2010年02月21日
またまたどうも僕です。
珍しく昨日今日と休みだったんでこんなものみました。
ワイルドスピードMAXとドリフトエボリューション2です。
ワイルドスピードといえば毎回交通違反してる人が警察と組み巨大な悪を摘発するというパターンですよね。
感想はやっぱり見てて気持ちのいいもんではありませんでした。
盗みはやるし公道でレースで車はスポコンで車は無駄に廃車にするんですよねー。
まあこれが好きな人もいるでしょうけどね。
自分は走りや=交通違反を繰り返すってのが気分が悪いんですよねー。
ドリフトエボリューション2は多分あんまり知らないと思います。っていうかおれも知りませんでした。
ツタヤで洋物の所をみてたら日本車いっぱい出てるなーと思って借りたんですが突っ込みどころ満載でした。
舞台はアジア系(タイとかそっちのほうっぽい)で夜な夜なレースをして金を稼いでる感じです。
主人公の車がS15顔のS14で本番車は友達?のA31セフィーロです。金ないんでしょうか?
でどっちの車にもD1と書いたハチマキがしてます。有名なんですかね?
で主人公のグループが三人でチューナーの人が闇金から金を借りてて取り立てからから逃げるシーンがあるのですがレベルの低いアクションでして、かなりひどい。
さらにそのチューナーがレースの賞金で闇金に返そうとして負けて金がないから車で逃げるんですが、逃げてるのに直線で卍きってます。????
しかも車が大破して炎上するシーンがあるのですが、金ないのか車廃車にするのがもったいないのか明らかにCGで車を大破させてます。もう爆笑ですよ!!(^○^)
もう書ききれないんで気になる方は見てみてください。
車映画はいろいろありますけどやっぱり一番いいのはSSですかねー
最悪なのは依然としてイニシャルDですね。中国人が作ったせいか部屋とかどんよりしてるし拓海の親父は酒浸りだしもう最悪!!
まあ日本のやつでもバトルシーンでシフト操作のカットとハンドル操作と一緒に体が傾くというカットを繰り返す不自然な映画もありましたがね。
最後に自分としては湾岸より「フルスペック」を映画化してほしいなーと思う僕でした。
Posted at 2010/02/21 22:36:48 | |
トラックバック(0) |
批評 | 日記
2010年02月21日
金曜のせいこう倶楽部は面白かったなー。ね!!soesoeさん!!
いやーUSTREAMはすごいわーと実感している僕です。
ちなみにUSTREAMは動画中継サイトです。簡単にいうとYOU TUBEの生中継版です。以後お見知りおきを。
せいこうさんはすごいなー。自分らでお笑い番組やってるわけですからね。しかもアンダーグラウンドなひとからメジャーな人まで出て地上波ではできないネタをやってくれてるわけですからね。
というわけでどうも僕です。(*^^)v
きのうはもーたーらんどえすぴーというところに行ってまいりました。
場所は八戸に近い南郷のほうです。正確にいうと南部町です。
ちかくにはダートラでは有名な工藤ホンダさんもあるところです。
本音をいうと行く気はありませんでした。でも一応電話で聞いてみたら雪はあるということなので
「うーん。。。。。。。。。じゃー。。。。。。。。行くかー(-_-メ)」てな具合でね。
現地到着するとドリ車がいっぱいでなんか自分には縁遠いなーとか思ってたらなにやら見覚えのある車が、、あうあっく軍団でした。
コースを見に行くと結構雪があるがところどころ雪がなく濡れてて五時ごろにはそこと駐車場がスケートリンクになりました。
参加車両は十四台で少ないなーと思いましたが出た結論としては丁度良かったです。ハイ
サーキットとかドリフト系ともあり全然勝手が違いゼッケンはボンネットで計測器の小さい箱を後ろの牽引フックかけるところにタイラップでくくりつけるというJAF戦とは全く違くて戸惑いました。
しかも、その小さい箱を走って落としたりすると弁償です。後で聞いたところによると万こえるそうな(汗)
しかも、完熟歩行ではなく完熟走行でして列をなして徐行します。
今回はシミュレーションということで探りながらやってました。
一、二本目を走りブリーフィングをして危ないからコース変更をドライバーの意見を聞きながらしてまた二本走行しあとはフリー走行して結果発表というような進行でした。
走りのほうはですねーリア駆動の方々はきつそうでした。
FFと四駆は難なく走ってました。
自分が感じたのは、ドリフト系コースで路面は雪ということで自分のエボはドリ車と化してました。
走ってるとなんかコーナーとコーナーを繋げてドリフトしていきたくなるんですよね~。
特に奥のライトの当たらないコーナーは最高でした。パイロンが結構遠く立ってるんですがアクセルを踏めば飛距離が出るんで入れてってパイロンが離れそうだったらアクセルを離せばインに近ずきます。
さすがドリフト系コースです。S14でできなかったことができました。って違うか~
そんな訳で三本目以降ではもうドリフトし続けることしか考えてませんでした。もうタイムなんかどうでもいいですよ、本当に。
フリー走行は何本でも走りたかったんですが二本目でかなりテカテカになったんで終了。
タイムはどうでもいいといったんですが参考までに四台中三位です。
一位はサーキット系なGDBのなんとNA!!(かなり悔しかった)
二位はR32GTRです。
四位はエボ2です。
四本目スピンしてなかったら二位いけたって感じでした。
FFは三位まで工藤ホンダ勢が独占です
一位は文句なくオーバーオールの店長
二位は店長と同じ車で出た方
三位はデフの入ったATのエアウェイブです。
FRクラスは一位がMR2のターボの方
二位はあうあっくMR2
三位はあうあっくシルビアです。
ということでしたー
Posted at 2010/02/21 20:57:52 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記