• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳介のブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

組む

組むども。ぼくです。

最近、こんなゲーム買いました。

そう、WRCです。
たしかよその国では去年の12月に出てたみたいですね。

やっとこの国でも発売してたみたいです。
震災があっていつでるとかしりませんでした。

ふらっと地元のGEOで見かけたけど売り切れててわざわざ盛岡までいって買ってきました!!

今WRCはインプとかランサー出てないですけどこのゲームにはGroup.Nで出てきますね!
びっくりしたのがFN2が出てることですね!
あのシビックのユーロバージョンです。

操作はちょっと頑張ればなれます。
これで集中力をやしなえればなーと。

あーPlayStationNetworkが復旧してくれれば全国の人と楽しめるんだけどなー。
モンハンもやりたいんだけどなー。



で今日はお休みだったんでこんな作業を



そうタイヤの組み換えです。
普通の方はあんまり見かけないタイヤだと思いますがパターンがこれ



このパターンでアドバンA-031だと分かった方はその筋の方ですね。
一回走行の物でして譲ってもらいました!

毎度この手のタイヤって組んでて思うんですけど、画像の奴はウェット用ですけどこのホイールについてたドライ用タイヤってホント固い!!
しかも年代物のタイヤときたら絶対ビード切っちゃいますね~。
ちなみに三本切れました(T_T)
泣く泣く廃タイヤへ~

でもいいんです!!
タイヤは売るだけあるから!!!

えーと、まずこの031が1セット、74Rが1セット、73Rが1セット、86Rが1セット、FALKENが1セット、IG20が1セット、REVO1が1セットで全部で7セットってあります。
タイヤの組んでないRC-Ⅱがあるから8セットになる可能性も。
ムーブのを足せば10セットに~。
練習して減らさないとな~。

ま、とりあえず今度の土曜は整備士さんの力を借りてエボのタイベル交換でもしようかな。

じゃ\(^o^)/
     
Posted at 2011/05/11 23:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年05月02日 イイね!

北東北戦第1戦

北東北戦第1戦どーも、僕です。

昨日はサーキットパーク切谷内で行われた北東北戦へと行ってまいりました。

こんなご時世の中開いて頂いて感謝感謝です。

今回は積載車を借りて準備万端で行ってきました。

会場に着くとあれ?車すくなーい!

みんな走りたくてうずうずしてるのかな?と思ったのになー。
まあ、現実はそんなに甘くないということですね。全部で19台でした。

受付をしてエントリーリストを見るとなんと自分の出るCL2は一台!!
一位ケテーイ!!同時にビリでもあるww

いやーまさか競技人生初の一位がこんな形になるとは!!

コースは写真のとうりで二分くらいかかる超ロングコースでした。
でも結構同じ所を走る感じでしたね。

で一本目です。



うーん、走ってる本人はミスばっかりなんだけど見てる人からは悪い所はないって言われまして。
見てると、あーなりに走ってるなーって思ってしまったり。

で走り終わってからポツポツと雨が、、、しまいには本降りになってしまいました。

で後の車はどんどんタイムダウンして1ヒート目終わったらなんと自分がオーバーオール!!
っておいおい!!やばいんちゃうの?

※オーバーオールとは全クラスの車で一番速かったということです。

昼食終わって雨は落ち着いたもののコースはびちゃびちゃで試走の人が走ってもやっぱりタイムダウン

で二本目



走った本人は結構上手く走れたんじゃない?って思ったけど路面のせいかタイムダウンでした。
この動画みたら全然加速してないですもんねー。

で全車走り終えまして結局のところ、オーバーオールは0.63秒差まで縮められたものの自分がオーバーオールになってしまいました!!サーセン!!!

路面の差って大きいんですねー!!あんな走りでなってしまうんですからww

いやーでもやっぱダートラ楽しいな!参加してよかった!
地元で誰かと話してても明るい話なんてちっとも出てこないし、こんな時は楽しいことをして遊んだ方が何倍も有意義!!

表彰式後はしょうた@あきたさんと四本ほどあーしたらいーんでねーが?と隣に乗せたりして練習。
すっかり車は泥んこになってしまいました。洗うのが大変だなこりゃww

というわけでした。ではまた\(^o^)/
Posted at 2011/05/02 21:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年04月22日 イイね!

 ̄Д ̄ =3 ハァ

 ̄Д ̄ =3 ハァ どうも、お久しぶりです、ぼくです。

震災があってからいろいろありましたが今は普段と変わらない生活を取り戻してます。

車も無事ですし、家も無事です。

仕事は母の会社が津波による川の氾濫で休業状態ですかね。
自分の仕事はなんとかやってますが経営的に厳しくなりましたね。ってどこもおなじかな?

自分の趣味としているダートトライアルは東北にある会場が3つありますが福島のSSパークは原発の影響のせいか、再開の目処立たず、宮城の仙台ハイランドは地震の影響?でこちらも再開の目処立たず、青森の切谷内だけ営業をしてる状態です。

東北戦は1、2、3戦までは開催はできないみたいなのでシリーズとして成り立つのかな?ってかんじですが、北東北戦は開催されるそうなんで、急な仕事が入らない限り出ようとおもいます。

で、その北東北戦が5月1日に迫ってましてそろそろ準備しなくてはと思い動き始めました。

2月に車検をとった時にベルトにひびが入ってるから交換した方がいいと言われてたんでせっかくならと思いタイミングベルト関係まで部品をとっといたんですが、頼んでる人がなかなか動いてくれないのでファンベルトだけ自分で交換しました。

まあ素人の僕なんですけど外すのはできまして、つける時に手こずってきくりん。氏に聞いたらテンショナーを取り外す暴挙に及んでたみたいなんでやり方を聞いてなんとか出来ました!

でちょっと気になるタイミングベルトをみてみようかなーなんてベルトカバーの4本のボルトの内、メンドクサイので上の2本を外しちらっと覗き「おっ!ベルトカバーは対策品じゃないんだなー、おっ!ベルトはまだ4万キロだからひびも入ってないし大丈夫そうだな!」と確認し元に戻して汚いから洗車に行こうかな~とおもいながら暖気してたらなんかいやーな音が、、、、、、《《o(≧◇≦)o》》イヤァァァァ!!!

ファンベルト?ん~違うなー

ベルトカバー?

ガチャガチャ,,,,,,,,,,,,,

ジローーーーーー

ベルトカバーにプーリーとの緩衝後ハケーン!ガ━━(´・д・`|||●)━━ン





......................................................................................................................。





ファッック!!ファック!!ファファック!!!{{{p(●`□´●)q}}}


ということで対策品注文しやした。。。。。。

歪んだんだね。。。だってはずしにくいんだもん。。。

ということで後で交換します。

では。



ファック!!!






Posted at 2011/04/22 18:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年03月09日 イイね!

戻ってきた!!\(^o^)/

ども、僕です。

やっとなんですがムーブのナビが戻ってーキターーーー\(^o^)/

ことの発端はナビを買ってから盛岡への初めての遠征からでした。

せっかくだし~ナビ使って~いくのも~いいよね~みたいな~

で目的地設定しようとおもったら、、ん?、、あれ???

データ読み込み中ですとか出て設定できない。。。。。

で最近までナビはつかうこともないので我慢してたんですが、何十万の買い物だし保証期間だし修理に入れることを決断!!

で黄色い帽子さん経由で修理に出しました。

で一週間後に戻ってきたとの連絡を受けて取り付け

そしたらまた症状が治ってない。。。。

メーカー(カロッツェ)によると症状が一回くらいしか出なかったと、でも一応いろいろ確認して送ったと。それよりムーブの電圧に問題あるんじゃね?と言われたそう。

で黄色い帽子さんが今回は青森のメーカーに送ったのだが、またそっちにだしても埒が明かないので関東の方に出させてくださいといわれて渋々了解。

で二週間後経って連絡がきまして取り付けてようやく治りました。はぁー

カロッツェによるとやっぱりプログラミングの問題だったらしく再インストールしたらしいです。

いやー長かったっす。

で予感はしてたんですが、オーディオのバランスやセッティングがやっぱり初期化ェ、、、

なんで一時間かけてセッティング!!

前回はテクノを聴きながらセッティングしたのですがヒップホップがいまいちだったので、今回はヒップホップを聴きながらセッティングしました。そしたらテクノもバッチグー!!

やっぱり音がいいと車にずっと乗ってたくなりますね!!


まあ今回は不良品買わされた感はありますが別に黄色い帽子さんにどうこうってのはないんですけど、
カロッツェにはちょっと不満ですね。関東のカロに出してまた治らなかったらマジで文句言おうかなと思いました。ってか青森のカロにはこっちに出張して修理なり対応して欲しかったです。

いいですよね~メーカーは客とは接しないわけですから。

物はいいの出してるんだからサービスはちゃんとして欲しいですよね。


Posted at 2011/03/09 02:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年03月02日 イイね!

とりました。

○○それは避けられないもの。

○○それは業界にとってお金になるもの。

そう○○とはむさぼりむさぼられる超コンバットバトルコンテンツなのであ~る~




はい、○○はなんでしょうか?


正解は車検です。


ついに私のエボになってから二回目の車検の時期が参りましたので車屋さんにとってきてもらいました。

土曜日に車をあずけたら月曜の朝10時にはできたよーと電話がきました。早っ!!

仕事が早いのか、それとも仕事がな、、、。

いや、車検に出す時に話したんですが、結構車屋さん大変そうで、、、。
首が回らなくなりそうだとか言われて(; ̄O ̄)
親がひいきにしているディーラーからムーブを買ったのをちと後悔してしまいました。

だからここはと思い、

俺「分かりました!!エボ9RSダート車見っけてきてくださいっ!!!」

車屋さん「よしっ!直ぐに見っけてきてやる!ハンコの用意しとけ!」

俺「はい!!」

という展開にもっていければよかったのですが、口が避けてもいえませんでした。

あの車屋さんのマジな感じはちょっと危機迫るものがありましたね。
あれが演技ならエリカ様もビックリするよ。ホントにね。



でも、いい話も聞けました!

昔、地元から30分で行けるスキー場でジムカーナやったんですが、それを復活させようと画策しているようです。
中止になった経緯を聞いたのですが、いきなり一方的に貸さないと言われたそうです。
でも今は市と合併したのでスキー場にではなく、市に申請をすればいいとなったみたいで開催できるではないか?と言っていました。
で今選挙が近くなって、こういうモータースポーツに理解ある人を市会議員に当選させれば事が上手く運ぶはず、みたいな事いってました。

いいことですよねー。

もし、開催できるなら自分はオフィシャルでいいかな?なんて思ったりしてますが。冬もやれるなら当然出ますけどね。
自分は思うのです、ドライバー全員がスノトラやれば事故は減らせるって。そしてモータースポーツ人口も増えるって。だから特に冬やってほしいんですがこれくらいにしときます。

あくまでまだ決まってるわけではないのでなんともいえますがね。

もし、決まったらお友達のみなさんは強制参加ですね~秋田とか福島の方とか。なんせ近いじゃないですか?東北ですもの。オホホホホ♪(´ε` )

話しは脱線しましたがこれでまた二年間形があれば走れます。果たして次の車検を迎えられるかは神のみぞ知るということで。

じゃ~ね~( ´ ▽ ` )ノ

PS.早くムーブのナビ戻ってこんかの~。
・゜・(ノД`)・゜・。



Posted at 2011/03/02 00:19:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「2年ぶりに走ったけど久さんに3秒ちぎられた。そりゃそうか〜。リハビリだもん!」
何シテル?   08/20 19:30
絡みにくいやつやと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

菅生最終戦、結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 23:35:11
悪魔が少女に毒牙をもがれた日其之壱… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 23:13:24
ダブルヘッダーな週末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/19 22:55:52

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
ずっと気になってたロッキーやっと買いました。せっかくなので最上位グレードのプレミアムにし ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2013年12月29日新車で納車。 各ブッシュ類 ラリーアート フロント、リアデフ ク ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2008年秋に車屋で見て一目惚れしてしまい買いました。走行も三万もいかないほどの極上車で ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2010年秋にセカンドカーとして購入。 サウンド系に特化させて乗ります。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation