• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キム.のブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

Let's Enjoy! Shida Sunday-Lunch presents in August.

こんばんは。

土曜の夜いかがお過ごしでしょうか?
各地で花火大会や夏祭りといった行事が行われているようですね。
我が家も娘が地区の夏祭りに出掛けています。

梅雨も明けたのですが、相変わらず湿度が高く仕事で相当体力も消費してしまい、
早くも夏バテ気味です。皆様も熱中症等には十分気を付けてください。
今日は車のメンテ・・・でなくて自分の体のメンテナンスに行ってきました。
相性が合うセラピストさんも見つかり、指名して全身もみほぐし、
足つぼマッサージをしてもらいました。もうそんなに若くないので^^;。


さて、前回のブログと先週の志太サンデーランチin焼津にご参加された皆様にはお伝えしましたが、
8月度の志太サンデーランチの開催が決定しました。
来月の会場は藤枝市で、ピザ焼き体験オフです。開催日は8/27(日)です。

※こういうシェフさんはいませんが^^;。

会場は、藤枝市にある「葉梨西北(はなしせいほく)活性化施設『白ふじの里』」
(藤枝市北方481-1)です。




一見道の駅風な施設ですが、「本施設は、地産地消を推進した『新鮮・安心・安全』
な農産物の加工販売による地域振興や加工体験等による都市住民と地元住民との
交流の場として2009年5月にオープンしました。

地元産の農作物加工販売のほか、そば打ち体験や味噌作り体験・農業体験などの
体験業務を行っています。各体験コースは事前にご予約ください。
詳細につきましては相談に応じます。」

(藤枝市HPより)

志太サンデーランチ運営メンバーの方々が見つけてきてくれた場所です。
毎度ご協力有難う御座います。

今回は参加費用が必要となります。
大人・子供問わずお一人様1800円(材料費1000円+講習費800円)となります。
お連れ様がいらっしゃる場合、その方の分のご用意もお願いします。


白ふじの里様でもお食事はできますが、パン類しか置いてないとのことなので、
ピザやパンだけでは物足りない・・・、という方は各自別途昼食のご用意をお願いします。
但し、その際に出たゴミは必ずお持ち帰りください。

イベントカレンダーも作成しました。関連情報URLからお進みください。
なお、イベントカレンダーは一部訂正してあります。
当初集合時間を11時とさせて頂いてましたが、
白ふじの里様から11時よりピザ焼き体験を始めたいとのご要望があり、
集合時間を若干早めさせて頂きました。ご了承下さい。
参加確定という方は、ピザ焼き講習の人数をお知らせする為、
必ずイベントカレンダーで参加表明して下さい。予約の関係上、
参加表明締切は8/20(土)20時とさせて頂きます。

今回はある意味家庭科の実習でもあります。
普段カップラーメンしか作らないワタクシなので、ピザがうまく焼けるかどうか・・・^^;。
変なピザだったら笑ってやってください^^;。

前回のブログでも画像載せましたが、こちらがピザ焼きの窯だそうです。


果たして、↓のように上手く焼けるか・・・^^;。


お陰様で、来月で志太サンデーランチも7回目となります。
今後も藤枝市・焼津市をメインに、毎月皆様に楽しんで頂けるような集まりを企画したいと思います。
頼もしい運営サポートメンバーの方々がいらっしゃるので、心強いです。
花カフェ?コロッケ?・・・う~ん、考え中です^^;。

以上、8月度志太サンデーランチ開催のお知らせでした。
それでは皆様、良い週末を。
Posted at 2017/07/29 20:39:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

July Shida Sunday-Lunch

こんばんは。

今日は月一の定例オフ「志太サンデーランチ in 焼津」を開催しました。
今回の会場は焼津市にある「長峰製茶 花カフェ」です。
志太サンデーランチ、もう一人の主催であるUchanさんも出勤前に顔を出して下さいました。
お仕事お疲れ様です。頑張ってください。




まずは皆様に名物「むせ抹茶」をご堪能頂きました。
濃い抹茶パウダーがまぶされていて、必ずむせるという人気メニュー(?)です。


今日食させて頂いたメニューです。
まずは夏野菜カレー。


次はおにぎりセット。


締めはかき氷(ラムネ味)です。
コ〇ダのより大きいです^^;。


その後は花カフェで帰られる方々とお別れし、
二次会に向かわれる方々と2グループに分けて会場移動しました。
二次会から合流の方々ともお会い出来ました。


楽しい時間もあっという間でした。
16時で閉幕しました。
事故等トラブルも無く無事に閉会出来て安心してます。
本日ご参加された皆様、陰ながらオフ会を支えて下さったサポートメンバーの方々、
会場確保して下さった方、今日は有難う御座いました。
こうして無事に終われたのも、皆様のお陰と思って感謝しています。

さて、来月の志太サンデーランチですが、
会場は藤枝市にある「葉梨西北(はなしせいほく)活性化施設白ふじの里」
(藤枝市北方481-1)にて、ピザ焼き体験オフを開催します。




開催日は8/27(日)で、参加費は大人・子供問わずお一人様1800円
(うち1000円が材料費+講習代800円)です。
食材の用意の関係もあるので、開催日1週間前を参加受付締切とさせて頂きます。
イベントカレンダーを作成させて頂きました。
関連情報URL先をご参照下さい。
来月も多数のご参加お待ちしています。

以上、今日の志太サンデーランチのレポート、来月の志太サンデーランチの告知でした。
本日は多数のご参加有難う御座いました。
Posted at 2017/07/23 21:16:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

New

こんばんは。

世間は三連休ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
連休なんて関係ないよ、という方々(私もですが)はお仕事お疲れ様です。

今日の午前中、出掛けているときかみさんからスペーシアがパンクという電話がありました。
近くに居なかったので、とりあえず近所のスタンドに電話してパンク修理してもらうよう伝えました。
帰宅して話を聞くと、どうやら釘が刺さっていたそうな・・・。
溝も少なくなってきていたので、フロント2本を新品に交換しました。
ヨコハマのECOSです。


私はJAFに入会しているものの、かみさんはJAFに入会してないので、
今後もこういうことがある可能性大なので、家族会員として入会手続しました。
(年会費は私持ちになりますが・・・(__;;;;;)

相変わらず車には無頓着過ぎるので、困ったものです。
(スペーシアも自分が貯めた貯金で買ったのですが)

かみさんに代わって日常点検してあげるしか無さそうです。
弄っちゃうかもしれませんが^^;。

・・・、で、今日の夕方も大崩海岸に行ってきました。
個人的にNew Spotです^^;。
開通して4ヶ月ですが、開通当初よりは交通量は少なくなった感じです。
それでも結構交通量あると思いますが・・・。



Twitterのフォロワーさんともバッタリ遭遇。


初めて海上橋の下に降りてみました。
昔崖崩れがあった時の状態は変わらず残っています。



1971年7月5日、国道150号(現: 静岡県道416号)の第5洞門上で土砂崩壊が起こって乗用車1台が下敷となった。これを契機に静岡側の部分は崖下を避け、海上橋の迂回路が設けられた。
(wikipediaより引用)



また暇な時にでも行きます^^;。

さて、来週日曜は「第6回 志太サンデーランチ」です。恐らくそろそろ梅雨明けで、
本格的な夏となりそうですね。参加される皆様、熱中症には十分気を付けてください。
会場となる「花カフェ」での食事、初めてなので楽しみです。


明日は祝日ですが、普通に仕事なのでもう寝ます。
それではまた。
Posted at 2017/07/16 22:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月09日 イイね!

遠い日のnostalgia

こんばんは。
久々に土日とブログアップです。

梅雨明け宣言もまだですが、相変わらず真夏日続きで暑いですね。
九州北部豪雨で被災された方々の一日も早い復興をお祈りします。

今日はオートバックスでエアコンの調子をチェックしてもらいました。
去年ジェームスでエアコンガス補充をしてもらったものの、若干エアコンの効きが落ちてる?
と思い調べてもらいました。結果は異常無し。まあ、この時期にこの暑さなので、
少し様子見します。

帰宅後は昨日購入したワイパーゴム交換とウォッシャー液の補充。


まったりとした日曜日を過ごさせて頂いたわけですが、いかんせん暑い!
・・・ということで、涼しい場所に行きたいなぁと思い始めました。
近所のスーパーや家電量販店?いえいえ、夏の箱根なんてどうかな?とも思ってみたり・・・。
で、夏の箱根ですが、最後に行ったのはいつか調べてみると、2013年の8月・・・^^;。
(秋の箱根は去年10月に行きましたが)

もう4年近く夏の箱根行ってないのか・・・、と思い、
PCに保存されている当時の画像を眺めていました。
みん友さん主催のオフ会で行った時の画像です。






※良い子はマネしないでね^^;





懐かしく思い眺めていました。
先月のJACといい、最近ノスタルジックに浸ることが多いなぁ・・・^^;。

夏の箱根遠征も考えてみたりと、あれこれ考える日曜の夜です。

最近よく、「コロッケオフをまた開催してほしい」
「『焼津海鮮丼オフ』はいつやるの?」という有難い問い合わせが多いです。
日程調整中ですが、10月以降かなぁ・・・。
『焼津海鮮丼オフ』も今までずっと続けてきたオフ会で、去年は一回しか出来なかったので、
また今年も考えています(仮に今年開催出来ても1回だけだと思いますが)。

あと、2年前を最後に開催がストップしている「富士宮焼きそばオフ」ですが、
今まで会場として使わせて頂いてた「味わい処 小粋」様は、
食べログで「このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、
店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。」と出ています。
残念ですが・・・。
過去7回開催した「富士宮焼きそばオフ」の画像でもノスタルジックに浸っていました。
マスターどうしちゃったんだろう・・・?



早く梅雨が明けて、避暑地に出掛けたいですね^^;。
それではまた。
Posted at 2017/07/09 20:17:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

Refresh Saturday

こんばんは。

最近は週末が来るのだけが楽しみです^^;。
皆様土曜の夜いかがお過ごしでしょうか?

午前中、ホームセンターでワイパーゴムを購入。
丁度交換時期が来ていたというのもあります。
NWB製のこれをリピートしてます。


午後は、体のリフレッシュで・・・。
もうそんなに若くないので^^;。
一番最初に行った時、セラピストさんから「相当筋肉が強張ってますね。
かなりお疲れではないですか?」と聞かれました。
言われてみれば確かに・・・。体は正直です。


その後は久々に大崩海岸に。
5月のコロッケオフにご参加頂いたTwitterのフォロワーのベッキーさんとバッタリ遭遇。





ボディーカラーのグリーンもレアですが、じっくり拝見させて頂くと、
寒冷地仕様ということも判明。結構レアです。しかも、サンルーフ付です。
ちなみにRSです。
ベッキーさん、短い時間でしたがお付き合い頂き有難う御座いました。
また志太サンデーランチにもいらしてください。
あと、ご近所さんなので、オフ会以外でもまたお会いしましょう。

・・・とこんな感じの日中でしたが、
夕方かみさんから電話代が毎月上がってるけどどういうこと!?と問い詰められ、
auショップに強制連行(__;;;;;;。プラン変更を余儀なくされました。
(本当は娘もLINEしてますが、娘にスタンプのプレゼントを送っていた課金が原因。
かみさんには内緒にしてますが^^;)
久々にブログに登場のスペーシアです^^;。


こんな感じの一日でした。
明日はワイパーゴム交換やウォッシャー液の補充をしたいと思います。

それではまた。
Posted at 2017/07/08 21:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリルを留めているリベットがいつの間にか取れていた為、新しく取付しました。」
何シテル?   08/14 12:31
よろしくお願いします。 2014.06、ジータからアルテッツァに乗り換えました。 H16.10登録のAS200 L-Edです。 少ない資金の中、コツコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

自動車種別税納付(*^^*)💡🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 07:13:06
トランクテール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 20:26:16
トランクテール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 20:25:45

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2014.06、新たに相棒となった初度登録H16.10、AS200 L-Edです。納車時 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ジータの前に乗っていました。 新車で購入したのですが、諸事情で2年半で手放しました。 ( ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
「Sinple is Best」をモットーに、 一応EUR?UK?、SPORTCROSS ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
一番最初に乗った愛車です。中古で購入。 当時大学で金沢に住んでいたのですが 生意気に車所 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation