• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mag@8のブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

今日は5カ月ぶりのオイル交換



本来3カ月にいっぺん換えてるオイルですが。。今回は伸びに伸びて5か月も経ってしまいました^^;;



オイルフィルターも交換してオイルも一応問題なし!で良かったんですが。


 「バッテリーが弱ってますね」と店員が一言

7割程度まで弱ってるとのこと。09年製なので1年半。寿命には程遠い

やはりちょい乗りが多くなってるせいかもとの事。


最近は、走ってもいなければ、弄ってもいない。。車は好きなんだがどうしてもお金が絡んできてエイトには申し訳ない限りです。

 今後はちょい乗りを出来る限り避けていかないと^^;
Posted at 2011/05/01 22:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年02月03日 イイね!

ブレーキパッド交換

 タイトルのままですが、パッドを交換しました。まぁ交換したのは先週なんですけどね(´ヘ`;)

 パッドはアクレのスーパーファイターというパッドです。
性能としては、純正+αアジール
実は、先日のオートサロンで買っちゃいましたΣd(ゝω・o)前後セットで1万円ジャストだったのでついつい即買しちゃいました(ノ´∀`*)

 商品もすぐ届いたので、取り付けの為の知識を学ぶ為に本を見てたら何やら見慣れない名前の工具が・・・・・


         「ブレーキピストンツール」


 なんやそれ。←無知

 これがまた、結構重要なツールということで、サイコロ型のブレーキピストンツールを購入♪500円前後

 これでいける!!ということで着工。とりあえずリアから開始。思っていたよりも楽でスムーズに。
①ジャッキアップ
②ホイールを飛ばす
③キャリパー下の奥のボルト(14mm)をはずす
④キャリパーを開けパッドを取り出す。
⑤パッドを交換し、純正のパッドにはっついていたものを新しいパッドに着ける。この際ブレーキグリスを塗りぬりしておく
⑥ここで「ブレーキピストンツールブレーキピストンツール」が登場。そいつでピストンを右に回しまくる
⑦キャリパーを閉じ、ボルトを締める。

 ついでに、車高の方もちょっと変更してホイールを付け、終了

 ここまでの感想、「めっちゃ、めっちゃらくやん」

 その調子でフロントも開始

①ジャッキアップ
②ホイールを飛ばす
③キャリパー下の奥のボルト(14mm)をはずす
④キャリパーを開けパッドを取り出す。
⑤パッドを交換し、純正のパッドにはっついていたものを新しいパッドに着ける。この際ブレーキグリスを塗りぬりしておく
⑥ここで「ブレーキピストンツール」を使って、ピストンを右に、、、、右に、、、、回らない。てか形が違う。

 本をもう一度見てみたら、なんともう一つの「ブレーキピストンツール」が存在すると言う(ナント
急いでもとに戻し、YAHOOで検索。

すると、、、、、「あった」

「これかぁ、え~といち、じゅう、ひゃくせん、、、、、まん・・・・・・」
なんと安くて5000~で高いものでは2万近く。

 なんでフロントだけこんなに高いんだろう。。。。と思ったら、yahooオークションで新品2500円

 「なんでやねん」←未だに不明
 

 とにかく即効で購入!!到着次第着工!!リア同様にスムーズに進行し「ブレーキピストンツール」でピストンをむりやり押し込み交換完了!!

 時間にして約30分、日数にして5日間
へんなところで時間がかかりました。。

 とりあえず、付けたので軽く走行テストへ

 走ってみた感じでは①踏み始めは純正よりゆっくり
             ②踏めば純正と同じくらい(違和感がない

 クイックさが欲しい人は合わないかな?やっぱり純正+αって感じでした。

 次はスポーティなやつつけたいな(゚ー゚*)
 
Posted at 2011/02/03 00:34:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年12月07日 イイね!

マフラーが必要な時期ですね

完全に寒い季節になっちゃいましたね。財布も寒いし


やっぱりこの時期はマフラーがかかせませんねウッシッシexclamation×2

て事で車のマフラー買おうという事になったんですが、、問題はどこのを買うかなんですよね冷や汗あせあせ(飛び散る汗)


後期だと、雨宮、R魔、五次元、GPスポーツ、フジツボくらいなんですが手(パー)迷ううれしい顔

みなさんは、マフラー交換考えたりします?

手が、かじかんで文字が思うように打てない。。
Posted at 2010/12/07 22:02:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年08月09日 イイね!

今日はエイトの日

 8月8日はエイトの日でした。


今日は大黒PAにたくさんのRX-8やロータリー車があつまり

大盛り上がり!!





















だったんではないでしょうか


はい、私は行ってません。

 本当は行こうと思ってたんで、朝早く起きてLEDデイライトの取り付けをやってたんですが。。
結構時間食っちゃって^^;



7日にライトの取り付けだけはやってたんですがあとは配線やらいろいろ余ってたんでやっちゃいました





 配線はやっぱり大変でバンパー付近を一回全部はがして思ったより良い所なかったんで、妥協案でこんなところ通してみました。



車内へはここから通しましたwほかにも通すところはあるんですが・・・・・個々が楽だったてことで。。

 そっからなんだかんだで配線つないでコントローラーをクローズボックス内へ



 こいつが結構優秀でして、まず①デイライト②5ファンクション③ミュージックの3タイプありまして
①デイライト    :通常のデイライト
②5ファンクション:点滅や交互など5種類の点灯パターンが選べる
③ミュージック :音楽の振動により点灯。ウーハー等の音に反応

 点けるとこんな感じ



 夜、点けて手がぶれるとこんな感じ



 (゚ー゚*)

 お気づきでしょうか?

 サイドの下にもスポット付けてます!!

 ↑実際時間がかかったのはこいつのせい^^;配線もスイッチもすべてゼロからだったのでたいへんでした^^;こいつのスイッチもクローズボックス内へ



 てことで、私は今年もエイトの日は行けなかったですが。。いつかはみんなでイベントなんか行けると楽しいな?
Posted at 2010/08/09 00:21:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年07月10日 イイね!

アライメントの重要性

今日は、仕事が終わったらすぐに、タイヤ交換(フロント)とアライメント調整を行いに行ってきました。





タイヤ館綾瀬店にて見積もりを行ったんですが。。。。。




タイヤ交換(バランスや窒素込)とアライメント調整で




計 ¥44、730







想像はしていたが・・・・・・高い・・・・・・


と言っても、やると決めた以上、値段は覚悟の上!



ということでやってもらいました。




(時間がかかるので一旦帰宅)


そして、調整が完了したと連絡があったので即効タイヤ館へヽ(´ー`)ノ


一回試乗してくださいと言う事なので、軽く周りを回ってきたんですが。






違う





コーナーリングがちがう?加速がちがう?いや・・・・・すべてが違う



それくらい、変化があった。

走行性能はもちろんのこと、タイヤの編摩耗、癖、寿命、それらにかなり関係しているということなので、
改めて、アライメントの重要性を思い知らされました><。



Posted at 2010/07/10 22:10:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「三浦半島一周ツーリング中」
何シテル?   08/15 14:36
 今はランエボ6に乗っています。  以前は、RX-8に乗ってましたが、手放し一年ほどセレナに乗ってましたがCVTが壊れ、知り合いに探してもらい購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガズーレーシングフェスティバル! FT-86あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/28 20:08:08

愛車一覧

ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
89年式 トリコロールカラーです。 某オークションで入札し千葉まで、今は亡きセレナで受け ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
11年式のエボ6 セレナが壊れたので、急遽探したのがコレ 仕様 マフラー:TME ...
ヤマハ シグナス125 ヤマハ シグナス125
FZR250Rが事故で三ヶ月ほど入院してた時に足として買ったもの
マツダ デミオ マツダ デミオ
これからこれから^^だった

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation