
ども、僕です。
昨日、お笑いバトルin久慈にいってまいりました。
演者は写真の通りです。
こういうお笑いライブははじめてでした。でもまぁ、こんな田舎にきてくれるなんて嬉しいですね。
12時と15時の二回公演という形でした。もちろん私は前売り券で二回とも買い見てきました。
一回目は一階席の真ん中あたりで二回目は最前列でした。
で、こういうライブで一番気になるのが、会場を温めるトップバッターを誰がやるか?ということです。
その答えはみっちーが担当。
龍馬の格好をして登場し福山の曲を歌ったり福山さんとの絡みや営業の出来事などを話して頂きました。
最後には彼の代名詞の福山キャラを使った悪ふざけをしていました。
二回目は一回目とほとんど変わらないネタでがっかりでしたが、最前列で見て気づいたのが靴が革靴で龍馬の格好には不釣り合いでしたが、いい発見でした。
次にザゴールデンゴールデンが登場。
ゴリラ顔の女子高生のコントして頂きました。あの凹凸のはっきりしてて本当にゴリラに似てる顔は相当インパクトがありました。
彼等は営業ではある恒例行事があるみたいです。
ちなみに二回目もだいたい同じでした。
次に狩野英考。
ネタはバーテンダーっぽいラーメン屋とロックミュージシャンになりたかった魚屋をして最後にロンハーきっかけで出したCDの宣伝のために一曲歌いました。
こちらも二回目も同じ。
次にいとうあさこ。
いつもの自虐ネタを少々。
ビックリしたのが最後に武富士のダンスをやったんですが、これは見ごたえがありました。
こちらも二回目は同じ。
でU字工事はいつもの地方ネタ漫才。
終始安定した笑いを提供して頂きました。彼等はもうベテランの域にきてますね。
二回目は最後の方を変化していて楽しめました。
田舎の2シーターのスポーツカーということでハイゼットやサンバーといった車種が出て来たことはマジで吹いてしまいましたww
響はレッドカーペットなどで定番となってるみつ子のネタでした。
観客の方にも来て握手をしていて自分のとこにも来て握手しましたのですが、彼のあの体格と顔のからくるインパクトは強烈でした。
ハライチはいつものむちゃぶりにノリまくるネタ。一回目のフリートークは盛り上がりませんでしたが二回目はフリートークにお客さんがお題を出してそれにノるということをやったんですが、これが大ウケで三回やったんですが三回目には観客の子供がいわゆる「被せ」に気づき大声で指摘されて更にウケてました。
オオトリは二回とも我が家でした。やはり下ネタは強いですね。私もあれくらいが大好きです。
坪倉さんのあのスラっとした体型は非常に品がありますね。だからあの人の下ネタは万人に受け入れられるとおもいました。ちなみに二回とも違うネタでした。
はじめてのライブということでいろんな所に視点を置いてみました。
まず持ち時間の振り分けですが、今回は各自の持ち時間が15分くらいで構成としては1ネタやってフリートークを挟んでまた1ネタという形が主流のようですね。
後は営業ということで、客との触れ合いです。
クイズを出して正解の人にはサイン入りの楽屋のお菓子をあげたり、持ち時間の中で客との握手サービスなどでみなさん工夫を凝らしてました。
残念だったのがまず、照明設備です。
バリエーションがなさすぎ。一色の照明の明るさの強弱だけって小中学生の学芸会以下のレベルでした。
そのせいで狩野英考の歌がかなり安っぽく見えました。
次に一回目と二回目のネタがかぶってる方がいたのが残念です。会場が田舎だから二回とも見る人は結構いると思うんです。そこら辺を演者の方々は考えて欲しかったなあ。
で、これは仕方ないのかもしれませんが若干やる気が感じられないようなところも見受けられました。
疲れてるのか営業馴れからくるものなのかわかりませんが、単に仕事をこなしてるようなに感じました。
感心半分、残念半分だったのが笑いをとる為に故意を偶然に装うところです。
わざと岩手を石川と間違え続けたり、着ていた洋服でワザと二回ともこけたり、ズラを二回とも同じところでずれたりしてました。
最後に見終わってから会場裏に送迎バスに乗っていたみっちーはちょ~かっこよかったです!!福山に負けず劣らずでした。
ではまた~(^-^)/
Posted at 2010/05/09 14:24:49 | |
トラックバック(0) |
お笑い | 日記