昨日は久しぶりにエイトのイジリーな作業をおこないました^-^
「フォグランプHID化計画!!」
と、言ってもかんたんな作業ですが^^;
今回も、
「ミチ☆」に手伝ってもらいました( ´∀`)bサンキュ
注)カメラを貸出中だった為、写真は少ない&画質悪ですがご了承くださいなヾ(・∀・。)ノ
簡単な作業工程
①バッテリー(-)を外す。いつもの作業です
②バンパーを外す。これがかなり面倒。。。。。。。
1、上の6個くらいのピンを外して、カバー外して4本のボルトと2本の透明のピンを抜く
2、バンパー下の10個の8mmボルトを外し、フェンダーのバンパー側の3本のピンと1本の8mmボルトを左右はずす。
3、で、バンパーのフェンダー部を手前に引っ張りパコッとはずして、全体を前へ引っ張る。
この時、フォグのカプラーを先に外さないと、ちぎれちゃいます>。<
③あとは、左右のバラストの位置を適当に(バンパー付けても当たらない所でw)決めて付ける
④リレーを取り付け、配線を行う。片方の純正カプラーは使わないので絶縁処理。
⑤配線が完了したら、バッテリー(-)と付けて、テスト点灯。ついていなかったら間違いが無いか確認。今回はアース箇所不十分&配線逆で左右付きませんでしたw
⑥点灯を確認したら、そのまま5分~10分焼く。←これするとなんか良いらしい。
⑦バーナーをフォグキットに差し込んでバンパーを取り付け。この時バーナーは糞熱いので注意。
⑧最後にもう一度点灯テスト。この時、色が多少青くても、そのうち白くなります^-^bきっと
といった感じで作業は思ったよりスムーズに進んだので、現在進行中のサイドスカート取り付け計画として、仮付けを行いました。
まだ、色塗りも終わってませんが、近々?ゆっくり^^やってみます!!後ご期待ww
Posted at 2011/07/30 14:29:16 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | クルマ