• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳介のブログ一覧

2011年09月05日 イイね!

行きたかったな(T_T)

9月4日に福島県二本松市にあるSSパークサーキットでJAF東北選手権が行われました。

あいにく仕事で行けませんでした(泣)

なんでこれでも見て行った気でいることにします。。。
N2クラス


N1クラス


S2


スラローム難しそうだなー。

24日の切谷内はなんとか出たいなー。
Posted at 2011/09/05 22:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年07月28日 イイね!

2011JAF東北戦2戦IN切谷内

どうも、こんばんみー、僕です。

24日のことなんですが、切谷内にダートラいってきました。

会場は霧雨~曇り。台数は45台DNSが数台。

今回はJAFのダートトライアル初参戦のしょうた@あきたさん、同年代が少ないのでうれしい限りです。
でも、心の中で絶対負けちゃいけないぞ!と思ってました(笑)

自分のクラスは5台でまあいつもの台数ですかね。

今回の大会は18日に練習会いっただけに大ベテランに勝てるんじゃないか?ってわくわくしてました。

コースは練習会で使ったとこも多数通るので俄然気合い入ります!

完熟歩行はしょうた@あきたさんと念入りに、ここは1速だとかここはインをつくとか。

で一本目




スタートしてすぐ一速に落とすとこで積載車のロングストロークに慣れてたせいか一速にはいらないともたもたしてしまい、あーさっそくやっちまった!後はまずまずの走りでした。これもしかして5位じゃね?と思ったもののクラス2位でした。マジかよ!

で一位の大ベテランと約3.5秒差。。。。。。。
相変わらず速い人ですこと。。。。。

それからほかのクラスの観戦~いやーやっぱN2クラスとSA2クラスは見ごたえありますね~。
一番凄かったのは全日本ラリーに参戦中の方の内周の躊躇ない角度と緩めないアクセルに感動しました!かっこいい!!

全クラス終わってから完熟歩行をしてお弁当~今日の弁当はコンビニ弁当じゃなくてしかも超うまかった!!

タイヤは前回交換して失敗したためウェットのままにしました。やっぱタイヤより一番は心の準備ですからね!!ってかドライでもウェットでも変わらないじゃね?って路面でした。
で大ベテランを見るとスーパードライに交換してる!!
聞いてみるとウェットを温存するんだとか。なんか策がありそうな気が、、、、ま、いいか。

でならんでると自分の後走のCTの方がドライタイヤの新品履いてる、、、車もタイヤも気合い入ってるなーと思いながら車に乗り込みました。

まってる間に大ベテランの走りを注視。そしたら目の前で大オーバーステアしてる!!やっぱスーパードライ路面じゃなかったんだ!チャンスだ!!と思ったら急にめっちゃ緊張してきた!
頑張って緊張を抑えて出走。





ここ最近の大会ではかなりいい走りな気がします。
で結果は0.662秒差で2位でした。かなり頑張って走ったのでがっかりしました。
相手がスーパードライでも負けるとは、、、さすが大ベテランですな。。。
まあいい走りができたんでよしとします。

最後にN2の一位の動画



やっぱうまいですね~!

大会後は2本練習してしょうた@あきたさんときくりん。氏と八食センターへ行きちょっと高い回転寿司にいきお食事をして解散。非常においしかったです!!

ではでは~

Posted at 2011/07/28 20:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年07月19日 イイね!

三連休の思ひ出

どーも、僕です。

自分の職種にしては珍しく三連休がもらえました。

まず土曜日、暑いので外に出かけないで家でネットを使って全国のハンターたちとモンハンして過ごすww

日曜日、さらに暑いので家でモンハンをしてて飽きてきてGT5をちょっとやる←注)伏線ですよ~


で本題の月曜日、切谷内で練習会に行ってきました。

まあ日曜日もやってたんですけど、一応全日本ダートラ向けの練習会なのですけど月曜日のほうはあまり敷居が高くないと言われて。

まあせっかくならと思い24日の大会にも出るしょうた@あきたさんを「きた方がいいよ~絶対いいよ~松本い~よ~」と呪文を唱えなんとか来させることに成功\(^o^)/

練習会自体初めてでしたが、準備出来たらもう走っていいよと言われましたが、え?そう言われてもなんかな~。たとえるならカラオケ行って自分がいつ曲いれるか的な

結局4,5台見てから並び始めて練習開始。

うーんなかなかハイスピードでテクニカルなコースですね~

あまり間を開けず三本目を走り終えたらなんかみんなこっち見てなんか言ってる~???

え?私刺さってませんよ?なにか?

降りて見たら運転席側のリアタイヤが傾いてる~!!!

でタイヤ外してみたらアッパーアームが折れてる~!!!

しかもショックのロッドが曲がってるしオイル漏れてる~!!!

ショックはアッパーが折れたことに起因したようですな。

でなんか見に来てどこで刺さった?とか聞かれるし。。。そんなとこ折れるんだとか言われるし。。。
まあどんどん砂利がはけてきて固い路面がでて負担かかったんでしょうね~

でT村アナ氏がいろいろ声かけたら部品取り車がある人がいるということでその人の舎弟?の人に持ってきてもらうこと。あざーす!!

で自分はしょうた@あきたさんとともに修理に取りかかることに。

そしたらアッパーのボディー側の長いボルトとナットで止まってるほうがボルトがフューエルパイプに当たって抜けなくてフューエルパイプずらしてたりスタビの供回り防止のナット?がなめるわでサンダーでブッダ切ったりとかね。いろいろんな困難をその舎弟の人が80%やってくれてもう感謝感謝です

11時くらいに壊れて3時くらいには練習再開できましたとさ。

リアのショックが変わったのでどんなもんかな~って走ってみたら砂利がはけてるその時点のコースにはばっちりで固い感じはあるもののよく粘るし横に向けても邪魔しなくていい感じ。
リア5キロのバネ入ってるって言ってましたけどいいですね~でもふかふかのはどうなのかな~?

といいながら今回ははけてる路面をグリップで走ってみましたがホントにこんな感じでいいのかな~?ってずっと悩みながら練習しててせっかくならと思い全日本ドラの○波さんに聞いてみたらなんか横に乗るから走ってみなって言われ動揺しましたがせっかくと思い助手席に乗ってもらいました。

アドバイスされたことは
もう少し早めにシフトアップさせたほうがいい
リアがふかふかに乗り上げてるのでもっとインについたほうがよい
高速コーナー(ギャラリーコーナー)はいい!!\(^o^)/
高速コーナーであのスピードにいけるなら低速コーナーももっといけるはず

ということでした。まさかほめられるとこがあったとは思わなかったぜ!

ランサー直してる時に○波さんの隣に乗せてもらいましたがね~もう凄いんだわ!

秋田の某元チャンプの横もすごかったですがさらに上をゆく感じでした。
自由自在に車を振り回して真っすぐ走ってる時がほとんどなくて全部一連の動作でドリフトしてるんだけどグリップしてるような感じ。伝わりますかね~?この感覚
たとえるならSタイヤでドリフトしてるような感覚なわけですよ!!

やっぱ異次元だわー。はたしてこの次元にどこまで近づけるのかな~?


え~と今回はしょうた@あきたさんと来週の大会の前哨戦となりましたがなんとか1秒勝つことができやした。まあでもブーストアップしたら負けそうな感じですな~。すごく安定感ある感じの車でしたし。

とりま、今日参加されたみなさんお疲れ様でした!!!



Posted at 2011/07/19 01:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年07月07日 イイね!

2011B地区第一戦

どーも。僕です。

日曜日のことですがダートラ行ってきました。

天気は終日晴れでした。

会場に着くときにはきくりん。氏ご一行と何故か自然に合流してましてwww
いやー何か引き寄せられるものがあるんでしょかね?

地区戦一発目となりまして台数は50台届かない程度でしていつもきている人がきてなかったりでまだそういうテンションになれてないんでしょう。

準備がおわりだべってるとパンク修理キットもってる人~という声
はい!!という自分
ええええええ!!!という周辺の人。

いや、ただアストロで安くて買ってる工具箱に入ってるだけでしてwwww
まあ、エボ一台体制のころはコンプレッサー積んで、これで道中パンクしても大丈夫だな!!と胸張ってたものです。

持ってて初めて使って頂いてやっぱ安物はダメだなと分かりましたので金と機会があれば高いやつ買っておこうかな?あっでもそのアストロのパンク修理キットの埋めるゴム状のはいいやつですよ!!

話は戻りまして、一本目のタイヤは角落ち目の73Rで出走



↑ちゃんと撮れてますね!!
いろいろミスは多数ありまして一本目3位
トップとは4秒落ちェ。。。。。

お昼はいつもと違いちゃんと真面目に完熟歩行してよし!!ドライタイヤみようと決意
だけど社長の散水はんぱないんすけど。。。
どうにでもなれ!!と思いタイヤ交換開始!!

空気測ったら抜けてる。。。まあ一年以上放置プレーしてるやつだし。。。。
コンプレッサーまわしながらタイヤ交換しました。。

交換し終わったらもう並ばなきゃいけないということで心の整理がまだついてないよ~

でも時は待ってくれず出走しました。



初めての本番ドライタイヤに手惑いながらも走りました。
だけど一本目よりミスが多いような、、、、。

で結局4位となりましたとさ、、、、。

毎度のことですが練習いかなきゃダメっすね~

N2のトップとは車の戦闘力は違えど10秒違うし。。。

まあ次がんがりましょ!!

ま、今回はだれも持ってかない工具を貸しに行ったということで。
2ヒート目にドライブシャフト折った人の為にバリまで持って行った人ですからww

↑ただ単にデフ交換した時に使った工具を降ろすのが面倒なだけですがねww

さてと24日はしょうた@あきたさんも参戦ということで勝負だー!!
Posted at 2011/07/07 22:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年06月26日 イイね!

交換

どうも、僕です。

来週は待ちに待った遅れに遅れた地区戦が切谷内であります!!

自分も参加です。

実は先週から知人が気合の入った車を買ったことや、あるものを買って金欠状態でなんとか今あるものと交換したやつを売って金をつくらなければという金欲から、そのあるものを交換しました。

それはフロントデフ!!しかもクスコRS!!

クスコRSはこの車のはセンターセットでしかも新品で30万!!
なんで中古でも某オクでも結構な値段なんですがなんとかGETしまして。。

で手持ちのお金がない、ショップに頼むお金がないし自分で出来そうということから挑戦してみることにしました。

作業は先週の水曜(15日)が休みだったのでこの日から悪夢は始まった。

作業はトランスファー(デフ入ってる奴)を降ろしてまた積むところまでは上手くいきました。

でいろんな部品を戻してるとなんとミッションとドライブシャフトのところがどうしても1センチ隙間が開いてデフに刺さるシャフト(アクスルシャフト?っていうのかな?)が見える。。。

でその見えてはいけないシャフトがちゃんと刺さってないだろうという判断してまたやるにも青空ガレージだし夜の9時だし特殊工具のスライドハンマーも返してしまいこの日は作業を終える。

で次の作業日は11日の土曜日に。

スナップリングが悪さして入っていかないんだろうと思ってまた抜いてスナップリングの径を小さくしたりしたりしたがやっぱりはいらない、、、でスナップリングを抜けば奥まで入る、、、そうこうしてる間に暗くなりまた終了。

で次の作業日は21日

部品を注文してたんですがまだ部品がはいってなく、部品を頼んでるディーラーの余ってるスナップリング(中古品)をもらい整備再開

でそのスナップリングを入れてみたら前よりは入ってるけどまだ奥までは入ってない。。。

で抜こうとしたらスラハン使っても抜けない。。。。

いろいろこじってみたらなんとか抜けたがスナップリングは形を留めておらずシャフトの山がご死亡。。

次はこのシャフトを注文することに、、この部品4000円するんすよ、、、、まいいやと思い念の為に二本注文。
この日はとりあえずいろんなやれることをしました。

フロントショックの破れたブーツを交換

フロントブレーキキャリパーOH&ブレーキのエア抜き
ロアアームボールジョイント交換
エンジンオイル、オイルエレメント交換

でこの日は終える

次の作業日は25日

新品のシャフトを入れてみる、、、、おっ!!!簡単に入りやがった!!!
この車、ダートラ車のくせに新品が好きなようだ(・。・)

問題が解決すると作業もサクサク進み、後はオイルいれるだけ~ミッションオイルいれて~さーデフオイルだー!!

と思ったらデフオイルの入れ口のボルトが緩まない!!

よくみるとボルトがワッシャーにめり込むぐらいに締められてる。。。。。。。
このブログの一枚目の画像見てのとおりです。
交換したデフはトランスファーごと来たんでそのまま積んだんですよねー。。。。。

ホームセンター行って真っすぐなメガネを買ってやってみたが、もうナメり気味で時既に遅し。。。
また降ろさなきゃなくなりました。。。。。。。。。。

ここで問題が、、
ミッションオイルを入れてしまっていてトランスファーを降ろすとミッションオイルが漏れてくるんですよ!
しかも新品のオイルが!!1リッター2500円のオイルがですよ!!!

なんでいろいろ考えた結果ドレンから軽く500mlくらい抜きあとは垂れようがしょうがないということで降ろしました。後マフラーは外さないでマフラーハンガーを前から3箇所ぐらいだけ外してww

で降ろして今ついてあるトランスファーのドレンのところからトランスファーを分解できるッぽいので分解して前からついてたトランスファーと交換しました。つまりニコイチってことっすね。

でミッションから垂れてるオイルを体に浴びながらもトランスファーをなんとか積みまた戻しました~

結局この積み降ろしは3回やってますwww

でまたミッションオイルを入れてデフオイルを入れて完成!!

一応オイル漏れとか様子見るためにガードはつけないでおいてこの日は終了。

で今日の26日スラハンやらギヤオイル入れを返しに行くのついでアンド様子見ついでにエボで出動

うん!なんともない!!

ということでガードをつけて長い長ーい整備から解放されたのでした。


早くこれをお金にしなくちゃな~。

長々とすんません、多分このブログ自分で弄らない人には?な感じだと思います。御了承ください

とりま、来週のダートラ頑張るで~\(^o^)/


Posted at 2011/06/26 22:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「2年ぶりに走ったけど久さんに3秒ちぎられた。そりゃそうか〜。リハビリだもん!」
何シテル?   08/20 19:30
絡みにくいやつやと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

菅生最終戦、結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 23:35:11
悪魔が少女に毒牙をもがれた日其之壱… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 23:13:24
ダブルヘッダーな週末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/19 22:55:52

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
ずっと気になってたロッキーやっと買いました。せっかくなので最上位グレードのプレミアムにし ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2013年12月29日新車で納車。 各ブッシュ類 ラリーアート フロント、リアデフ ク ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2008年秋に車屋で見て一目惚れしてしまい買いました。走行も三万もいかないほどの極上車で ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2010年秋にセカンドカーとして購入。 サウンド系に特化させて乗ります。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation