抜け殻状態。

今日はエンゲルの冷蔵庫をMAX稼動させて、カヤックあがりでガリガリ君を頂きました。

疲れてほてった体にアイスは効くわ~。


カヤックを仕舞った直後、スコールの様な雨が降ってきました。

晴れ女の力は凄い!!





帰りに、お決まりになっている魚市場で2度目のお昼ご飯。

塩焼きさばとヘシコ茶漬けで閉めてお開きになりました。

しっかし、このヘシコ、、、、、、しょっぱくて臭くて旨いな~。

Posted at 2013/07/07 19:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2013年06月25日 イイね!

イルカの群れの一員になれた!!?

朝4時半起床。



綺麗な朝焼けに気分は爽快!!

何せ梅雨時につき、雨も覚悟のキャンプだったから、この朝焼けは最高の贈り物。

朝食は、昨日の残りのポークチリビーンズにタコ飯を入れて、フレッシュトマトを3つと
水、コンソメを加えて煮込んで、チーズを入れて簡単リゾットです。



いつもの適当余り物で2度美味しい作戦ですが、みんな喜んで食べてくれました。

で、イルカと合う為に6時には出発しました。



イルカはワンコに興味があって寄って来ると言う話を聞いていましたが、、、、、、、

今回は7ワンコ!!

どれ位一緒に遊んでくれるのかワクワクです。



メープルさん。イルカは何処に居る???

いた!!!

早朝と言う事もあって、イルカ独り占め!!!

まだ寝ているようで、あっち揺ら揺らこっち揺ら揺ら。

のんびり~~~ゆっくり泳いでいました。



イルカウォッチングの動力船では近くまで寄って来てくれないようですが、カヤックだとすぐ横を泳いでくれます。



今はオスのイルカ同士の仲が悪いらしくて、2グループに分かれてしまっているらしいのですが、この日は1グループとしばらく遊んでいると、もう1グループも合流してくれた様です。



この写真では6頭のイルカが見えますが、後2頭、右に見切れているのか、水中に居るのか、、、、

おしい!!



さあ、メープルさん。

イルカをカヤックの近くに呼び寄せて頂戴。

次第にイルカも目覚めてきたのか、泳ぎも活発になって、カヤックの回りをイルカが興味深々に近づいて来てくれる様になったので、いよいよ入水です。



やはり小さな子は好奇心が強いみたいで、どんどん近づいて来てくれます。



始めは興味本位で近づいては遠ざかって行きましたが、僕も一緒に潜って行くと、イルカはそのスピードに合わせてくれて、、、、、



こちらを試しているかの様



その内僕の下を回転したり、僕の周りを囲む様に泳いでくれたり。



5艘のカヤックが居る中、僕のいる場所を行ったり来たり、群れに迎えてくれた気にさせて貰えました。



去年生まれた子供のイルカ、こちらの様子をじっくり見て、恐る恐る近寄って来て、母イルカの元へ戻って行きました。



今度は親イルカの方が僕に興味を持ってくれたかの様に近づいて来てくれました。
その様子を遠巻きに見ていた群れの仲間も、僕を品定め???



次第に群れの中に迎えてくれて、みんなで一緒に泳ぎました。

僕が1回転横にロールすると、上にも下にも左右にもイルカが居て、同じようにロールを、、、、、、

もう鳥肌が立ちました!!!

立ち泳ぎをしていると、僕の下をグルグル回って誘って来るし、一緒に泳いでいると、急に方向を変えて僕が付いて来れるのか試したり。

水中に居る動物なのに、言葉は全く通じないのに、心が通じ合っていると言う実感が沸いてきました。

もうイルカにメロメロ!!

と、妻からチェンジの声が聞こえたので、後ろ髪を引かれる思いでカヤックに戻りました。



妻は泳ぎが苦手なので、救命胴衣を付けてシュノーケリング。

メープルさんを護衛に付けて

何度が下を通ってくれたようで、もうシュノーケリングしならがワイワイ騒いでいました。



もうニッコニコの3時間。

10時近くなって、報道カメラマンの様な人が観光船に乗ってやって来たので撤収する事にしました。



去年一緒に九頭竜ダムに遊びに行った時には、カヤック持っていたのは我が家だけだったのに、その1週間後には2家族がシットオントップを、1家族はフォールディングカヤックを購入。

今まで我が家だけだった楽しい時間を、みんなで共有出来るようになったのが凄く楽しい。



泳ぎ疲れたメープルさんはシャワーを浴びて甲羅干し。

この場所が結構気に入った様です。



今回のイルカと一緒に泳ぐツアーは目的達成!!!

今度は又秋に会いに来るからね。
Posted at 2013/06/25 08:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2013年06月24日 イイね!

能登島へイルカと一緒に泳ぎに

水曜から金曜まで、3日間、ビックサイトで売り子をしていた私、、、、、、

立ち仕事と営業の慣れていない私、去年から1人で仕事しているもんだから、しゃべるのも相当疲れる、、、、、、

もう5年分はしゃべったな~。

と言う事で、金曜の夜中、ヘトヘト、ヘロヘロになって帰宅

その翌早朝5時に能登に向けて出発したのでした~。



そう、去年一緒に遊んでもらったイルカに会う為に。

10時に能登で仲間と合流してフィッシャーマンズワーフで夜の買出しをして一路weランドへ



去年の9月には結構お客さんも多くて、サイトは賑わっていたけど、今回は私達5組含めて10組

梅雨時期で、台風直後だったからキャンプする人も少なかったみたいでした。

車5台、10人、7ボーダーコリー。

5サイトを広々使ってのキャンプ。

ワンズが多いから、人が少ないと言うのが最高のロケーション



設営をっさっさと済ませ、お昼ご飯は近くの「はいから食堂」へ

去年来た時はテラス席ならワンズokだったんだけど、、、、、、、、

今回はNGでした。

運が良ければテラスからイルカを見ながらランチが出来るから、他の店よりテラスが人気だからかな????


で、食事を済ませ、車でイルカを探しに、、、、、、、、

見つけ次第、早速カヤックを準備して出航です。



去年、夕方イルカに会いに行った時は余り遊んでもらえず、どんどん遠ざかって行く感じだったのですが、今回もそんな感じ。

しかも台風で海水がかき混ぜられて濁りがひどい。



ちょっとは一緒に泳げたものの、撮れた写真はこれ1枚。

カヤックを片付け、みんなで温泉に入って、キャンプ場に戻ったのはもう7時を回ってから、、、、、、

急いで食事の準備です。

我が家はいつものダッチオーブン料理。



キャンプではツーバーナーは使わなくても、ダッチは必ず使います。

今回のメニューはリクエストにお答えしてポークチリビーンズ。



10人前って、、、、、どんな量????

ひよこ豆、大豆、トマト缶、にんじん、玉ねぎ、蜂蜜、チリペッパー、、、、、、、、

適当にダッチに食材を放り込んで、12インチのダッチ目一杯のチリビーンズ。

作り過ぎたと思ったけど、思いの他好評で、殆ど残りませんでした。

それと瀬戸内名物のタコ飯

普段は家庭用ガス釜で、お手軽に炊飯なんだけど、、、、、今回は炊飯器持って来るのを忘れた!!!!

10インチのダッチで初の米炊きでした。

本当は、10年使い込んで油のしみ込んだダッチで米は炊きたく無かったんだけど、、、、、、、
お米に匂いも付くし、、、、、、



初めて炊いた割には上手く炊くことが出来ました。

やっぱりダッチは何を作っても失敗無しで最高の調理器具だわ~。

この他にも、ハマグリ、岩牡蠣、干物、チジミ、なんかも有ったけど、もう自分の調理が終わったら、殆ど記憶が有りませんでした。

一体何を食べたのやら、、、、、、、、

後はボロ雑巾の様に床に付きました。



翌日、4時半に起床。

朝焼けが綺麗な海辺のキャンプ場。

これが夏は暑くて居られない程、、、、、、、今時期のキャンプで良かった~。

で、この日はイルカと友達になれたのですが、

その模様は次回
Posted at 2013/06/24 21:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2013年06月15日 イイね!

家から90分の別天地。プライベートビーチで熱帯魚

仕事も順調に進み、今週は久々に土日休む!!!

3時位までは天気もちそうだし、、、、、

と言う事で、朝思い立って、カヤック積んで行って来ました~。

家から90分の別天地、プライベートビーチ

1時間半で、いつもの生活から、全く別世界に繰り出せるのが三重県の良い所。



車からシットオントップを降ろすと、メープルさんはたまらず入水~~。

もう久しぶりのビーチに、はしゃぎ方が半端無い。

誰も居ないビーチからカヤック漕ぎ出して、さあ、出発~



今日はベタナギで風も殆ど無い。お日様が時々さしてくる位で、暑くも寒くも無い最高のカヤック日和。

凄い透明度で、今までで一番綺麗かも、、、、



遠くに見えるは洞門。

海が荒れると危険な岩場も、今日はくぐる事が出来そう。



この洞門付近も透明度が高く、カヤックの上から5m以上底まで見えてしまう。

今ここでシュノーケリングをしたくなるのをぐっとこらえて、いつものビーチへ漕いで行きます。



20分程漕ぐと、いつもの小さなビーチに到着。

ひとしきり、メープルさんとボール投げや追いかけっこで遊んだ後、シュノーケリングに興じます。

30度を超える日があったからと言って、海の水はまだまだ冷たい。

ダイビング用のフルスーツを着てきて良かった。
陸に居るより水の中の方が快適快適。



ここは黒潮に乗ってカラフルな魚が運ばれてくる場所。
ただ、その子らは、寒い冬を乗り切る事が出来ず、みんな死んでしまうそうなのですが、、、、、、

夥しい数の魚!!

近くに寄っても、全く逃げる気配はありません。

今年はまだ早いかな~と思っていましたが、僕達を歓迎してくれました。



ここは珊瑚生息地の最北端。

トゲトサカが元気に育っています。



瑠璃スズメ鯛がカラフルで凄く綺麗。



クロホシイシモチと瑠璃スズメとカゴカキダイのコラボレーション




ここは水深7m。何処にでも魚は居るのですが、この岩には毎年沢山の魚が付いているんです。
この魚のマンションを見る為に、毎年、何度も通っているようなもの。




35センチもあるカサゴ!!
それでも隠れてるつもりかい??



2人で交互にシュノーケリング。
余りにも楽しすぎて、ちょっと1潜り30分、、、、、
時間を忘れてしまいす。

ビーチを見ると、妻とメープルさんが帰りを待っていました。
そろそろランチの時間



シュノーケリングした後は、暑くてもいつもカップラーメン。
何故か熱々のラーメンが一番美味しい。

海の家で食べるラーメンが美味しく感じるのと同じ。



メープルさんは遊びつかれてちょっと眠そう。

ランチも食べて、もう1潜りして、さあ、そろそろ帰ろうか~。





カヤックや道具の塩抜きをして、シャワーを浴びて時間は15時。

5時間、、、、、、、、、、

あっと言う間のショートトリップ。

片付けて、帰路に付く頃、ポツポツと雨が降ってきて、高速に乗る頃には本降りへ。

ばっちりのタイミングで雨にも降られず、凄く充実した1日になりました。
Posted at 2013/06/15 20:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2013年01月09日 イイね!

カートップ我が家のヴォクシーも災難だなー



明日、仕事でボートを使う為に、久々にヴォクシーにカートップ。
うちの子になった車は使い倒されつくづく可愛そう

年に1度しか点検も洗車もしてもらえないし、、、、、、

もともと、この手の車は人と物を運んでナンボだと思うんだけど

流石に60キロ超の帽子は厳しい。


明日、新東名で風に振られないように気をつけよう。
Posted at 2013/01/09 13:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
67 89 10 11 12
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation