• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

破壊大帝のブログ一覧

2016年04月06日 イイね!

今日のブログはクルマネタ無しです。

ブログお読みの皆様。こんばんは。

破壊は生きとります。

とりあえず仕事に押しつぶされながら、虫の息ながら、頑張っております。


職場では壱年前はこんな感じ。






自分にこんな風に続くことがなく・・・・・





ここんところはこんな感じです。。。。






しかし・・・・・・・・ある日、突然・・・・・・・・





















「会社、辞めます」















他の従業員。









・・・・・・ということで転職いたしました。
取り合えず・・・・・休みがなく車もろくに弄れないそんな日々に悶々としてたので。

仕事内容的にもいい会社が見つかりました。
多少の引き留めはありましたがそれを振り切り・・・・





これで心おきなくクルマイジリができます。
明日から長いゴールデンウイークになりそうです。。。。
Posted at 2016/04/06 22:22:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月19日 イイね!

これで新年迎えれそう。

今年一年、結構酷使した破壊号。

1年ほどで4万キロ走破。。。。。

ハネ石でバンパーはボロボロ、フロントガラスにヒビが入り、燃料ポンプも怪しいくなっていきと散々な状態。

ここで一新して気分を変えよう!

・・・・ということで次のクルマを・・・・・


イヤイヤ・・・・ということで次のバンパーを装着です。


前回のブログ通り、ベースとなるバンパーを購入しておりました。

アルベロのGDB用バンパーがベースです。

でもね、、、装着したらやたらバンパーが薄く、車高が高い。

板金屋さんの社長さんも常連のお客さんも「どうしちゃったの?
破壊さん!」と言われたもんです。

ただ単にグリルだけで選んだようなもんでそれ以外は考慮していないです。ハイ。

「やっちまったな!!」とひきつる顔をする私。

あとからリップでもつけるか?とも思ったのですが、社長さんが引きつるツラした私を見かねて「下、伸ばすか?」と神の声が。。。。。

社長さんの処に入れててよかった~と毎度感謝してます。。。。

あーだ、こーだとお願いすること数日。

見てみると・・・・・

「あらまっ。カッコいい」

伸ばしてもらうと結構カッコいいものになりました。

主に40㎜下に延長したバンパーでこんなにかっこよくなるんですねぇ

これはこれでいいのですが、野望はさらにエスカレート。傍若無人な注文を飛ばす私。

だって、GDBだと似たバンパーは結構多い。

人と一緒は嫌と強引につけてもらいます。GC8用フォグランプ。



どうせ、弄るのであればちょっと(かなり?)個性出した方がいいかなと思っていたのですが、満足する出来です。

サイドのダクトは埋めてもらいツルンとした形状にも変更して貰ってます。

社長さんが作業進めてくと「破壊さんのクルマもだんだん面倒くさいことになってきたな。」とボソッと。

       ・・・・・・・・・はい。ごもっともでございます・・・・・・・・・・・・

でもね。この手の事してくれる店って少ないんですよ。

しっかりとこのバンパー専用アンダーパネルも制作していただき固定もしっかりしているので不安なく乗れるし。

そんなこんなで塗装磨きしてもらいこんな風になりました。

気分一新してこの車と付き合えそうです。

ちなみに現在、フォグランプはダミーと化してます。
Posted at 2015/12/19 18:26:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月30日 イイね!

顔面整形。

会社で日々、同い年のポンコツ社員にキレかかってる破壊です。

いろいろ個人的に忙しかったりしてほんと、ブログアップが久しぶりになってますね。


イライラしてても唯一趣味のクルマのことだと楽しく過ごせてますけどね。



またいつもの通り詳細は伏せますが、顔変わります。。。。。

もう、GDB純正改のフロントバンパーがボロボロで嫌になったので。


では。
Posted at 2015/11/30 23:07:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

ホイールは車の雰囲気を変えるモノ。。。。

久々のブログです。。。。

いろいろとゴチャゴチャ書いてますが覚書って意味合いもありますので興味なかったらスルーしてくださいね。

私破壊は基本的に、スペーサは使用しない、できるだけキャンバー寝かさないなどが基本です。
また、他人とかぶらない・・・・これが一番キツく、インプレッサだとどうしてもレーシーなものが多く好みが被るのは必然。もちろん、TE37等定番でコンケープ形状は大好きです。

でもそれだと、同じなんですよね。特に破壊号はGD・GG系の最終型ともあり結構先越されてることも多い・・・

そして、重大な欠陥。PCDが100で5Hということ。これは致命的で一気に「ホイール業界から締め出しでもくらってるのか?」と思うほど選択肢を狭めてくれます。なおかつ、そこにブリスターフェンダーにしてリアサス周りはワゴンのままだから余計に引っ込む結果に。


PCDチェンジャーは嫌いだし、ハブごとPCD114.3にするにはナックル・デフ・ドラシャetcフル交換。
そんなのまた、諭吉さんいくら出てくの?という思いもあるしそんな中何とかホイール見つけてくるのでまあ、この案はボツにしてます。



さて、去年からSTANCE系(要はシャコタン)も含めたホイールの妄想を多々していて、去年はイベント出る為にSSRを履かせてました。

10J・18インチ・+29・・・

でもこれだと、街乗りも困難だし冬走れないしどうもイメージと違う・・・・・

ということでボツ。

そして、この時フェンダーをさらに爪折り等したため、さらに引っ込んでしまい・・・・・・



BBSのREでも引っ込んでしまう始末。8J・18インチ・+35。

仕方ないのでどうせ黒に塗りたい!と思ってたのでBBSのCH‐002を購入。

これ、鋳造ですが、リム部分だけ圧延加工で構成されてるのでまあ信頼性あるかなというのと、ディスク面の文字がヘコんですので塗るときに黄色にでもしようかと思って。
これ、日本国内ではあまり見れないモノで早々に出物がないのがちょっといいなと思ったりしてます。


BBS CH-002 8.5J 18インチ +30
BBS CH-014 8.5J 19インチ +30

ちなみにCH-Rになると廃盤なのか製造されてないです。



ちょっとこれはガリ傷だらけで装着画像がなくて申し訳ないです。でもこれでフロントフェンダーはツライチ。

さてこっから妄想。




ロティフォ-ム VCE

昔のラリー・レーシングには定番形状で結構好みです。
ただ、よーく考えるとブレーキ見えない、掃除が面倒そう。



52 FIFTEEN TWO TARMAC
スタンス初期などにはよく履いてますね。これも結構好みですが、イベントで結構見たのでボツ。



WORK MISTER M1R

オフセット豊富で結構選び放題。これも好みです。




RAYS VARIANCE V.V.10M

新作で結構考えたのですがサイズがね~無い。


WORK SEEKER FX

これ、大好きで本気で考えさせられます。。。。
う~ん、1本86000円位。やっぱ新品は高いっす。

番外編だとこんなのも。


AGIO tsk_mono 

モノブロックで重そうです。いいサイズがオクで流れてますが、個人でちょっと怪しいのでちょっとボツ。


・・・・とまあ、いろいろ考察をしてみました。
私の破壊号はそうなってくると初代アウディTT、初代ニュービートルのオフセットがほぼ合うようになってきました。もうね、スバルサイズに合わない・・・・・外車系に行くしかないのね・・・

































・・・・・・・ということで、ホイール又、変えました。

NEEZ ユーロクロス RG16B985M15HB
8.5J 19インチ +30



これなら、インプで誰も履かないでしょう。それにカタログスペックで18インチのBBSより軽い。
あと、これにミシュラン履かせてるのでこれも購入の要因です。

乗り心地意外といいんですよ、18インチの時より。
かなり気に入りました。

破壊号になって通算12セット目。ホイール探して放浪の旅、やっとこれで終われるか?
Posted at 2015/06/14 23:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

ほぼ、オフ会のようでした。。。。

ほぼ、オフ会のようでした。。。。会う人会う人、みんなに・・・・

「憑かれてるね~」

いや・・・・・

「疲れてるね~」

・・・と言われる破壊です。

ま、どっちも同じか。

さて、巷ではハイパーミーティング関連でブログアップされてる方が多いですね。

かくいう私も行ったのですが、身の上話ばかりでほとんど見てない・・・・・ですので、ハイパミ関連は他の方のブログで見てください。。。。

それより破壊号ネタ。

とにかくこれがしたかった!ハネ。ウイング。なんと呼んでもなんでもいいです。










これらを組み合わせると~・・・・・・
































こんな感じになりました。

これは誰もしないだろう!そして、破壊号は今年も迷走していきそうです。。。。

Posted at 2015/04/13 23:13:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これ、いいなぁ!
好みだわぁ!」
何シテル?   10/21 07:21
GGA-G型。初の新車で購入。「そのまま綺麗に乗って人生変えるぞ!!」・・・と活き込んだものの、やはり不満になり一月後に改造開始・・・人間変われないものです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) GDB-F用ディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 17:01:06
【PR】アナタの愛車がミニカーになるチャンス!? 日本初上陸「ホットウィール・レジェンドツアー」で愛車の”ホットウィール化”を目指そう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 22:33:37
ランサーのクラッチペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 03:37:37

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
いい車だと・・・思ふ 今度こそ雨漏りしない車だと良いな
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
いい車でした。。。。 もう一度乗りたいクルマです GSRだけどクロスミッション搭載、エボ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
車検目前で車上荒らしに合ったクルマを友人から、2か月後ハチゴーを譲るのを前提に入手。 ( ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
当時、手頃な走るクルマとしてビール1ダースと交換してもらったクルマ。 85改86で4AG ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation