• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳介のブログ一覧

2011年01月26日 イイね!

追悼

どうも、僕です。

知ってる人もいるとおもいますが、喜味こいしさんが逝去されました。

といっても私がどうだこうだの言えるわけではない。

なので、この際、名人芸ともいえるその漫才をみなさんに見てもらって故人を偲ぶことにしようじゃぁありませんか?。このブログを訪れた人は動画全部見てくださいね!













どうでしたか?

全部見た人はこう思うでしょう。

「惜しい人をなくしたな」と。

この場を借りて喜味こいしさんのご冥福をお祈りいたします


































ここで余談ですが、これを見て頂きたい



なんか喜味こいしさんに声もつっこみも似ているようなww
なんでこの人を第二の喜味こいしに任命したいとおもいますww

ではまた(^O^)/










Posted at 2011/01/26 03:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お笑い | 趣味
2010年12月28日 イイね!

ザラストM-1

はい、どーもー徳介ですーおねがいしまーす!!

と元気にお笑い芸人風に挨拶してみます。

さあ、自分なりに今年のM-1を自称お笑い評論家として評価したいと思います。

今年はラストということでどんな大会になるのか気になってましたよ

結論からいうとラストでよかった!!悪い意味でね!!

まずネタのクオリティーですね。

自分が思うにM-1の面白さは細かいボケを持ち時間の中に連発させて最後に爆弾を爆発させるようなネタがこの大会の醍醐味でした。

それがここ2~3年落ち気味な気がしてました。
今年はさらに加速してるような。。。


で本当に言いたいのはここからです。

いろいろ物議を醸してるスリムクラブなんですけど私は本当に優勝だと思ってました。
なんかネットとかでもスリムクラブの方が面白かったという人もいるようで。

あの大会でスリムクラブが一本目のネタをやった時に審査員の方々が

「これを漫才としてみるかどうか困りますね」

という言葉をおっしゃってますがどうなんでしょうかね?

まずスリムクラブはこれを漫才としてネタを作って出場しているわけで、予選の審査も漫才として通ってるわけですよ。
なのに本戦で審査員に「これは漫才?」の審査員それぞれの判断がなされてるのがおかしいわけです。
こんなことを年の瀬のビッグな番組を生放送でやられるとホントに観てるこっちは困るんですよね。なんなら予選でお笑いのお偉いさん方に判断してくれ!!

ちなみに漫才とは辞書に

二人の芸人が滑稽なことを言い合って、客を笑わせる寄席演芸。万歳が現代化したもので、大正初期に大阪で起こった。初め「万才」と書き、のち形式も多種多様に発達

と書かれてますよ。んじゃどうみても漫才でしょ?

そして、決勝はどうみてもスリムクラブの方が笑いが大きかったわけですよ。
審査員がなぜか漫才の形式にとらわれてあの結果になってしまったんじゃないか?

まあ、こういう見かたもみえますよ。
来年のオート○ックスのCMを考えると笑い飯とかオート○ックスから圧力がかかったとか。

まあこれはご想像にお任せしますが。。。

で笑い飯の優勝が決定して松本人志さんが言った言葉

「勝たせてあげたかった」

と感情論で判断されたようですね。
個人的に好きな芸人なのですがこの言葉にはホントガッカリしました。

後、紳介さんはスリムクラブに入れたようですね。嫌いな芸人なんですがこれは評価したいと思います。

笑い飯の今年のネタは自分的に笑えませんでした。
二本目の「勉強してもらえや!」これだけ笑えました。

多分自分のなかで笑い飯はもう売れるので、彼らの欲がマイナスとなって笑えなかったんでしょう。アンタッチャブルの時と同じ症状かな?

そして今のスリムクラブに対する反響を鑑みると第二のオードリーのような人気になるのかな?楽しみだな~

長々と書いてきましたが、採点や審査に疑問が多かったM-1なので10年の歴史で終わるのは良かったと思います。なんせ優勝者のノンスタイルとかパンクブーブーはTVとかで見る機会が減ってるわけですしね。

さあ、どんどんお笑い芸人にはつらい氷河期がやってきますね。

来年はどの芸人をみなくなるのかな?

じゃまた~






Posted at 2010/12/28 21:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | お笑い | 趣味
2010年05月09日 イイね!

お笑いイベント

お笑いイベントども、僕です。

昨日、お笑いバトルin久慈にいってまいりました。

演者は写真の通りです。

こういうお笑いライブははじめてでした。でもまぁ、こんな田舎にきてくれるなんて嬉しいですね。

12時と15時の二回公演という形でした。もちろん私は前売り券で二回とも買い見てきました。
一回目は一階席の真ん中あたりで二回目は最前列でした。

で、こういうライブで一番気になるのが、会場を温めるトップバッターを誰がやるか?ということです。

その答えはみっちーが担当。
龍馬の格好をして登場し福山の曲を歌ったり福山さんとの絡みや営業の出来事などを話して頂きました。
最後には彼の代名詞の福山キャラを使った悪ふざけをしていました。
二回目は一回目とほとんど変わらないネタでがっかりでしたが、最前列で見て気づいたのが靴が革靴で龍馬の格好には不釣り合いでしたが、いい発見でした。

次にザゴールデンゴールデンが登場。
ゴリラ顔の女子高生のコントして頂きました。あの凹凸のはっきりしてて本当にゴリラに似てる顔は相当インパクトがありました。
彼等は営業ではある恒例行事があるみたいです。
ちなみに二回目もだいたい同じでした。

次に狩野英考。
ネタはバーテンダーっぽいラーメン屋とロックミュージシャンになりたかった魚屋をして最後にロンハーきっかけで出したCDの宣伝のために一曲歌いました。
こちらも二回目も同じ。

次にいとうあさこ。
いつもの自虐ネタを少々。
ビックリしたのが最後に武富士のダンスをやったんですが、これは見ごたえがありました。
こちらも二回目は同じ。

でU字工事はいつもの地方ネタ漫才。
終始安定した笑いを提供して頂きました。彼等はもうベテランの域にきてますね。
二回目は最後の方を変化していて楽しめました。
田舎の2シーターのスポーツカーということでハイゼットやサンバーといった車種が出て来たことはマジで吹いてしまいましたww

響はレッドカーペットなどで定番となってるみつ子のネタでした。
観客の方にも来て握手をしていて自分のとこにも来て握手しましたのですが、彼のあの体格と顔のからくるインパクトは強烈でした。

ハライチはいつものむちゃぶりにノリまくるネタ。一回目のフリートークは盛り上がりませんでしたが二回目はフリートークにお客さんがお題を出してそれにノるということをやったんですが、これが大ウケで三回やったんですが三回目には観客の子供がいわゆる「被せ」に気づき大声で指摘されて更にウケてました。

オオトリは二回とも我が家でした。やはり下ネタは強いですね。私もあれくらいが大好きです。
坪倉さんのあのスラっとした体型は非常に品がありますね。だからあの人の下ネタは万人に受け入れられるとおもいました。ちなみに二回とも違うネタでした。

はじめてのライブということでいろんな所に視点を置いてみました。

まず持ち時間の振り分けですが、今回は各自の持ち時間が15分くらいで構成としては1ネタやってフリートークを挟んでまた1ネタという形が主流のようですね。

後は営業ということで、客との触れ合いです。
クイズを出して正解の人にはサイン入りの楽屋のお菓子をあげたり、持ち時間の中で客との握手サービスなどでみなさん工夫を凝らしてました。

残念だったのがまず、照明設備です。
バリエーションがなさすぎ。一色の照明の明るさの強弱だけって小中学生の学芸会以下のレベルでした。
そのせいで狩野英考の歌がかなり安っぽく見えました。

次に一回目と二回目のネタがかぶってる方がいたのが残念です。会場が田舎だから二回とも見る人は結構いると思うんです。そこら辺を演者の方々は考えて欲しかったなあ。

で、これは仕方ないのかもしれませんが若干やる気が感じられないようなところも見受けられました。
疲れてるのか営業馴れからくるものなのかわかりませんが、単に仕事をこなしてるようなに感じました。

感心半分、残念半分だったのが笑いをとる為に故意を偶然に装うところです。
わざと岩手を石川と間違え続けたり、着ていた洋服でワザと二回ともこけたり、ズラを二回とも同じところでずれたりしてました。

最後に見終わってから会場裏に送迎バスに乗っていたみっちーはちょ~かっこよかったです!!福山に負けず劣らずでした。

ではまた~(^-^)/





Posted at 2010/05/09 14:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お笑い | 日記
2009年12月20日 イイね!

Mー1グランプリ

どうも、僕です。


みなさん当然見ましたよね、M-1ぐらんぷりを。


今回は見た時ある面子ばかりだったんでどうかなーと思ったんですがよかったです。

誠に勝手ながら自称お笑い通ということで言わせて頂きます。

まず全体的に一回戦にいいネタを持ってきすぎて決勝が少しレベルが落ちたとおもいます。
それが幸いして安定した笑いのパンクブーブーが勝ったしまったと思います。
パンクブーブーはずっとオンエアバトルで頑張ってたんで決勝でパンクブーブーの名前が一つ一つ上がるたび拍手してしまいましたよ。心からおめでとう!!

それに比べて笑い飯は八年も連続で頑張ってしかも今年がラストイヤー。一回目はかなり笑ってしまいました。でもこの後大丈夫か?って心配してたら案のじょうの結果でしたし、しかも下ネタという惨憺たる始末。言葉も出ません。


自分としては決勝にはナイツとハライチとパンクブーブーが盛り上がったと思うんですけどね~
ナイツはくじ運が悪かったに尽きるし、ハライチはなんで残らなかったのか不思議ですね。


さらに勝手ながら言わせて頂きます。

まず審査員です、紳助が決めてるせいもあるのか審査員が大阪に偏りすぎてますね。わかるだけでも六人はいます。さらに東国原知事は違うと思うなー、もうあの人は公人ですし漫才でやってきた人じゃないですからね。ちなみにヤフニューのコメントでは非難の嵐でした。


あとせっかくいまデジタルというツールがあるんですから視聴者の投票形式にしたらいいんじゃないかなー。やっぱり審査員は構成や受けを重視するんですけど、その場にいるスタジオの観客の受けを意識してるだけなんでもっと開かれた大会にしてほしいんですよ。どうすかね?といったところでこの声は届くわけもありませんよね。

いまテレビを見ててびっくりしたんですが来週の行列のできる相談所はすごいです!!
姉さん事件ですよ!!離婚を視聴率に変えようとしてますよ!!

テレビって怖いわー。ではまた。。。
Posted at 2009/12/20 22:07:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | お笑い | 日記

プロフィール

「2年ぶりに走ったけど久さんに3秒ちぎられた。そりゃそうか〜。リハビリだもん!」
何シテル?   08/20 19:30
絡みにくいやつやと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

菅生最終戦、結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 23:35:11
悪魔が少女に毒牙をもがれた日其之壱… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 23:13:24
ダブルヘッダーな週末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/19 22:55:52

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
ずっと気になってたロッキーやっと買いました。せっかくなので最上位グレードのプレミアムにし ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2013年12月29日新車で納車。 各ブッシュ類 ラリーアート フロント、リアデフ ク ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2008年秋に車屋で見て一目惚れしてしまい買いました。走行も三万もいかないほどの極上車で ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2010年秋にセカンドカーとして購入。 サウンド系に特化させて乗ります。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation