
どうも、僕です。
迷った挙句にとりあえず出撃してまいりました。切谷内へ
走るれるとしても大会が終わらないと無理なので到着は一時。

行くとあまり見たことない車がちらほら
やはり違う大会ですね。
一時半にバギーやパジェロとかの30ラップのレースが始まりました。
こういうの初めて見たのですが、コースに何台も入ってレースはむずかしそうですね。
ドライバーは前走者の埃で前が見えない中走らなければならないし、抜かないといけないし30周も走らないといけないですからね。
ギャラリーは埃が何分おきにやってきます。おかげでいつも以上に土かぶっちゃいました。
次に箱車の45分耐久レースが始まりました。
これはいつも見てるのと一緒かそれ以下なので特にこれといってないです。
このレースの車が98年以降の箱車なら見ごたえあったろうなー。
でレース終了。
閉会式の前に横町の社長に聞くと閉会式が終わったらいいとのこと。
よし!!ということで早速準備開始!!
普段履きのA035で走ります(ドライは初です)
コースインすると路面が悪すぎる!!
え?こんなところの大穴!?とか下地のアスファルト取れたの?とかまともに走れる状況ではありませんでした。
しかもこの大会のために作られた盛り土のジャンプ台がいい所にあってニューショックでは走りたくない。
なのでところどころでの練習になりますた。
走ると異様にリアが出るX2
しかも出ると同時にスピンモード突入です(汗)なんでだ~?
原因を探る
1.リアがメタル
あり得るけど立ち上がりでも同様のため違うかな?
2.ドライタイヤ
初めて履いたんでよくわかりません。でも結構な硬化タイヤだからということもあり得る。
3.デフ
リアがいいデフだから効きすぎたかな?でもイニシャルは工場出荷値の為多分違う?
4.車高
車高調整式じゃないし、リアはアームぎりぎりの為違うはず
なんで頼るべきはショックしかないと思う。
減衰は前後とも真ん中にセットしてあるためリアをソフト目にするしかない。
まあその場でいじって確かめればよかったんですが路面が悪いためやる気が起きませんでした。。。こんなことやってるから俺は。。。
こんなわけで27日の本番を迎えなければなりません。
多分ウェットしか履かないでしょう。
で帰り道食べてきました。
やっぱりおいしいですね、くるまやラーメン!
ほかにモスバーガーも行ってきました。
狙いは当然ラー油バーガー!!
だけど数量限定のため売る切れてました、残念!!
それよりなんで久慈のモスなくなっちまったんだ!!
くそーーーーー!
で帰りの国道

最近いっつもこうなんですよー
まじパなすぎますよ。
じゃ(^^)/
Posted at 2010/06/14 00:33:22 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ