• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月28日

不適材不適所。(笑)

不適材不適所。(笑) こんばんは(・o・)ノ


代車の軽バンでBNR34と街道バトルしてきた今日この頃です(笑)


…負けました。


当たり前ですwww


そんなスープラが手元に無い最近は、その間に出来る作業として各部パイピングをバフ掛けしてますo(^-^)o


タービンが付いていると手が入らないインテークパイプやエアコントロールパイプ類を今がチャンスとばかりにがっすがす磨いてます(*´ω`)笑


そして先程事件が起こりましたハイ。


何かしらハプニング起こすのが自分流のようです(謎)


上記に挙げたエアコントロールパイプ、シーケンシャルツインターボ構造の要となるプライマリータービンとセカンダリータービンに吸気制御するアクチュエーターが付いているのですが、バフ掛けするにあたってこれほど邪魔なモノはありません(・_・;)


んなら取るまでよって思ったら+ネジで付いてますよこの子。


トヨタやホンダに多いのですが、なんでここに六角ボルトじゃなくて+ネジだよって場所が多過ぎます…。


スープラに至っては助手席のアシストグリップとか余裕で+ネジです。


ロールケージ付ける際邪魔なので、外そうとしたら案の定鬼トルクで締まっててナめてしまい、良く見ると自分のアシストグリップ付近偉い事になってますorz


ホンダなんてCLアコードとか前後ローター止めてるのが+ネジっすよ…


ナめたら一生ローター交換出来ない(゜∀゜;ノ)ノ


確かFDもだっけかなぁ(T_T)


とまぁ話しが反れちゃいましたが、そのアクチュエーター外そうとドライバー使ったら






ぐぐぐっ…










んばきょんっ!!









ドライバー拡散www











自分の底力に震えましたwww


幸いにもネジはナめてなかったのでショックドライバー使って外しましたが、ドライバー柄の圧着力を上回るトルクで締めるなら大人しく六角ボルトで止めてけろ(ノ△T)


そんな1日でした☆(笑)


今はまたバフ掛けしてますが、サンドペーパーの番手が粗いので自分の手も一緒にバフ掛けされて指紋無くなりかけてます…orz(笑)


ブログ一覧 | DIY取付・加工 | モブログ
Posted at 2010/07/29 00:07:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2010年7月29日 0:50
復活間近だねwww

ドライバ折るってどんなもんですか(爆

ワタシは再デビューします(謎
コメントへの返答
2010年7月29日 20:19
もうちょいでまた定例フル参戦出来そうです(^^;)

土日はいっつもハプニングばかり起こしてすみません…orz

ツインターボASSY持ったまま色々部品付けたりしてたらドライバーぶっ壊す程腕力付いたみたいっす(*´∀`)笑

ひとさんスープラ再デビューとは一体…(・_・;)?
2010年7月29日 1:26
ドライバーが折れるなんて(^_^;)

昔、新品ドライバーがネジに負けてドライバーの先が潰れた事は有りますが(´Д`)
コメントへの返答
2010年7月29日 20:23
ものの見事に折ってしまいました☆(笑)

安物でしかも貫通では無いので壊れやすいんですかね(^^;)

ドライバーの先潰すってのもなかなか強いですよ(゜∀゜;ノ)ノ笑
2010年7月29日 6:19
そんなドライバーどんどんぶっ壊してしまへ(ΦωΦ)
そしてスナップオンを買いませう(ΦωΦ)

ケイパン(毛糸のパンツ)でR34とバトってきた感想はいかがでしたか?
ぶ━━゜+.(:.;゜;艸;゜;.:)゜+.━━っ!!
コメントへの返答
2010年7月29日 20:28
スナップオンだなんて憧れるだけでお腹いっぱいですよー(*´ω`)笑

自分は最近ホムセン工具の可能性に驚きを隠せません(・_・;)

スナップオンとかネプロスでは絶対作らないような仰天工具にはまってます(`∇´ゞ笑

毛糸のパンツではGT-Rに歯が立たなかったですよorz

カーボンかチタンのパンツじゃないと…(笑)
2010年7月29日 10:53
70のリアハッチを受け止めてるゴムブッシュがですねぇ…事もあろうに+ビスで止まってるんですよ。
しかもネジロック迄塗布して新車のラインで組み上げられていると言う親切っぷり!

私の70は買った時既にそのビスの頭が潰れていたと言うorz
ブッシュを完全破壊してバイスで頭くわえて摘出したのは言う迄もなくwww
因みに…そのビスを共販で注目したら普通のボルトが出てきました(爆)。
何故最初からボルトにしないのかと文句言いたくなりましたね(苦笑)。

70のターボRの純正レカロもシートレールに+ビスで固定されてたり…私のは既にネジ潰れてたのは言う迄もありまs(ry

最後になりましたけどバフ掛け頑張って下さい☆
コメントへの返答
2010年7月29日 20:38
やっぱり探すと結構ありますよね(^^;)

せめて+ネジも入る六角ボルトで締めて欲しいもんです(・_・;)

おっかないので+ネジで止まっていた箇所はピッチが同じボルトに交換してますが、当たり前っちゃ当たり前のような安心感ですよねwww

バフ掛け頑張ります☆

EXマニ遮熱板には断熱シート貼ったり、純正エミッティングパイプは外してシリコンチューブ×断熱チューブで作り直したり、豪勢にも圧がかかるチューブはステンメッシュに交換と、完成したらちょっとやってそうな2JZになるかもです(^∀^)ノ
2010年7月29日 11:19
お疲れ様です。

凄い~~腕力・・・・(笑)
コメントへの返答
2010年7月29日 20:44
お疲れ様です白まるさん♪

スープラの部品って何もかも重いので自然と腕力付いちゃってるのかもです(^∀^)ノ

あとあの重いガルウイングのおかげですかね(・_・;)笑
2010年7月29日 17:06
カツトさんドライバー破壊するなんてイカツイですねww
いやぁしかしそんな所に+ですか
(;´∀`)
やっぱラインでの効率アップの為ですかねぇ
コメントへの返答
2010年7月29日 20:50
ありがとうございます☆謎

スープラもトルクアップしそうですが、自分もトルクアップしてたみたいですwww

ラインの効率化なのか、はたまたボルトが足らなかったのか…(笑)

もちろんTakuさんのも同じなんで安心して下さいね(*´ω`)爆

2010年7月29日 18:57
mi○iでもこの画像がf(^ー^;


6角ボルトでなくてネジだったんだ?(゜ロ゜;
ホンダ車にはネジが多いんだぁ!?
知らなかった。
それにしてもドライバーの樹脂部分が折れるほど力を加えたとは( ̄▽ ̄;)
ラバーグリップの軍手でもはめてたの?
コメントへの返答
2010年7月29日 20:54
思わずmixiにもアップしてしまいました(^^;)

どうもそんな悪い箇所だけ覚えてて良い箇所を覚えてないんですよね(・_・;)笑

ちなみに素手で折ったのですが(笑)、破片が刺さらなくて良かったです(^^;)

2010年7月30日 21:37
こんばんは☆

ドライバーの柄が折れるほどの鬼トルク(笑)
でも、十字穴がナメなくて良かったですね(^^

自分のFDは、助手席のシートを止めている
六角ボルトの頭を少しナメてしまいました(;_:)
なので、外せてませんf(^^;

鬼トルクではなく、腐食でガッツリ食いついています(^皿^)
コメントへの返答
2010年8月4日 22:17
こんばんは♪

ものすごい鬼トルクでドライバーが負けてしまいましたよ(・_・;)笑

意外と六角ボルトもなめやすいですから注意ですね(T_T)

以前乗っていた銀色のスープラは、シートレールとシャシ側を止めるボルトの頭が折れて二度とシート付かなくなりましたよ!!(笑)


プロフィール

「さぁ出発だオートサロン会場!!とは全く逆の方向へ(謎」
何シテル?   01/10 03:19
中学の頃80スープラに一目惚れし、どっぷりこの世界に入り込んでしまいました(^-^)v 念願叶い18歳でSZ-Rを、その後RZ、SZエアロトップと80スー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
家族の為にと80スープラから乗り換えました♪ フルノーマルで購入したのでそのまま乗るつ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
観賞用です(笑) 家族が出来てから全然乗ってない…
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
前期のNAですが、後期仕様&フルVeilSideで乗ってました♪ ブローしてE/gを1 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成8年式、中期型のスープラRZです♪ 自作のCCFL&F50ガトリングヘッド ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation