• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キム.のブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

一年間お世話になりました

こんばんは。
土曜の夜いかがお過ごしでしょうか?

気が付けば明日がクリスマスイヴ、新年までもう10日を切りました。
年の瀬が押し迫っているのを実感します。

さて、今回は今年一年を振り返ってみることにしたのですが、
元日のブログで「無病息災」「愛車の維持」「人と人との繋がりを大事にする」と、
3つの抱負を書いていました。

3つとも・・・、出来てると思います^^;。

「無病息災」、これは職場のパワハラ(?)でかなり鍛えられました^^;。
インフルエンザの予防接種は受けましたが、風邪も引くことも無く一年を終えられそうです。
元日のブログにも書かれてましたが、仕事も遊びも体が資本ですね。

「愛車の維持」・・・、ちょっと手入れ等サボってしまった時期もありましたが、
大きな故障やトラブルも無く一年乗れました。
アルテッツァ全国オフ前に念願のフルエアロ化も出来たので、外観はこれで完成です。
後はいつまでも綺麗に、大事に乗り続けることです。
アルテッツァの新品パーツの供給も徐々に終了しつつあるようなので・・・。
年明けにでも1箇所新品に交換したいと考えている箇所があります。





「人と人との繋がりを大事にする」、これに関しては、
昨年同様大変多くの方々にはお世話になりました。ここでは書き切れないほどです。
この場をお借りして感謝申し上げます。誠に有難う御座いました。
その中でも、みん友さんの結婚式に参列させて頂いたり、
ここ数年足が遠のいてた先述の全国ミーティングと、
山梨鳥モツ煮オフに久々に参加出来たことが良かったです。
久々に県外のみん友さんともお会い出来たことが嬉しかったです。


あと、忘れてはならないのは、地元の方々のご協力で「志太サンデーランチ」を発足させ、
月一回の定例開催が出来たということです。
2つのオフ会の統合、初めての経験でしたが、多くの参加して下さった方々、
協力して下さったメンバーの皆様に恵まれました。
協力して下さった方々抜きでは、今もこうして定期的に開催出来なかったと思います。
人間的にはまだまだ足りない部分は有り過ぎますが、「オンありきのオフ」、
まさにその一年でした。
来年以降も毎月開催し、皆様が参加して良かった、と思える集まりを目指したいです。



あと、オフ会ではないものの、みん友さん達と個別に食事に行ったり集まれたりと、
非常に充実したプライベートでした。

皆様と知り合ったきっかけは「みんカラ」というSNSですが、
みんカラの枠を越えたお付き合いが出来たと思っています。

今年のブログは少し早いですが、これが最後となります。
一年間お世話になりました。そして色々と有難う御座いました。
来年もこんな私ですが、どうぞ宜しくお願いします。

それでは皆様、良いクリスマス、良いお年を!


Posted at 2017/12/23 22:04:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

with coffee

こんばんは。

今年も残すところあと半月となりました。早いですね。
皆さんにとって、この一年はどんな一年でしたか?
私にとってこの一年は、プライベートが非常に充実した一年だったと思います。

今日の午前中は、町内会の組長会議に。
本当はかみさんが行ってくれるはずでしたが、急遽今日仕事となった為私が行きました。
その為、今日開催された富士山オフに参加出来なかったのです。
kunoさんすいませんでした(__;;;;;。

午後、みん友さん達と用宗港にある「どんぶりハウス」で昼食を食べてきました。
アルテッツァの隣のムーヴです。


用宗名物のシラス丼を食べようとしたのですが・・・、
まさかの売り切れ(__;;;;;。


なので、先週に引き続きネギトロ丼(大盛)を注文しました。
ネギトロ丼好物なので^^;。


その後は大崩海岸のある用宗街道をツーリング。
今日は天候も良く、伊豆半島の先端が見れましたが、
富士山は雲に隠れていて見れませんでした(__;;;;;。



その後は地元に戻り、みん友さんから教えて頂いた珈琲専門店へ。
元々自宅近辺にあった店でしたが、同じ市内に移転して再営業された店です。
様々な種類のコーヒーを扱っています。



普段スタバやコメダに慣れてる私だったので、
どれにしようか迷いましたが、無難にプレミアムで^^;。


追加でピザトーストも注文しました。
これも美味しかったです。


昨日は久々の土曜出勤で、休みは今日日曜だけでしたが充実した一日となりました。
みん友さん達もお付き合い頂き有難う御座いました。
今日は特に冷え込みましたが、
寒いのは苦手なので冬は始まったばかりですが、また暖かくなってほしいものです。
そろそろ冬籠りに入ります^^;。
あ、リヤウインドーにスモークフィルム貼ってもらわないと。
何処かリーズナブルで施工してくれる業者探さないと・・・。

それでは、次のブログで。

<追記>
先週開催した「第11回 志太サンデーランチin焼津」のムービーを作りましたが、
BGMが著作権で引っ掛かってしまったようなので見れないとのご意見があった為作り直しました。


あと、今年開催した志太サンデーランチ総集編ムービーも作りました。
よろしければご覧になってみて下さい。
Posted at 2017/12/17 22:03:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

海鮮丼、そして宙を舞う

こんばんは。
今日は今年最後の定例オフ、「第11回 志太参サンデーランチin焼津」でした。

会場はかつて私が開催していた「焼津海鮮丼オフ」でお馴染みの、
「小川港魚河岸食堂」です。
「焼津海鮮丼オフ」時代から数えると、ここでのオフ会は今日で7回目となります。


話が前後しますが、昨夜は運営メンバーで集まって忘年会兼慰労会兼前夜祭を行いました。


魚河岸食堂では毎回こればかりですが・・・↓^^;。
個人的にここのネギトロ丼と掻き揚げうどんは大好きです。


こういうメニューを注文された参加者の方も・・・^^;。
次回はこれもチャレンジしてみたいですね。


食事会の様子です。


今日は天候も良く、焼津港から大崩海岸、日本平、富士山、伊豆半島も見れました。



その後は市内の某企業の敷地内に移動して二次会でした。
7月に使わせて頂いた場所です。


志太サンデーランチ名物、スイーツの差し入れです。
毎度美味しい差し入れ有難う御座います。




職権乱用で好物のチーズケーキをゲットしました^^;。


撮る人を撮ってみたりしました。



15時を少し回ったところで閉会とさせて頂きましたが、ここでサプライズを仕掛けました。
一年間の労いを込めて、志太サンデーランチ代表を胴上げ!(爆)
昨夜集まった時に私から提案させて頂き、参加者の皆様にも御協力頂きました。
代表、驚かせてすいません^^;。



これで今年の志太サンデーランチの全日程は終了ですが、
記念すべき第一回目の会場もここでした。時を経て、季節は冬に戻り、
今年最後の会場もこの場所で締めくくることが出来ました。

こうして一年を振り返ると、今年に入り「焼津サンデーランチ」「藤枝の寄合」の統合により、
この「志太サンデーランチ」が発足した訳ですが、当初は2つのオフ会の統合によって、
参加者が集まるかどうか、会場候補地等の選択等不安な要素もありましたが、
会場探し、企画・運営、告知活動に協力して頂けるサポートメンバーの方々、
リピート参加の方々にも恵まれて、大きなトラブルも無く無事に一年を終えることができたので、
これらの方々には感謝しています。一年間お疲れ様でした、そして、有難う御座いました。

また、これは個人的にですが支えられたものの1つに、↓の曲があります。
なかなか気持ちが進まない時、悩んだりした時にこの曲に何度も助けられました。
歌詞はお別れ的な感じですが、きっとまた会えることを信じている内容で神曲です。
(第一回目、二回目のムービーのBGMに使った曲です)


以下、私を含めた志太サンデーランチ運営部一同より

「焼津サンデーランチ」「藤枝の寄合」の統合により、
発足当初は皆様を混乱させ、ご心配お掛けして申し訳ございませんでした。
それでも月一回定例開催していくうちに、リピートで参加して下さる方々も増え、
使わせて頂いた会場の関係者の方々からも
「また使って下さい」という有難いお言葉を頂きました。

これも、参加された皆様が当オフ会のルール、マナーを遵守して下さった賜物だと思っています。
最近はとかく車の集まりというと、あまりいい印象を持たれないケースを多々耳にしますが、
今後も私達志太サンデーランチは一般の方々には迷惑をかけず、今後もゆる~く、
まったりとした雰囲気の、平和なオフ会を目指していきます。
また来年も多数のご参加お待ちしております。

私達は、「次会うまでがオフ会」をモットーとしています。


・・・というわけで、2018年最初の志太サンデーランチのお知らせもさせて頂きます。
日時は2018年1月28日(日)、会場は藤枝市にある「お好み焼きレストラン くら」様で食事会、
その後は「道の駅 玉露の里」へ移動します。

今日、オフ会終了後にくら様に立ち寄り予約を入れさせて頂きました。
過去一度「くさデカ(静岡ローカル番組)」にも取り上げられたお店です。


メニューは「豚玉」をベースに並(660円)か大(900円)を各自選んでください。
(価格は税抜です。)


トッピングも何種類か有ります。各自のご負担でチョイスも可能です。


駐車場は36台収容可能です。
店舗の西向いにあります。



早速ですが、イベントカレンダーを作成しました。
年明け最初のサンデーランチ、多数のご参加お待ちしています。

今月も多数のご参加有難う御座いました。
来年も、皆様が楽しめる集まりを企画していきたいと思います。
今年一年有難う御座いました。来年も宜しくお願いします。

長くなりましたが、「第11回 志太サンデーランチ」のレポートとさせて頂きます。
それでは、次のブログで。
Posted at 2017/12/10 21:20:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

久々の再会

こんばんは。

日曜の夜いかがお過ごしでしょうか?

今日は地元にみん友さんご一家が訪問されたので、スタバでプチオフしました。
9ヶ月ぶりの再会でした。



日曜の午後だけあって混んでいましたが、座ってまったりとした時間を過ごしました。


非常に綺麗に乗られているので、私も見習いたいですね。
同じ車種を並べるのも楽しいです。


エコパサンデーランの後にお立ち寄り頂き有難う御座いました。
またお会い出来るのを楽しみにしています。

さて、明日からまた仕事頑張りますか・・・(__;;;;。

それでは、次のブログで。
Posted at 2017/12/03 18:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月02日 イイね!

With you...,3 Years and 6 months passed....

こんばんは。

いよいよ12月になりましたね。
今年も最後の月となりました。
年を追うごとに、一年が早く感じられるようになったのは歳のせい・・・?^^;

先日半年点検のDMが届きました。


この案内を見て、「あぁ、もうアルテッツァに代替して3年半かぁ・・・。」
が最初に思った感想でした。皆さんもご存知のように、以前はアルテッツァジータに乗っていました。


6年乗りましたが、車検前にウォーターポンプの故障が発覚し、
車検費用と合わせるとかなりの出費となり、悩みましたがジータを手放すことにしました。
ジータ売却と同じ日に、
埼玉の中古車業者さんが運んできてくれて我が家に嫁いできた現愛車です。
さすが現状渡しということで、タイヤの溝も3mmあるかないかの状態、
ボンネットやトランクの隙間は砂埃や落ち葉等にまみれていた状態でした^^;。
納車時はこのような状態、姿でしたが、3年半後は・・・、




このような形となりました。理想の姿となり、その際パーツを譲って下さって、
取付にも携わって下さったみん友さん達には感謝しています。有難う御座います。
この画像は今日の夕方洗車時に撮った最新の画像です。
絶版車となってしまいましたが、今後も大事に乗っていきたいと思います。
ちなみに納車時は16000km台でしたが、今は59000km台となりました。
まだまだこれからです。

今月は11回目となる志太サンデーランチ
17日に開催される富士山オフに参加させて頂いて冬眠(?)に入ります。

ここ数日で冷え込みも厳しくなりました。
皆さんも風邪引かないよう気を付けてください。

それでは、また次回のブログで。

P.S 先日見に行った静岡空港旧車ミーティング&志太サンデーランチと、
山梨鳥モツ煮オフのムービーを作ってみました。
よろしければご覧になってみて下さい。

Posted at 2017/12/02 22:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HIDバルブ交換の為入庫」
何シテル?   07/16 14:59
よろしくお願いします。 2014.06、ジータからアルテッツァに乗り換えました。 H16.10登録のAS200 L-Edです。 少ない資金の中、コツコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車種別税納付(*^^*)💡🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 07:13:06
トランクテール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 20:26:16
トランクテール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 20:25:45

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2014.06、新たに相棒となった初度登録H16.10、AS200 L-Edです。納車時 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ジータの前に乗っていました。 新車で購入したのですが、諸事情で2年半で手放しました。 ( ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
「Sinple is Best」をモットーに、 一応EUR?UK?、SPORTCROSS ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
一番最初に乗った愛車です。中古で購入。 当時大学で金沢に住んでいたのですが 生意気に車所 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation