
どうも、僕です。
7月27日はダートラ東北戦に参戦してきました。
当日は暑いなーと感じるものの風が強く汗もすぐ乾くそんな日でした。
コースは内周グルグルから外周ぐるっときてゴールって感じでしたがターン3回とかあるし、レイクサイドは下ってからまっすぐ行かずすぐ右に曲がるというあまりないパターン。内周攻略が順位を決めるいやらしいコースでした。
一本目はいつもどうりウェットタイヤです。
(今回は外撮りも、、、あるよ!!)←田中要次風
反省としてはターン2回荷重移動失敗とレイクサイドは早めにインにつきすぎたのと車暴れさせてる点ですかね。やっぱりむずかったです。
全車一本目走行終わっての完熟歩行したのですが前半セクションの内周グルグルは同じところを通ったりするので掃けてる感じでした。これならドライタイヤでもいいかなと。ちなみに前回からドライタイヤ直前まで悩みましたが新品買いませんでした(>_<)
五分山タイヤでしたけどなんかイケる気がしました。超硬質タイヤとかも同じ山くらいだし、超硬質タイヤだと思って履いて見る決断をしました。
とにかく掃けているところを選んで走るぞと意識して二本目〜
初っ端の左コーナーからわかりました、あぁ、ダメだなと(~_~;)リヤが出て邪魔してきます。次のターンは成功しましたがアクセルオンで横にズルズル(~_~;)
レイクサイドは一本目より上手くいったけど次のターンはリヤが減速で滑って姿勢変えるのも遅くなりました。ギャラリーコーナーは進入で抑えるためにブレーキを強めにかけたものの外にはらみフカフカな路面へ〜(;´Д`Aその後はなんとか修正しましたけど。
ゴールしてタイムアップをちょっと期待してたんですが一秒タイムダウン。・゜・(ノД`)・゜・。
よく分かりました。いい車にはいいタイヤを履かせろと。
まぁーですがしゃーないです、愛車のパワーアップ計画の為には出費はできるだけ抑えておきたかったですから。
不完全燃焼気味ですがいいこともわかりました。一本目のタイムがショップの社長様と一秒しか離されませんでした。エボ5の時は5秒離されてましたから大きな前進です。
後は残念な事は二本目にインナーフェンダーが取れてしまい、その反動でフェンダーも中に引っ張られ曲がってしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。
やっぱりエボXも外れるんすね。どうせなんでクスコの高強度のインナーフェンダー買ってしまいますかね。
シーズンは途中ですが今回の大会で今年は多分おしまいになると思います。来年に向けて貯金開始です。大会出てしまうと経費で貯まらないんですよね。
ではまた〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2014/07/29 19:40:29 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記